最終更新:

51
Comment

【1833617】もっと聞きたい中受賛否両論

投稿者: 先日は失礼しました   (ID:*0) 投稿日時:2010年 08月 27日 21:52

先日、この板を始め、中受情報板などに「中受親にもの申す」という書き込みをして、ひんしゅくを買った若輩者です。
文章力やネチケットの不足により、乱暴な言葉で一方的に毒づくような書き込みをしてしまった事、及び、このサイトのルールを違反するような書き込み方(重複スレや板違い)をしてしまった事により、多くの人にご迷惑をおかけしてしまった事を深くお詫びします。

ただ、やはりと言っては何ですが、このサイトの中受関係の板に置けるマジョリティ的な考え、即ち「中受してなんぼ」っていう考えの人の話は、小中高大公立のわたしには新鮮であり、目からウロコなモノが多くありました。将来、教育関係の仕事につきたいと考えている身としては、様々な意見や主張に触れておく事に大変意義があり、そのような場としてここのサイトを再び利用させて頂きたいなという所存であります。

今回は前回のような毒づく形での問題提起という形は取りません。ただ、やはり中受に関してはいくつかの論点となる点があり、そこには皆様方それぞれの捉え方があり考えがおありだと思います。従って、今回は幅広く中受に関して思う所をお聞かせ頂けましたら嬉しいです。

ただ最終的に何を選択するかは「人それぞれ」という話はわかりきった事ですので、出来れば賛否どちらかにスタンスを置いた上での書き込みお願いします。

では、「ここが変だよ中学受験!」スタートで!!

(↑昔、テレビでやってたような奴です。決して一方的に中学受験を否定する内容を集めたい訳でない事にご理解を(笑))

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「九州地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【1833664】 投稿者: また間違えた  (ID:*0) 投稿日時:2010年 08月 27日 22:45

    スレ立てる場所を間違えました。

    削除をお願いして、中受Q&Aに移設させます。

    ご迷惑おかけしてスミマセン。

  2. 【1833674】 投稿者: どんたく  (ID:XICIS9HCzPw) 投稿日時:2010年 08月 27日 22:58

    本音を言えば、幼稚園か小学校から、遅くとも中学校からは
    価値観と背景が似ている家庭からの友達と過ごした方が良いと
    思うからです。
    でも〆はやっぱり国公立ですよね!
    特に目黒区と文京区にある国立か医学部医学科限定で地方国公立も
    良い選択だと思います。

  3. 【1833828】 投稿者: 教育方針?  (ID:*0) 投稿日時:2010年 08月 28日 02:56

    書き込みありがとうございます。もうすぐ〆られてしまいますが、暫しレスらせてもらいます。

    >本音を言えば、幼稚園か小学校から、遅くとも中学校からは価値観と背景が似ている家庭からの友達と過ごした方が良いと思うからです。

    これは教育方針ですか?この様な方針が子供の精神的成長にどの様に関わっていくのか興味があります。

    確かに、もの事を共感出来るような一生の友というのは人生を豊かにします。ただ、そのような友はなにも生まれや育ち、家庭環境が同じであるから互いに共感を示す訳ではないのではないでしょうか。子供ってもっとシンプルじゃないでしょうか。むしろ、子供がというより、あなたがそういう家庭環境の似た親子さんとしか付き合いたくないのでは…と変な勘ぐりしてしまいました。
    教育の話に戻すと身のまわりに同じような人間だけしかいない社会は子供の成長にプラスになる気があまりしません。人間がもの事を深く捉え成長する時とは、違う価値観の人間とのぶつかり合いの中に多く含まれると考えます。砕いて言うと、頭ん中がおんなじ者同士より、違う事考えている者が出会う方が何かと科学反応が生まれると思います。口げんかしてる時って深く考えたり、そんな考え方あったかって驚いたりしません?従ってあなたの考える環境が子供にどの様な影響を及ぼしどの様に成長して欲しいのか大変興味があります。わたしには無い視点ですので。

    長文失礼

  4. 【1833877】 投稿者: どんたく  (ID:XICIS9HCzPw) 投稿日時:2010年 08月 28日 07:58

    貴方の言われることは、説得力もあり、私もそれが正論だとは思います。
    ですが、社会って理屈通りには行かないものです。
    私自身、どなたとでも分け隔て無くお付き合いしようと努力し
    子供にもそうさせようとした時期もありました。
    福澤諭吉先生の言われる通り「天は人の上に人を作らず、人の下に人を作らず」
    と私も思うからです。
    その時期から得た教訓は、無理はしないこと、どんなに誠意をもってお付き合いしても
    それに値しない人もいるものだということでした。
    学校や交友関係をある程度隔離させたものにしたとしても
    毎日の通学、ショッピングモール、自宅の近隣等で様々な方々と出会いますから
    その中で、社会というものは実に雑多な人間の集まりによって成り立っているということは
    学べると思いますし、それ以上の関わりは反って子供の人格形成という面では
    メリットよりデメリットの方が多いと考えます。

