最終更新:

39
Comment

【4691303】通学時間と学力レベル

投稿者: Apple box   (ID:u0ZOfsgQO6I) 投稿日時:2017年 09月 04日 14:38

公立高校受験にあたり、学校選びで迷っています。自宅から自転車で15分の所に偏差値68の学校がありますが、入り口の偏差値の割に出口の進学実績が良くありません。

子供の実力相応と思われる、偏差値72の公立高校は2つあり、いずれも通学に片道65分かかりますが、進学実績は先述の近い高校とは相当な違いがあります。

やりたい部活があるなら、朝練などの体力的な負担を考えて近い高校でいい気がしますが、子供自身は部活をやるかどうかは心が決まらず、部活を軸に進路選びはしたくないと言っています。大学進学を希望していますが、特に行きたい学部や大学はまだ見えていません。

入学後に部活をやりたくなるかもしれないし、片道約50分、往復100分の通学時間差の3年間の積み重ねは大きいから、私は近い方を勧めたくなりますが、学校も塾も先生方は「もったいない」「通学時間は最優先事項にすべきではない」と言う反応です。

偏差値68と72の高校で、大学進学先が変わるかどうかが大きなポイントになると考えていますが、その偏差値4の差と、通学時間1日往復100分の違いをどう考えるべきか、子供自身分からず思考停止しているので、アドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4692182】 投稿者: Apple box  (ID:u0ZOfsgQO6I) 投稿日時:2017年 09月 05日 10:23

    65分の通学時間はその子の時間の使い方や乗り換えの有無によって、3年間の高校生活への影響は全く違うものになって来ますよね。

    実は我が子はあまり内申がふるわず、模試の偏差値とのギャップが激しいので、高校での成績上位キープも正直難しいのではないかと私は思っています。

    本人の心がけの問題なので、偏差値4の差と通学時間を気にする前に、学校での提出物や時間の使い方に関して、本人がもっと成長しないといけないなと考え直しました。社会に出てからはむしろそう言う事の方が大切になって来ますよね。その辺りの本人の自覚と覚悟がないと遠い高校に行くべきではないかも、と子供に伝えようと思います。ありがとうございました。

  2. 【4692186】 投稿者: Apple box  (ID:u0ZOfsgQO6I) 投稿日時:2017年 09月 05日 10:30

    部活に関しては本当に悩ましいと常々思っています。中学校ならまだしも高校にもなって部活部活と言うのは、スポーツ推薦で大学に行けるとか、プロになる志のあるごく一部の人に当てはまるものの、基本的には大学受験をするのであれば軸足は学業であるべきですよね。

    部活加入の是が非かは入学後にじっくり本人が考えれば良い、と思ってましたが、やはり学校選びでの今の段階で何を高校生活で優先させたいか、そのリスクベネフィットをある程度考えさせる必要に迫られていると実感しました。

    ご指摘ありがとうございました。

  3. 【4692199】 投稿者: Apple box  (ID:u0ZOfsgQO6I) 投稿日時:2017年 09月 05日 10:44

    「危ない」さんのご意見、まさに考えあぐねるピンポイントを突かれてしまいました(^^;;

    子供の成績は先生との相性によって内申が38〜43を行ったり来たりするので、その振れ幅の大きさゆえに併願私立選びも難航しています。

    「むしろ県立落ちてこの学校で良かった!」と思えるような魅力ある私立を併願にできれば、難関チャレンジもありかも知れませんが、そうでなければ県立不合格だった時に立ち直れませんね。

    不合格時に失意の中でスタートする高校生活も想定しての県立、私立選びをしないといけませんね。ますます近い学校の方に傾いて来ました。

  4. 【4692213】 投稿者: Apple box  (ID:u0ZOfsgQO6I) 投稿日時:2017年 09月 05日 10:58

    やはり入り口の偏差値よりも入学後の成績なんですね。どこに入るか、よりも入ってからどれだけ努力するか。当たり前の事のようですが、考えるのを後回しにしてしまっていました。いずれの学校も上位層と下位層にあまり差がないのも納得できます。違いがあるとすれば中間層の厚みでしょうか。

