“千葉県立千葉南高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 千葉県立千葉南高等学校
- 住所
- 〒263-0021 千葉県千葉市中央区花輪町45-3
- 交通
- JR線「蘇我」「千葉」「鎌取」よりバス。
- 電話番号
- 043-264-1362
- 沿革
- 昭和47年開校。
- 教育方針
- 授業・課外授業・部活動に全力を注いでおり、「学力の向上、進路指導の充実、生活指導の徹底、部活動の活性化、環境の美化」などを目指しています。
- 施設・設備
- 体育館2つ、プール、グランド、100名が宿泊できるセミナーハウス「黎明館」、LL教室、部室棟などが整っています。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
学校概要文武両道の進学校
心情・学力・体力・気力の「一心三力」を教育目標としている学校で、のびのびとした明るい雰囲気があります。文武両道の進学校です。
学習内容理数教育と英語教育が充実
理数教育と英語教育が充実しています。数学では理解度に応じたレッスンルームを編成しており、英語では、外国人講師とのチームティーチングなどを導入して、コミュニケーション能力を育成するため授業が展開されています。
1年次は全員が同じ授業を受け、2年次は芸術・理科・社会の選択以外は共通履修で、基礎学力を身につけます。3年次は文Iコース・文IIコース・理系コースに分かれて学習します。文Iコースは国公立大進学、文IIコースは私大進学に対応したコースで、両コースとも国語・社会・英語を中心にしたカリキュラムで学びます。理系コースは、数学と理科を中心にしたカリキュラムで、国公立大や私立大の理工系・医歯薬系への進学を目指します。
千葉大との高大連携が実施されており、千葉大で講義を受けることができます。
特色行事が盛りだくさん
生徒はメリハリをつけて思いきり行事を楽しみます。かんな祭は3日間行われ、文化の部のクラスごとの展示や合唱コンクール、体育の部の学年を越えた色別対抗の団体競技などで盛り上がります。学年単位で横浜・鎌倉・浅草などに行く校外学習、マラソン大会や百人一首かるた競技会などが実施され、修学旅行は例年関西方面を訪れます。地域ボランティアにも参加しています。
部活動の参加率は約9割です。吹奏楽部・バドミントン部・野球部・弓道部・陸上部などが盛んです。
※本データは2017年5月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。