|
|||
スレッドのタイトル | 書き込み数 | スレッド作成者 | 最終書き込み |
---|---|---|---|
はっきり言ってなめてました | 3 | hyui | 2020/07/09 14:20 (理由) |
PTA活動について | 9 | ちゃこ | 2018/12/01 09:26 (ちゃこ 小6娘) |
教えてください | 2 | 小6親 | 2016/12/10 22:11 (小6親) |
現在のページ: 1 / 1
関連性の高いページ
“京華女子中学・高等学校”の学校情報
- 学校名
- 女子校 京華女子中学・高等学校
- 住所
- 〒112-8613 東京都文京区白山5-13-5
- 交通
- 都営三田線「千石」徒歩5分。地下鉄南北線「本駒込」徒歩8分。
- 電話番号
- 03-3946-4434
- 学校長
- 大野 葉子
- 沿革
- 明治42年京華高等女学校として創立。昭和22年学制改革により京華女子中学校になる。
- 教育方針
- 「清・慎・勤」を校訓とし、健康で明朗活発な、現代センスあふれる女性の育成を目指しています。
- 施設・設備
- 講堂、視聴覚教室、図書室などが完備。長野県に八ヶ岳校舎、埼玉県に浦和運動場があります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 31(31-38)
高校入試 47(34-47)
学校概要深い知性と豊かな心を育む
昔も今も変わらない、強く・優しく・ひたむきな「母性」を大切にしながら、国際感覚やコミュニケーション能力を養うさまざまな学習や経験を通して、深い知性と豊かな心を育む方針です。
学習内容主要3教科で習熟度別授業を実施
英語教育に力を入れており、授業時間数は週6時間設けられ、公立中学に比べてかなり多くなっています。各学年とも外国人教師による英会話の時間が週1時間あります。中3での英検準2級取得を目標としていて、週1回英検講習が開かれています。
中2・3の英語・数学、中3の国語では、発展と標準に分かれた習熟度別授業が実施されています。
高校では、高1の主要3教科で習熟度別授業が行われます。高2より高入生と混合クラスとなり、国公立・難関私大が目標の特進クラスと、中堅私大進学を目指す文理クラスに分かれ、さらに科目選択制も設けられます。
特色希望者対象のオーストラリアでの語学研修
毎週土曜日は、独自の人間教育であるEHD(Education for Human Development)の日としています。人間関係とコミュニケーション、自己発見、将来の生き方、ボランティア体験、創造の喜びなど、グループワークの体験学習を中心とした活気に満ちた楽しい授業が展開されます。
情報教育に熱心で、生徒全員がメールアドレスを持ち、パソコンを活用しています。
京華祭(文化祭)は、京華学園3校合同で実施されます。中2の秋の尾瀬環境教室では、ハイキングや班ごとの研究発表を行います。中3の修学旅行ではシンガポール・マレーシアを訪れます。
※本データは2014年11月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。