    入学後努力出来るかどうかはどちらの学校に「行きたい!」気持ちが大きいかと言う一点に懸かっているのでしょうね。そこを秋の学校説明会の後、十分に本人から聞き出さないといけないと思いました。

    それを聞いた上で「好きな方に行くのがいいよ」と言ってあげられるのが理想ですね。「所詮」とか「ダメな公立」と言う気持ちに在学中にならないよう、しっかり本人の本音を聞き出そうと思います!ありがとうございました。

  5. 【4692436】 投稿者: 秋暑 近くに一票  (ID:vot/VFBond6) 投稿日時:2017年 09月 05日 15:10

    我が家の子どもが高校受験時、やはりスレ主さまと同じような状況でとても悩みました。偏差値72の高校には十分に合格できる状況でしたが、最終的には近さで選択しました。入りたい部活もありましたし。やはり近くですと近隣の友人も多いし、何より通学でのストレスが無かったかな。まあ若いから慣れてしまえば遠くても大丈夫かもしれませんが。。。
    結果、とても充実した3年間を送り、多くの仲間と切磋琢磨し大学受験でも偏差値72の高校と同様な、まあ納得できる大学へ入学することが出来ましたよ。
    今でも頻繁に高校の友人たちとは遊んでますね。近場が多いんでね。

  6. 【4692540】 投稿者: 大学進学が最終目標  (ID:CTvt2JhEZeg) 投稿日時:2017年 09月 05日 17:03

    >自宅から自転車で15分の所に偏差値68の学校がありますが、入り口の偏差値の割に出口の進学実績が良くありません。

     高校受験の偏差値は中学受験ですでに抜けた残り80%の中でのものですから、大学受験を見据えた場合、偏差値で語るのは危険でしょう。
     中学受験や大学受験の偏差値と比較すれば、高校受験の偏差値は15も高く出るのですから、大学受験時の偏差値で考えれば、高校受験偏差値68の高校のボリュームゾーンの子は大学受験生の中では上位40%の子です。大学受験生の中では中の中~上程度に過ぎません。具体的にどこなのかわかりませんが、一般的には旧学区トップ校でしょうが、そのレベルだと国公立・早慶現役進学率は20~25%、上位3公立(SSH)は40~50%ですからまったく違う学校でしょう。
     
     もちろん、あくまで大学受験は個人戦ですから学校内での立ち位置と大学受験結果は異なるでしょうし、学内で最上位を独走するようなら旧学区トップ校からでも東大や国医への進学も可能でしょう。しかしながら、おそらく旧学区トップ校レベルでは下位層には内申美人であのやさしい高校受験の問題をなんとかクリアしてきた実力の伴わない子がかなりの割合混ざっていると思いますからそんな子に流される危険もあり得るでしょう。自宅から近いとなればなおさらです。

     2時間以上というのならまだしも、高校生の通学時間が65分なんて平均程度でしょう。少なくとも遠距離通学ではありません。将来の大学受験を見据えて少しでも環境のよい学校で学びたいという意思がお子さんにあるのなら、近い方、易しい方に流されるのではなく、難しい方、より上を目指せる方を目指させるのが親の務めです。
     

  7. 【4692557】 投稿者: 旧学区トップ校  (ID:1TPUg5YA5z2) 投稿日時:2017年 09月 05日 17:23

    地元のですけど一浪で旧帝(東大京大ではない)もいれば現役で日大はたまた知名度皆無の美大や福祉大までとにかくピンキリでした。

    私立難関別学と違い公立高校は男女のお付き合いや公立中学の延長のような部活が盛んになりがちでどうも勉強一本ではない
    旧学区トップ程度だと下位で入った彼氏彼女に振り回されたり部活にのめり込んでかなりレベルを下げた大学になってしまう人の多いこと多いこと

  8. 【4692578】 投稿者: 入学した時のポジション  (ID:HrThB.Btigw) 投稿日時:2017年 09月 05日 17:45

    入学した時の成績順位(ポジション)がそのまま卒業の時の成績順(大学合格実績)になりがちなような。ざっくりですよ。周りを見ているとそんな気がします。もちろんレアケースはありますが。

    そう考えると東大、国医なら大学合格実績から72だと思いますが、その他であれば68の近くで上位にいればどうでしょう。もちろん30%くらいにいないと厳しいとは思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す