最終更新:

157
Comment

【577760】福岡教育大学付属福岡中学の躍進!

投稿者: 教育者   (ID:5vdVMGU/Pts) 投稿日時:2007年 02月 23日 09:57

福岡教育大学付属福岡中学(いわゆる「福福」の)の大躍進に期待。
大激戦の今年の中学入試を勝ち抜いた近年にない最優秀層が男女ともに外部入学見込みとのことです。
有力筋の話では、関東・関西のトップ私学合格者(いわゆる祈念受験でしょうか)も多数入学予定とのこと(福岡市内のトップレベル私学合格者のほとんどが「福福」を選択したのはもちろんのようです)。
数年後には、文武両道の学風で鍛えられた、優秀な学生が社会で大躍進していくことは想像がつきます。
国立大学法人の大改革の将来を占うことになるでしょう。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「九州地方中学受験に戻る」

現在のページ: 4 / 20

  1. 【585534】 投稿者: (実は昔の卒業生)  (ID:DW.qCs6Wy.M) 投稿日時:2007年 03月 03日 19:45

    卒業生の大半は「優等生」なんでしょうね。母校を決して悪く言わない。
    私のような外れ者には理解できない世界だ。
    能力がないから、この程度の学校なんでしょ。
    文化祭や体育祭、遠行会などの行事もあったが、それが他校にない特別な行事とは思えない。
     学習指導要領を越えることが決して許されない学校に何のメリットがあるの?
     逆に進度が遅いから、私のように全く勉強しなくても授業についていけるというメリットはあったね。
     塾に行って無理をして高校に合格するから、高校で息切れする奴もいる始末。
    持って生まれた人間の能力をいかに生かすか。どういう環境を選べば、最良なのか。
     そういう命題の回答は死ぬときにわかるのかもしれないけどね。

  2. 【585576】 投稿者: ブランド?  (ID:d2azCUnh3nw) 投稿日時:2007年 03月 03日 20:56

    付中に行くことにブランドなんてあるんですか?
    ラサール、附設、青雲あたりまでなら全国区として
    それもあるかもしれませんが、毎年、週刊誌等で
    この時期、学校名がでますものね。でも府中に
    その類のブランドは関係ないのでは?
    やっぱり、あるんですかねー???

  3. 【585656】 投稿者: 疑問  (ID:CXPnPe5xY9g) 投稿日時:2007年 03月 03日 22:32

    だから疑問なんです。
    学校の授業としては公立中と大差なく、行事も多い…。
    トップ校受験を念頭においた特別なケアはない。

    ということは、「勉強して附属中に合格し、通っています」ということそのものが
    附中に行く意味なのかな?と
    親としては、私立は学費がちょっと…だけど、国立なら経済的に助かる。
    子どもも中学受験というハードルも乗り越えて、合格を勝ち取ったという
    達成感がある。

    あとは、選ばれた能力の高い先生がいらっしゃるとか、
    学校が荒れないというところですか?



  4. 【585709】 投稿者: 行く意味?  (ID:vlX85xOJXTQ) 投稿日時:2007年 03月 04日 00:02

    文武両道というには、学業でも部活でも中途半端だと思います。
    やはり、勉強面では、附属よりも、私立の方がアフターフォローがしっかりしていると思います。
    部活も、市大会レベルで古豪と言えるのかどうか?
    しかし、個人的には、多彩な才能に恵まれた生徒は多いです。

    正直、ここ数年、なぜ、附属人気なのかが私にも分かりません。
    他の方が言われるように、教育実験校という学校の方針は変わりないので、大きな期待を抱かない方が良いと思います。

    それから、附属に限らず、入学試験時に、運良く合格したとしても、それを、ずっと保てるとは限りません。
    定期テストも、平均点と自分の点数しか教えられないので、全体のどの位置にいるのかも分かりません。
    優秀な生徒が多いなか、切磋琢磨するのがメリットかも知れませんが、そういう環境が辛い子もいるかも知れません。

    附設やラサールなどの難関私立狙いだったら、私立中からの受験でも可能なので、附属に進む必要もないかもしれません。

    いくら、外部生入試のレベルがあがったとしても、内部進学者のレベルを高くしないと、抽選制度がなかった昔のように、120人中100名が修猷合格者だったという実績は、当分、無理だと思います。

    そんな学校の状況ですが、少なくとも、わが子の場合は、地元の公立よりも、附属に進んで、よかったと思います。

  5. 【585862】 投稿者: 良い点  (ID:LK9FbVwUzoI) 投稿日時:2007年 03月 04日 09:43

    レベルの高い中高一貫校は、女子の寮が無いので
    附属中から久留米附設や小倉高を目指す道もあります。
    塾の先生から聞いた話ですが。
    それからもちろん学費も魅力的です。

  6. 【585941】 投稿者: (実は昔の卒業生)  (ID:DW.qCs6Wy.M) 投稿日時:2007年 03月 04日 12:02

    何が幸福かわかりません。附属→修猷などの進学校、旧帝大というのが幸せなんでしょうか?
    子供が何になりたいのか?
    そして、どういう進路を取ればよいのか。
    研究者になるためには、公立で適度に遊んでいた方が役に立つと思いますよ。
    行事と往復の時間、塾漬けでは暗記バカしか育ちません。
    文系ならそれでよいのでしょうね。

  7. 【586020】 投稿者: 現実  (ID:P/npDK/oAfw) 投稿日時:2007年 03月 04日 14:24

    今の公立中学では、まともな授業ができない学校は多々あります。少なくとも附属の授業が成り立たないことはありません。塾漬けといいますが、公立中こそ学校教育は崩壊して、
    塾に行かなければまともな高校にいけない例も珍しくありません。
    地元の学校にもよりますが、多少遠くても同じ日中の時間を費やすなら、まだ授業の成立している学校に通った方がましです。
    「適度に遊ぶ」くらいの環境では済まされない現実が公立中にあることをご存知ですか?
    百道、高取、平尾といった越境してでも通いたいというような公立中ならわざわざ附属に
    いくまでもないでしょうが、まじめな子が普通にふるまえない現実のある中学はたくさん
    あります。

  8. 【586060】 投稿者: 行く意味?  (ID:csfux3SJw3I) 投稿日時:2007年 03月 04日 15:50

    (実は昔の卒業生)様=昔の附中生様、あなたの意見もよく分かりますが、附中に行く価値は、人それぞれなんじゃないでしょうかね。

    私も、貴方様、同様、附属卒業生で、学校に、悪い思い出しかなかったという大学生も知っているし、良い思い出ばかりだったと言う卒業生も知っています。

    それから、子供も15、16歳頃になると、自分の意見を持っているので、中学受験時のように、親が敷いたレールにそのまま乗る子はいないと思いますよ。

    附属→修猷や他の公立トップ2校を選ぶのは、親の意見というよりも、学校や塾の友達や先輩の影響で決めることが多いのではないでしょうか?

    世の中には、誰もが満足できるような、完璧な学校などないと思います。
    いったん、子供自身が附属に行くことを選択したのなら、多少、嫌なことがあっても、その学校に自分を適応させていくしかないでしょう。
    それでも、どうしようもなければ、転校しかないでしょうけどね。

    うちも最初の頃は、学校に慣れるのに時間がかかりましたが、今では続けて良かったと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す