“暁星中学・高等学校”の学校情報
- 学校名
- 男子校 暁星中学・高等学校
- 住所
- 〒102-8133 東京都千代田区富士見1-2-5
- 交通
- JR・地下鉄「飯田橋」徒歩8分。地下鉄「九段下」徒歩5分。
- 電話番号
- 03-3262-3291
- 学校長
- 勝部 純明
- 沿革
- 明治21年カトリックの修道会・マリア会によって創立。同32年暁星中学校、昭和23年暁星高等学校を開校。
- 教育方針
- キリスト教の愛の理念の下、学校生活を通じ他者とのかかわりを学び、指導的役割を果たせる人格を育成することを目指しています。
- 施設・設備
- 聖堂、講堂などが整っています。那須には校外施設があります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 60(60-61)
学校概要キリスト教の愛の理念を基盤に
キリスト教の愛の理念を基盤とし、「常に高潔なる精神を堅持し、誠実勤勉でなければならない」「伝統を重んじ、校風を愛し、平和と秩序の内に心身を鍛練する」などを教育方針としています。
小規模校で、人と人とのかかわりを大切にする家庭的な雰囲気のある学校です。
学習内容フランス語が必修
主要教科では、高校の学習範囲を中学で先取り学習するカリキュラムが組まれています。
語学教育が重視されていて、聞く・話す・読む・書くを柱にして授業が展開されています。週6時間の英語では、1時間は外国人講師による授業です。中学全学年で、フランス語の授業が週2時間設けられています。
数学では系統を重視し、それぞれ独自に編集したテキストが使用されています。国語では、生涯学習的な視野で言語感覚を磨いています。理科では実験・観察に重点を置き、視聴覚機器を多用して学習効果をあげています。
中3で語学と数学で習熟度別授業が行われています。
高校では、高2から文系・理系に分かれ、高3では両系とも国公立・私立型に編成されます。
特色週1時間の宗教の時間
中1~高3で宗教の時間が週1時間設けられています。
行事には、クラス対抗のサッカー大会や、中1の夏期校外学習などがあり、中3の研修旅行では、例年広島・関西を訪れます。体育祭ではクラブ対抗リレーが、エトワール祭(文化祭)では合唱コンクールなどが盛り上がります。
希望者を対象として、高1の夏休みにカナダまたはフランスで海外語学研修が行われています。
※本データは2014年11月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 23区"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 新着書き込み
- 聞きたい事ありました... 2021/01/21 00:58 恐らく、このスレッドを見ている方は殆どが麻布を受験しよう...
- 実際の進学実績と内訳 2021/01/21 00:28 息子の志望校に検討中です。 医学部もありうるため、難易...
- 電子黒板や個人パソコ... 2021/01/20 21:36 こんにちは。御校志望です。 某塾主催の説明会で、コロナ禍...
- 2021 早稲田中入試 2021/01/20 21:11 新6年生がスタートしました。 2020年の早稲田中入試は1日、3...
- 足立学園中学校ってど... 2021/01/20 18:33 なんでもいいので書いて下さい。知りたいので。