最終更新:

313
Comment

【411088】附属小倉か…日新館か…

投稿者: 悩める羊   (ID:oCIR6R.vrnk) 投稿日時:2006年 07月 19日 21:58

“ゆとり教育”に疑問を感じ、塾通いをさせていた長男もラストスパートの夏到来。

ラ・附には手が続くはずはないと半ば諦めムード漂う親サイド。
ならば、どの中学へ進もうかと考えた時に壁にぶち当たりました。

塾の先生に相談した所

北九州地区でこの私立中がいいですよ!とお勧めできる所は正直ありません。
中学に拘らず、高校→大学を目指しましょう!

とのご意見で、またもや悩みが増えてしまいました。

受験中、もしくは終えられた方々…
良きアドバイスを頂けないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「九州地方中学受験に戻る」

現在のページ: 13 / 40

  1. 【1622360】 投稿者: ほう  (ID:ecsJeTTWlIs) 投稿日時:2010年 02月 17日 13:47

    ちなみに我が家は両方合格したら、おそらく悩みます。
    まだまだ先の話ですけど。

    >悩める羊さま

    先の話ですが、今年の県立の結果が出たら教えていただきたいです。
    よろしくお願いします。

  2. 【1623147】 投稿者: りんごまま  (ID:dO66XFYlWR.) 投稿日時:2010年 02月 17日 22:45

    北九州出身ですが今は別の地域に住む小学生保護者です。
    子どもが受験期を迎え、北九州の学校は受験しませんが興味がありのぞいてみました。

    私たちが中学生の頃とはずいぶん様変わりしているのですね。学校も増えているし。
    中受といえば附属と明治、女の子は西南女学院くらい、高校の頃に東筑紫に照曜館ができました。
    ただ今ほど中受が一般的ではなかったので、私立と附属ってあんまり併願の子はいなかったように
    記憶しています。普通の家の子は附属を受け落ちたら公立、ちょっとお金持ちの子は私立という様子でした。
    日新館はありましたが、東筑紫とともに誰が行くの?という感じで塾で合格者の数が出ることもなく…
    照曜館もがんばっているようですし、日新館が附属と並べて検討される学校になっていることに驚きです。
    灘やラサールに合格する子がいるなんて!

    でもみなさんのスレを読んでいるとなるほどと思うことも多々ありますね。日新館いい学校ですね。
    ただ本当に両方合格してしまったらどうしても附属に行きたくなるんじゃないかなと思います。
    うちもいいなと思っている私立がありますが、附属と両方合格したら附属に行くと(行ってしまう?)思います。
    合格すると偏差値に惑わされてしまいますよね。きっと。受験の時点で偏差値ではなく子どもに合う学校
    行かせたい学校、行きたい学校をしっかり選ばないといけないですね。

    日新館に行くと決めたらもう日新館だけ受けたほうがいいように感じます。

    部外者なのに失礼しました。

  3. 【1623615】 投稿者: ほう  (ID:ecsJeTTWlIs) 投稿日時:2010年 02月 18日 09:55

    北九州の昔のことは知ってますが(西南女学院なんて人気薄もいいとこです。びっくりです)現状はずいぶんかわってますよ。
    県立トップに合格することが最優先の場合、附属という選択肢が必ずしも一番の学校ではないのです。内申厳しいとききますしね。

    >日新館にいくときめたら〜

    昔の価値観の方はそうお思いになりますでしょうけど(やっぱり附属でしょという)入試の内容が似通ってるものですから、併願される方は多いようです。
    どうせなら受けちゃえ!ということでしょう。滑り止めにもなりますし。

