最終更新:

2441
Comment

【4524186】生き残る中高一貫私立はどこか?

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:mPpiLexc7zg) 投稿日時:2017年 04月 05日 08:10

桐朋が今年東大現役一人だそうだ。駒東も東大が減少して大騒ぎしている。
少子化と公立の復活で今後中堅私立中高一貫校はますます大変になるだろう。

環境を買うのが私立受験の大きな理由と言っていたがやはり第一は進学実績(男子の場合)だっということが明らかになった。伝統だけでは駄目だと言うことだ。進学実績が下がれば凋落校と認定されてしまう。

今後、桐朋に続いて凋落する私立学校はどんどん増える。逆に内申がどうだ、教師の質がどうだ、公務員に子供を任せられないなどと言っていた私立親も日比谷や小石川、横浜翠嵐の実績を見れば考えを改めるかもしれない。

悠然と構えていられるのは昔からの名門校、麻布、武蔵、学習院、暁星、成城、成蹊などで高校入試をやっている開成は今後劇的に(日比谷に流れるので)東大合格者を減らすかも知れない。学芸大附属に続いて開成凋落も視野に入ってきた。あと5年もすれば東大100人を切るのではないか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4599122】 投稿者: いやはや  (ID:SGkiwnGhhm.) 投稿日時:2017年 06月 05日 10:01

    >そもそも、ロングライダーさんはじめ、"いやはや=てぶくろ"に反論している人たちは、その別学派共学派と言う考え方にも違和感があるんですよ。
    >みなさん、そんなつまらない括りで物事を語っていませんから。

    確かに、私を批判しているのは、「別学が良いと思ったからで選んだ人たち」ではありませんね。それは分かっていますよ。
    「校風第一」(詳しく尋ねてみると「優秀な子が集まっていて大学進学実績が良い校風に惹かれた」ということだったりするのですが)で選んだ結果が別学だったので、後付けで「別学は異性の目を気にせずのびのび能力を発揮できるから選んだ」と言ってみたり、「別学に行って後悔するなんてことはない」と、客観的な根拠もなしに主張する人たちだと認識しています。

  2. 【4599128】 投稿者: そもそも、  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 06月 05日 10:04

    日本の公立中学校や私立共学一貫校は、例にあげていた様なアメリカの大学の様に「ダイバーシティ」を標榜して、経済的な背景によらず優秀な学生を受け入れたり、男女共学にしている訳ではありませんよね?違いますか?

  3. 【4599136】 投稿者: 夕焼けだんだん  (ID:TY3s553ZJNA) 投稿日時:2017年 06月 05日 10:11

    私達はここで、学術的な研究について議論しているわけでもなく、何か共通のプロジェクトに関わっている訳でもないのですから結論を出す必要もなければ、異論を唱える者を説得する必要もありません。
    私はこの掲示板とは息子が受験生時代に塾の情報を得る為に見に来るようになりました。
    そこから終了された方から有益な情報を頂けたり、同じ境遇の方と励まし合いながら受験を乗り越えた経験を、かつての私に伝えてあげたいと、ここを見に来ます。開成学園については物心付いた時から現在に至るまで身近にある学校ですから、志望される方にお伝え出来る事があればお役に立ちたいと考えております。
    また、関係者ではない方からの事実無根の誹謗中傷は、そんな事で真実を誤認識する方はいないと分かっていても、不愉快にはなります。
    まあ、目的は私達を不愉快にする事なのでしょうから、こうして相手にすると喜んでしまうんですよね。
    さて、「いやはや」さん=「てぶくろ」さん?
    貴女のお考えはお嬢様の学校を志願される方にお伝えすれば宜しくないですか?
    ここで誰と勝った負けたを争っているのでしょう?
    何故?何かと比較しなければならないのですか?
    共学を目指している方にその素晴らしさをお伝えする事に専念されれば良いでしょう。

  4. 【4599144】 投稿者: 日本の教育課程においては、  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 06月 05日 10:19

    まあ、多様性というのは制度論なんだと思うんですよね。

    日本の教育課程においては、高等教育への女性の進学格差の撤廃くらいが近々(と言っても30年来)の取り組みである様に思いますが、それすらも雇用格差を縮小することによって、女子大や女子短大ではなく、四年制大学に通う様になったという意味では、棚ぼた的なものである様に思います。これより遡ると、戦後、公立小中への共学化が為されましたが、公立高校では別学を維持するところがあり、今なお、そうした学校が残っていることは、某女史でもよく知るところだと思います。

    こうした意味では、ダイバーシティ等道半ば、あるいは、まともに議論されたことすら無いんじゃないのかな?「多様性」が礼賛されたことは、私が知る限り一度も無いです(もしあったらごめんなさい)。

    制度化されていない価値観を、雑多な人間がただ集まっている環境に当てはめて、そのなかからごく一部の「自分で学習する力をもった人間」が育成され得るという話をするのはちょっとオカしいですね。「教育制度における「多様性とは?」という程度に、問題を絞り込んでいかなければ、語義が曖昧で議論にならないであろうとも思います。また、「自分で学習する力」なるものの評価軸も一つではありません。

    かくなる具合に、なんとなく、耳目を惹きそうなキャッチフレーズを、きちんと議論の土俵にあげていく努力というのは、おそらく大事なのではなかろうかと、、

  5. 【4599147】 投稿者: だがまあ  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 06月 05日 10:22

    複数のHNを同一スレで使い分けて、自作自演をされているという疑惑もある御仁にまともに取り合っても無意味であろうとも思います。

  6. 【4599167】 投稿者: かく言う私は、、、  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 06月 05日 10:36

    ハンドル入力することすらメンドクサイのでいつも名無しですけど(笑)。

  7. 【4599173】 投稿者: はまりん  (ID:xm2afGDBsbc) 投稿日時:2017年 06月 05日 10:40

    東大女子さんが小学校から12年、お受験小学校でない小学校(あるいは幼稚園)からの一貫教育をする私立に通ったなら貴殿が(ID:JqDJL6IkgYM)さんの
    「なんらかの前向きな成果を得るべくデザインされた場所」
    「多様性という語一つとっても捉え方にはいろいろあります」
    という言葉はよくよく実感できるはずのもの。

    なのだけどね・・・

  8. 【4599175】 投稿者: 街歩き  (ID:WjD.yHV5uaY) 投稿日時:2017年 06月 05日 10:42

    いやはやの本音は、以下の書き込み(HNを変えていますが、IDが同じなので本人と確認出来ます)に集約されています。
    ”私立別学は、元々、偏差値・進学実績以外にさしたる魅力はない”という自分の思い込みを、なんとか他の人にも認めてもらいたくて、何度もHN変えて、いろんな場所に首を突っ込んで、独り相撲を取り続けているのでしょう。

    >投稿者: うーん (ID:SGkiwnGhhm.) 投稿日時:17年 04月 11日 21:06

    逆に、私立別学が安泰だと思う理由が私には分からないな。偏差値や進学実績で共学が並んできたら、私立別学を目指す人などどんどん減っていきますよ。
    だって、元々、偏差値・進学実績以外にさしたる魅力はないもの。ブランド好きな親にとっては魅力的でも、子供にとって魅力がない。精神年齢の高い子は、中高6年間を同性だけで過ごすことに疑問を感じることが多いものです。
    別学派を自称する人のほとんどは、別学が良いからではなく、偏差値や進学実績で選んでいます。それは別学・共学スレでの皆さんの書き込みを見れば明らかです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す