|
|||
スレッドのタイトル | 書き込み数 | スレッド作成者 | 最終書き込み |
---|---|---|---|
拓殖大学第一高校 | 0 | なやみん | 2009/11/14 10:33 (なやみん) |
現在のページ: 1 / 1
“拓殖大学第一高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 拓殖大学第一高等学校
- 住所
- 〒208-0013 武蔵村山市大南4-64-5
- 交通
- 西武拝島線・多摩都市モノレール「玉川上水」徒歩3分。
- 電話番号
- 042-590-3311
- 学校HP
- http://www.takuichi.ed.jp/
- 学校長
- 河田 昌一郎
- 沿革
- 昭和23年紅陵大学高等学校として創立。同36年に現校名に改称。平成16年現在地に移転。
- 教育方針
- 「心身ともに健全で、よく勉強し、素直で思いやりのある青年を育成する」を教育方針としています。文武両道を目指し、国際的にも活躍できる人材の育成に力を入れています。
- 施設・設備
- 衛星放送講座用の教室や、蔵書約3万冊の図書室、多目的ホール、トレーニングルーム、作法室などがあります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
高校入試 56(49-56)
学校概要明朗で素直な生徒が多い学校
拓殖大学の付属校です。明朗で素直、たくましく、マナーが良い生徒が多く、元気な学校生活を送っています。大学進学の先を見すえた進路指導に力を入れています。
学習内容特進・普通の2コース制
拓殖大学の付属校ですが、併設大への推薦権を保留して他大学を受けることができる併願制度があります。また、進路に向けた学習が効率的にできるように、特進コース・普通コースの2コース制です。
特進コースは、国公立大学合格を目標にしたコースで、密度の濃い少人数授業と演習で、大学合格に必要な学力を養っています。センター試験・二次試験への対策を中心にしたカリキュラム編成で、2年次から文系・理系別に分かれます。また、夏期・冬期集中授業や冬期勉強合宿で学力のアップを図っています。
普通コースは、併設大学への進学を視野に入れながら難関私立大学合格を目指すコースで、多様な進路に対応できるように選択科目が充実しています。2年次から文系・理系に分かれて進路別の学習を行います。英語に関しては、「グローバルな視野を持って行動できる真の国際人に」というコンセプトで、コミュニケーション能力の向上を図っています。そのため英語はネイティブの先生による授業が実施されています。
特色行事のメインは拓高祭
行事のメインはなんといっても拓高祭(文化祭)です。中でも演劇の公演が人気で、後夜祭では名物の打ち上げ花火が行われます。体育祭では、競技や応援を通じてクラスの一体感が高まります。修学旅行は、マレーシア・シンガポール、オーストラリア、台湾からの選択で行われます。夏休みには、1・2年次の希望者を対象にニュージーランド夏期語学研修が行われます。部活動では、全国大会出場の実績を持つチアダンス部や陸上部などが盛んです。
※本データは2017年5月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
“拓殖大学第一高等学校” の生徒・保護者の学校評価
全体平均:4.00
本情報をお読みになる前に必ずご確認ください
記載の内容は、生徒や卒業生徒、その保護者や親戚からのアンケート回答によるもので、情報の正確性への保障はいたしかねます。必ず学校ホームページ等で最新の公式情報をご確認ください。
また文章が事実と異なる場合は、お手数ですがこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
親戚
親戚
落ち着いている生徒が多い学校
4
【志望動機】学習環境が素晴らしいことから、この学校を選びました。さらに進学率や進学実績も良いので決め手になりました。
【雰囲気】真面目な生徒ばかりなので生徒同士の雰囲気はとても良いと感じます。女子の方が男子よりも明るい感じがします。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"私立高校"カテゴリーの 新規スレッド
"私立高校"カテゴリーの 新着書き込み
- 今年、法学部へ進学す... 2021/04/13 19:31 毎年、法学部へ進学していた人数は85人だったようですが、今...
- 中央大学高等学校 2021/04/12 13:03 私は一般入試で中央大学高等学校を受験するつもりです。 ...
- 実際の教育費 2021/04/09 16:47 この春に中3になります。今のところ都立第一志望ですが、私立...
- 國學院高校生の通塾率 2021/04/04 21:27 この度4月よりこちらの高校でお世話になる子供の保護者です。...
- 高校3年間のPCスキル... 2021/04/01 14:25 早稲田は学院も本庄も、PCを使い、プレゼンやプログラムを組...
整った私立大学付属高校
4
【志望動機】都立の滑り止めで受験しましたが、結果として、こちらの学校に行くことになりました。 学校設備はいろいろと充実していて、制服もかわいく、他大学に進学するための特進コースに通いましたが、授業はレベル高いものもあり、しっかり教育されている感じがしてよかったです。
【雰囲気】生徒同士が仲良くなる機会は年間を通してあります。 普通コースと特進コースの交流は個人レベルになってしまいますが、スポーツ大会や文化祭等楽しいイベントがありました。
続きを見る