    試験はとりあえず受けておけばよいですが、自由で放任(附属)なほうがよいか、しっかり面倒をみてくれる(日新館)厳しいほうがよいか、親としては悩みます。

  4. 【1623710】 投稿者: 悩める羊  (ID:obUtUYpADFU) 投稿日時:2010年 02月 18日 10:51

    >しっかり面倒をみてくれる(日新館)厳しいほうがよいか

    そうですね。
    日新館は信じられないほど生徒指導は厳しいです(笑
    「今頃そんなのアリ?」って思う時もありますが・・・
    思春期で一番難しい時期に〝ルールを守る〟と言う基本的な事をきっちりと指導します。
    中には窮屈に感じる生徒もいますが、親としてはそこを承知で入学させています。
    大人になった時・・・窮屈に感じていたこともきっと感謝するでしょう。

    日新館の別の呼び名は「倉校の予備校」だそうです。
    守恒・附属・日新館という位置づけのようですね。

  5. 【1623830】 投稿者: 日新館  (ID:xU7b7nnbE1.) 投稿日時:2010年 02月 18日 12:01

    日新館の 小倉高校の予備校というのは
    確かに少ない人数のなかで 公立トップ校に進学する子が多いので
    わかるような気がします。

    でも今通っている子のお母様に聞きましたら
    上位にいて公立トップ校やラサールを狙っているお子さんは
    最初からそのつもりで、明治学園や それ以上中学校も狙えそうなのに
    あえて日新館に入学したお子さんが中心なのだそうです。
    特待制度もありますしね。

    そちらのお子さんは、入りやすいからということで6年になってから勉強して合格しましたが
    トップ層ははるか遠くに霞み、永遠にその差は縮められない
    たぶん「これなら公立中学に行ってても同じ塾に通えば行けた」というくらいの高校にしか行けなさそう。と嘆いていました。

    確かに、ラサール高校に進んだ方は、塾のほうから
    中学で寮に入らせるのが嫌なら、日新館で3年過ごして高校で狙うようにと指示があったとか。
    特待で学費がかからず、塾にお金を十分掛けられてよかったとおっしゃっていました。

    附属に合格する力があるのなら、附属に通うと思います。
    その力がないのであれこれ悩みます。

  6. 【1624716】 投稿者: ほう  (ID:ecsJeTTWlIs) 投稿日時:2010年 02月 18日 21:54

    逆をいえば、3種の特待どれかで合格し、その特待を維持できるくらいじゃないと、県立トップは狙えないということですよね。
    ただ、そうじゃない場合は、附属の合格も難しいのではないでしょうか。

  7. 【1627640】 投稿者: まずは・・・  (ID:mOEmBvR4NUw) 投稿日時:2010年 02月 20日 23:25

    >附属に合格する力があるのなら、附属に通うと思います。
    一概にそうとは言えませんよ。

    何より、合格した学校方針が自分の子供に合うかどうかでは?
    中学受験→学校選びは親の判断にかかっていると思います。
    言い方が悪いかもしれませんが・・・子供の学力維持+UPは中学だけではなく塾も必要かと・・・。
    学校の難易度で選ばず学校の教育方針を良く理解し、
    自分の子供にあったペースで学べる環境を作ってあげるのが最善策だと思います。

    実際、中学受験を終えたお子さん達はほとんどがそのまま通塾しています。
    「学校の勉強+塾での勉強=県立トップ校狙い→国公立大学狙い」「中高一貫校+通塾=国公立大学狙い」
    コレが今現在の中学3年生の現状です。
    悪く言えば・・・子供の尻を叩き続ける親が多いのかも(笑
    我が家は「叩き続け」ている家庭ですね。
    一部の家庭の教育方針かもしれませんが・・・


    社会に出れば「何を学んできたか?」が問われます。
    その時には迷わず自分の学んできた事を答えられる大人になって欲しいですね。

  8. 【1627896】 投稿者: 確かに…  (ID:VkWDknh4Wnw) 投稿日時:2010年 02月 21日 08:37

     まずは…様に同意です。
     実際、偏差値の高い学校であろうが、そこそこであろうが、
     入学してから、学校にあっているか…そして本人の勉強の
     頑張りだと思います。

     日新館の今年の公立高校の結果が、楽しみです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す