最終更新:

162
Comment

【3318547】2014年 九州主要進学校の大学入試結果

投稿者: R   (ID:shMRBXjCDqI) 投稿日時:2014年 03月 10日 18:23

東大、京大、旧帝医、国医、九大の合格者など。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「九州地方中学受験に戻る」

現在のページ: 7 / 21

  1. 【3325745】 投稿者: ところで  (ID:4C8B15emwvs) 投稿日時:2014年 03月 15日 14:41

    附設ばかりが話題になっていますが、附設に行ける優秀な生徒なんて一握りです。

    附設に行けなかった場合の進路も同様に議論するべきです。

  2. 【3327610】 投稿者: 大濠の九大100人  (ID:Ra1MaEGaq6I) 投稿日時:2014年 03月 16日 20:45

    附設の東大+旧帝医100人と同じくらい難しい気がする。

    てか、学校説明会で附設や西南を批判しておいて九大30人ですか。附設は当然のこと、西南や二番手公立にすら及ばないというのはどういうことでしょうか。

  3. 【3331859】 投稿者: 教育力  (ID:wk4qfE.M4Os) 投稿日時:2014年 03月 19日 22:51

    2008年入試 四谷大塚偏差値
    63 ラ・サール
    61 附設
    60 広島学院、愛光(県外)
    55 青雲、愛光(県内)
    51 弘学館
    50 大濠、西南

    2014年入試 四谷大塚偏差値(男子)
    63 附設
    62 ラ・サール
    58 愛光(県外)、広島学院
    55 愛光(県内)
    54 早稲田佐賀
    50 青雲(併願)、大濠、西南

    果たして、青雲の教育力は高いと言えるのか?
    今の偏差値のイメージが強いために、青雲は入口は低いが出口は高いと言われていますが、実は六年前はそんなに低い出口ではありませんでした。

  4. 【3332134】 投稿者: ダメ  (ID:BmyJd/ZHM1E) 投稿日時:2014年 03月 20日 08:06

    昔は寮でガンガンしごいて結果出してたけど、今は自宅通いが中心。
    弘学館も同じ。時代にそぐわない。
    偏差値ほどの教育力はないよ。

  5. 【3332310】 投稿者: この表見る限り  (ID:vpTGc5GkA62) 投稿日時:2014年 03月 20日 10:05

    附設は教育力も一番高い気がする
    六年前はこんなに偏差値が低かったとは知らなかった

  6. 【3332845】 投稿者: 時代  (ID:xuFv4ox53YA) 投稿日時:2014年 03月 20日 18:06

    子どもを自宅から通わせたがる親が増えたことは事実。
    6年間も子どもと離れ離れでは何かと心配。
    ラサール、青雲、弘学館の凋落はこれが原因。

  7. 【3332983】 投稿者: それから  (ID:wk4qfE.M4Os) 投稿日時:2014年 03月 20日 19:52

    ラ・サールは首都圏と京阪神の新興進学校、附設の躍進、海陽の登場も凋落の原因。

    青雲と弘学館は、早稲田佐賀の開校がかなり痛かった。ラ・サールや附設に落ちた子が、特に昨年までは早稲田佐賀を選ぶことも多かったと聞きます。

  8. 【3333260】 投稿者: 時の流れ  (ID:wiNjwX9Mvh6) 投稿日時:2014年 03月 20日 23:21

    附設の進学実績が上がったのは、英進館の躍進と景気低迷によりラ・サールなどの寮費が掛かる学校に進学させにくい社会環境により優秀な生徒を確保し易くなったのが一因ではないかな。
    それとなんと言っても、女子が入学する事により、男子とのツインパワーによる偏差値アップ。
    その点を考慮すると、せめて今年の1.5倍は進学実績を出してもらいたい。
    ラ・サールは、関西圏の併願可と景気低迷により生徒を集めにく環境になったが、去年と今年の実績と寮への投資を見ていると凋落が底をついた感じがする。
    青雲は何とも言えないが、弘学館は公立校への鞍替えの影響を受け、今後も厳しくなる気がする。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す