最終更新:

2441
Comment

【4524186】生き残る中高一貫私立はどこか?

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:mPpiLexc7zg) 投稿日時:2017年 04月 05日 08:10

桐朋が今年東大現役一人だそうだ。駒東も東大が減少して大騒ぎしている。
少子化と公立の復活で今後中堅私立中高一貫校はますます大変になるだろう。

環境を買うのが私立受験の大きな理由と言っていたがやはり第一は進学実績(男子の場合)だっということが明らかになった。伝統だけでは駄目だと言うことだ。進学実績が下がれば凋落校と認定されてしまう。

今後、桐朋に続いて凋落する私立学校はどんどん増える。逆に内申がどうだ、教師の質がどうだ、公務員に子供を任せられないなどと言っていた私立親も日比谷や小石川、横浜翠嵐の実績を見れば考えを改めるかもしれない。

悠然と構えていられるのは昔からの名門校、麻布、武蔵、学習院、暁星、成城、成蹊などで高校入試をやっている開成は今後劇的に(日比谷に流れるので)東大合格者を減らすかも知れない。学芸大附属に続いて開成凋落も視野に入ってきた。あと5年もすれば東大100人を切るのではないか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4546798】 投稿者: 今を生きる。  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 04月 22日 14:44

    人間って、多分、自分の育った時代性みたいなものからしか、物事考えられないんだよね。そこから離れてものを考えるためには知性が必要だと思うのだけど、こういうのって無意識みたいなものだから、なかなか知性が起動しないのだろう。

    ①団塊世代は昔の事しか考えて無いし、
    ②50代はどうやって退職してから老後まで凌ぐかしか考えてないし、
    ③バブルの人はずっとバブルだし、
    ④そのより下は子育て受験で大変だし、今の環境でベストエフォートするしか無いし(感情入ってます、笑)、
    ⑤今の30代は定職すら無く、非婚の人多いし、
    ⑥20代は草食だし、
    ⑦10代は受験勉強と就活で死にそうだし、

    おそらく動機さんは①か②の人なんでしょう。

    で、①〜⑦に行くに従って落伍者の多い世の中になってきており、まあ、それは不幸だとしかいい様がありませぬ。人事さんの様に、奥様に愛されて無いとか運動出来ないのが悩みだというのは、ある意味で幸せなんですよ。

  2. 【4546829】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2017年 04月 22日 15:08

    定職ないアルバイト生活でも若い可愛い彼女がいる奴の方が、俺なんかよりずっと幸せだと思う。
    男の価値は、どれだけの女がゲットできるかにつきる。質量ともに。本能だからね。

  3. 【4546840】 投稿者: にゃあ  (ID:sOSyKo8m/Mk) 投稿日時:2017年 04月 22日 15:15

    ↑ 魚かよ 呆

  4. 【4546855】 投稿者: 猿と人間  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 04月 22日 15:27

    割と面白いです。

    学識(ないし、それを獲得する過程が)が自己を解放する方向に働く場合 と 自己を抑圧する方向に働く場合があるんだなあ。

    ただ、勉強でも学問でも良いのだけど、与える立場は後者を指向する場合が多いけど、求める立場は前者を希求するものだと思うよ。

  5. 【4546964】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2017年 04月 22日 16:58

    勉強について与えられ続けると、勉強がどうでもいい取るに足らないもののように思えてくるんだよね。
    自分で学びたい、と思って学びを始める人は違うと思う。高卒で就職して30で東大に入った人がいたが、勉強に対する真摯な姿勢が凄かった。

  6. 【4546988】 投稿者: 人事さん  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 04月 22日 17:16

    ああ、それはあるんだろうな。

    大学院の頃、博士課程に社会人で論文書きにきている人や、東南アジアや中国から国費で論文書きに来ている人(いずれも妻子持ち)がいらっしゃったのだけど、やっぱり、必要なこと吸収しようとする意欲もすごかったし、ある程度実務で鍛えられているのでゼミの発表のレベルも高くて大いに刺激を受けました。

    自分はB4で、研究室入りたてだったので、学習意欲が低い時期だったかもしれません。これじゃあマズいなと思って院試合格した時点で、卒論適当に済ませて休学させてもらい、1年半インターンしました(まあ教授に口聴いてもらったんだけど)。あれは本当に良い経験で、自分がやってることの延長にこういう世界があるのかというのも面白かったし、結構お金ももらえて(学生には大金でしたね。今の学振なんかよりよっぽどもらえたし、、、ほとんど家帰れなかったけど、、、)、今の仕事一生の仕事にしようと思うきっかけになったと思います。

    研究室に戻ってから、上述の方々にも逞しくなったと言われたのも嬉しかったです。それからは学術書読むのも、実験するのも全然苦じゃなかったし、エラい人にも筋を通せばかならず会ってもらえるという自信にも繋がりました。

    今でも学生の話を聴くときは、一度休学してやりたいことやってみなよとは割と無責任に言ってますよ。すでに我々は後進を育てる年代なのだとも思いますから、昔話はいいんじゃないのかな? 時々挨拶に顔だしてくれる若者、結構いい顔してるけどね。

  7. 【4547090】 投稿者: ロングライダー  (ID:eb0QFy12C1g) 投稿日時:2017年 04月 22日 18:53

    >【4546156】 投稿者: ロングさんは (ID:dfAzTY2YYqA) 投稿日時:17年 04月 22日 05:54
    >女子校親なのかな。
    >今までの思考から考えて難関振興的な。

    俺はね、子供が男なんで女子校のことよく知らないんだよ。
    で、女子校の人気が落ちて共学校の人気が高まってるなんて聞くからさ、「ほう、そうか、最近は女子校に行く人が少ないのか」と思っていたんだ。
    ところが最近別スレで、「私立中学に進学する女子の人数比率は女子校:共学校=2:1」という書き込みを見て、「まだまだ女子校に行く方が多いんだな」と書きこんだのさ。
    そしたら「女子校の人気が高いなんて書きこんでる!許さない!キーッ!」という奴がいたよ。
    俺としては実際に通ってる子がそれだけ多いことにびっくりした次第なんだが、俺のコメントを読み違えたのか、少しでも女子校が有利になりそうなことを書くと「キーッ!」となるのか。
    そういう人がこのスレにも出没してるようだがね。

  8. 【4547114】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2017年 04月 22日 19:11

    黒駒さんみたいに、自分の娘の学校が一番だとか、俺は思わないな。
    娘には、慶應中等部や渋幕の方が偏差値上だ、お前は二番手三番手だ、と言ってる。
    教育上その方がいいと思ってる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す