最終更新:

1905
Comment

【4327929】男子校って?

投稿者: 3年後に入学予定の男児父親   (ID:n6AMYU2D1Lo) 投稿日時:2016年 11月 18日 22:24

4年生男子の父親です。
学園祭シーズンも終わり「どこの学校がいい?」と聞いたところ「共学がいい」との回答。
横浜在住なので個人的には浅野とかいいと思いましたが、反論出来ず…
確かに自分の中学生活を思い出してもクラスに女子がいた方が生活に張りが出るわけで…
そこで相談ですが、中学生が男子校に行くモチベーションって何なんでしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4357474】 投稿者: ロングライダー  (ID:DJC9uezMjms) 投稿日時:2016年 12月 11日 22:22

    以前何かのスレに書いたが、偏差値がこれだけ「のさばる」前から、受験というものはあった。
    中学受験に絞って見ても、1950年代には武蔵、灘、麻布は最難関とまでいかないまでも、十分難関だった。
    当時の中学受験した連中の話を聞くと、偏差値というものさしではなくて、塾や家庭教師の先生の「たぶん受かるだろう」「ちょっと厳しいな」という言葉だけが羅針盤だったというから、凄いね。
    塾や家庭教師と縁のない受験生は、「行きたいから受ける」という受験原理主義。これはこれで凄い。
    ところで、俺のサンプルは大変少数なので、「実は当時の受験をする目安は~~だった」みたいな話があれば、書いてくれないか。
    虚実伝聞なんでもいいから(いや、虚はダメだが)。

  2. 【4357495】 投稿者: Nの2/1用と2/2用の偏差値って違う?  (ID:CAPR7tP2jC6) 投稿日時:2016年 12月 11日 22:39

    ロングライダーさんは見事に論破されましたね。

  3. 【4357506】 投稿者: ロングライダー  (ID:DJC9uezMjms) 投稿日時:2016年 12月 11日 22:53

    え? どんなとこが?

  4. 【4357521】 投稿者: 正確には  (ID:1kt1y2su0Vc) 投稿日時:2016年 12月 11日 23:08

    偏差値は、「不合格になりにくい指数」というのが最も適していると思います
    「合格しにくい」というのは不適切ですね
    なぜなら、最終的に追加合格になれば、「合格しにくい」とはならないからです
    2月1日と2月2日以降の学校を比較する際にも、「不合格になりにくい指数」とすれば問題ありません

  5. 【4357523】 投稿者: Nの2/1用と2/2用の偏差値って違う?  (ID:CAPR7tP2jC6) 投稿日時:2016年 12月 11日 23:09

    >筑駒と開成では筑駒の方が偏差値が高いと一般的に認識されていますが、その認>識は誤りで、「試験日が違うから比べられない」が正ということでよろしいですね?

  6. 【4357534】 投稿者: ロングライダー  (ID:DJC9uezMjms) 投稿日時:2016年 12月 11日 23:18

    「Nの2/1用と2/2用の偏差値って違う? (ID:CAPR7tP2jC6) 」さん
    その読みづらい引用文は、もしかして俺への質問?
    それならもう回答は書いたよ。でももう一度書いてあげよう。

    >筑駒と開成では筑駒の方が偏差値が高いと一般的に認識されていますが、その認識は誤りで、「試験日が違うから比べられない」が正ということでよろしいですね?

    <回答>
    君がどれだけ「数値」と「肌感覚」をバランスよく発揮できるかにかかっている。健闘を祈る。

    っていうか、(ID:CAPR7tP2jC6)と(ID:Hk5efg/8Hxo)はやっぱり同一人物かよ。

  7. 【4357736】 投稿者: てぶくろ  (ID:DtlEWODAp1g) 投稿日時:2016年 12月 12日 07:42

    >ロングライダーさんは見事に論破されましたね。

    ほんとにね。

    >君がどれだけ「数値」と「肌感覚」をバランスよく発揮できるかにかかっている。健闘を祈る。

    などという言い訳は痛々しいですよ。「答えられない」ことを却って際立たせてます。

  8. 【4357860】 投稿者: ファミリーマート  (ID:teuyLslySrQ) 投稿日時:2016年 12月 12日 09:16

    塾の予測偏差値は目安にはなっても、本当にその対象校の合格力を判定出来る数字ではありませんよ。
    皆さん入試問題を見てみたら如何ですか?
    私も息子が受験した数校の傾向しか知りませんが、例えば渋幕の問題で言えば、開成第一希望の子にとって、算数は開成ボーダーで渋幕は9割取れるでしょう。国語もSOや合不合で扱っているような問題に近いです。一風変わった出題の理科、社会は実は算国を普通に取れた受験生にとって5割以下でも合格点なのです。海城の社会だって、国語の記述力があれば大丈夫。早稲田もそうです。
    併願校として選ばれやすい入試を行っているイメージがあり、模試の予想偏差値が信用できる学校ではないでしょうか。一方、灘の算数、桜蔭の国語など難易度的にはこの両校の併願校を第一志望にするものにとっては全く歯が立たない難問に映るかも知れません。
    では「偏差値」なんて関係ない?って訳ではなく、ロングライダーさんが仰る「肌感覚」は私には違和感ないですね。
    ちなみに開成の「肌感覚」は毎年変わる感じがします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す