  5. 【1833940】 投稿者: 本音  (ID:QC8QeX0Pg4o) 投稿日時:2010年 08月 28日 09:47

    >本音を言えば、幼稚園か小学校から、遅くとも中学校からは価値観と背景が似ている家庭からの友達と過ごした方が良いと思うからです。

    わかりやすく言うと、勉強ができる素直な子が集まっていた方がいい。
    勉強に対して、ポジティブな子が集まっていた方がいい。


    勉強なんてやっても無駄。
    バイクでかっ飛ばしたり。
    ゲーマーだったり。
    かつあげしたり。
    万引きしたり。
    不良はカッコイイとあこがれたり。
    というような子と一緒に居ると、不安。


    子供がしっかりしていれば、問題ないけど。
    子供に対して自信が無いと、悪い環境は避けたいのは当然です。


    公立=後者の環境とすり込むのが、業界の仕事。
    実際は、それぼど悪くもないんだけどね。

  6. 【1833966】 投稿者: スレ主さんへ  (ID:PedPRCv/Z4w) 投稿日時:2010年 08月 28日 10:17

    ハンドルネームを毎回変えるのはとても読みづらい。

    先日は失礼しました⇒また間違えた⇒教育方針?

    統一したほうがいいよ。

  7. 【1833997】 投稿者: たとえば  (ID:E6qV9W0TJXE) 投稿日時:2010年 08月 28日 10:52

    このスレ、まだ移動しませんね。
    すぐに消されてしまうかもしれませんが、とりあえずここに書かせていただきます。
      

    たとえば学校のレベルが1~10まであるとして
    たとえばレベル8の大学の卒業生、A君、B君が同じ職種につくとする。
    A君は小中高と公立育ち。
    小学校時代は友達とのびのび遊び、中高時代は部活に打ち込む。
    レベル9や10の大学までは届かないけれど、それほど多くはない勉強時間の中で
    レベル8の大学合格を勝ち取ったのだから、
    もとの能力もレベル8かそれ以上のものだろう。
    思春期には勉強時間よりも友人と過ごす時間が多かったため、
    コミュニケーション能力も育ち、仕事もできて、まわりからの信頼も厚い。
    精神的に余裕を持って過ごしていたから、勉強以外のことにも積極的に関わってきた。
    一方、B君は私立中高一貫校育ち。
    小4から塾に通い、中受終了後も部活をやりつつも勉強最優先。
    必死で勉強しないと落ちこぼれてしまう。
    真面目に勉学に取り組んだ末、レベル8の大学に合格した。
    この場合、B君のもとの能力は5~6くらいだったのではないだろうか。
    小学校時代から常に勉強するのがあたりまえ。
    中受を経験し、粒ぞろいの子が集まる中高一貫校での6年間を送ったために
    レベル8まで学力を高められた。
    でも社会で仕事をするには、学生時代とは違う能力を必要とする場合も多く、
    どうしてもA君にはかなわない面が出てくる。
    A君もB君も同じレベル8の大学卒だから、まわりの人間は同じ土俵で2人を比較して、
    公立育ちのA君を優れたいい人材だと思い、
    中高一貫校育ちのB君をダメなつかえない人材だと思う。
    でも実際は、A君は中受をしていればレベル10の大学に入学できたかもしれないし、
    B君は公立中に進んでいたらレベル5の大学にしか行かれなかったのかもしれない。
    社会に出ると、他人は、最終学歴と仕事のスキルを比較して、
    公立出身の子のほうがよくできる、なぜ中高一貫校に入れたがるのか、
    と不思議に思う人も少なくないのだと思う。
    しかし、自分の子を目の前にしたときに、持って生まれた能力・学力を少しでも
    高めるように育てたいという親心が、B君の道を歩ませたがるのではないか。
     

    以上、私の中の中高一貫校賛成の部分です。
    そうはいいつつも、今の受験産業には、子供の心の教育上の弊害が多く見られるので、
    一概に中受賛成ではありません。
    本来、いろんな家庭があっていいはずなのに、
    受験業界が  私立=善、公立=悪  というイメージを受験生親に植え付けていること、
    子供の偏差値上昇が生活の全てになってしまっている親が多いことが
    問題なのだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す