最終更新:

16
Comment

【7344525】通学時の危機管理について

投稿者: モンブラン   (ID:EbxHgDYgxYo) 投稿日時:2023年 11月 22日 00:55

はじめまして。
現在、年中女児の母です。附属福岡への受験を視野に入れて本人もお勉強を頑張ってくれています。
受験、入学にあたってどうしても通学について不安が払拭出来ず覚悟が決まっていません。
こちらの過去スレを拝見していて『新一年生を狙った痴漢』などのワードを見るととても不安になります。
実際、性教育には1歳過ぎから前向きに取り入れていて、親が学ぶ際にそういった事件事例、小児愛の強い一定数の大人がいる事は把握していたので身近に潜んでいると把握しております。
通学に乗り換えも含めて30分を要するのですがその間に何かあればどうしよう…と、どうしても考えてしまいます。

そこで、通学に交通機関を使われる皆まさにお聞きしたいです。お子様とは通学の際にどんなお約束や指導をされましたか?GPSを持たせるなど出来る対策はするつもりです。ただ、やはり本人の危機管理能力を深めるのが1番だと思っています。
皆様がされた工夫など教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7345314】 投稿者: モンブラン  (ID:bL8B.tsQZH.) 投稿日時:2023年 11月 23日 11:04

    コメントありがとうございました。
    未熟な文章で申し訳ありません。
    性犯罪にだけフォーカスを当てた様な文書になってしまったようで反省しています。

    私としてはそんなつもりは無く、様々な危機とその回避に向けた工夫を先輩方がどのようにされているのかお聞きしたかったまでです。

  2. 【7345324】 投稿者: モンブラン  (ID:bL8B.tsQZH.) 投稿日時:2023年 11月 23日 11:31

    スレッド主です。
    私のスレに偏りがあるとご指摘いただきました。
    今更ではありますが私自身は様々な危機に対して回避する工夫をお聞きしたかったまでです。

    ただ、言い訳になりますがお受験について周りと話すとまず、通学時の性犯罪についてみなさん心配をされます。
    昨今のsnsやメディアを通じてかなりの数、そういった事が起こっているのだと明るみになりより身近な危険として認識されているからだと思います。

    一部になりますが、
    我が家では、自分や相手の体は大事な自分の(その人の)ものとして他の誰かが理由なしに触って良いものでは無い。と定期的にお話をしています。『やめて』と言えると良いね。被害に遭ったあなたは悪くないのだから何かあればママに話してね。と声を掛けています。
    また、毎月の災害伝言ダイヤルの利用体験にはなるべく参加するようにしています。

    文書もですが一年生の子どもがどのような工夫の元登校しているのかそのところは更に未熟です。
    お受験をされたお子様の親御様達であればまず情弱ではないと思います。何度も書きますが、危険に対する回避能力を上げるための工夫やお声掛けをどのようにされ、お子様が実践されているのかお聞きしたいです。
    よろしくお願いいたします。

  3. 【7345598】 投稿者: 通りがかり  (ID:4W6UZ.bM1eE) 投稿日時:2023年 11月 23日 19:50

    幼児に色々と約束(注意)しても、細かく全てを覚えてられないし、視野も狭いので限界あります。そこを理解した方良いです。

    例えば「(子供が)困った時」と言っても色々あるの想像できませんか?「トイレに行きたくなった」「仲良い友達とケンカした」「公共交通機関が止まった」「ケガをした」「困っている人を見つけた」「「変質者にあった」「通りがかりのおばさんに急に怒鳴られた(叱られた)」など
    これのひとつひとつについて約束を作り、覚えさせ、実行させる…ちょっと無理があると思いますよ。

    頭でっかちになって「心配」というなら、進学する学校の徒歩圏内に引っ越すとか、毎日、送迎するとかしないよ。
    軽々しく「心配」「危険管理」とか口にするのに、リスクが高くなる通学距離や、通学時間がのびる選択をするのは、意識高め系ママをアピールしたいからですか?

    ご自分でリスクや対策を思いつかないのに「危機管理」ってどういうこと?と思いますけど…物事に優先順位つけてリスクをテイクできないなら、ご自身の想像が至る範囲、目の届く範囲で行動することオススメします。

  4. 【7345611】 投稿者: 何が良いのかね  (ID:xB4QQurep0I) 投稿日時:2023年 11月 23日 20:38

    都内の私立女子小で、スマホを持っていってはいけない学校でした。

    防犯意識の高い方はドコイルカやココセコムを持たせ見える場所に付けさせてました。
    仰るには、一人歩きが狙われやすく、何人か子供を見送り見定めてから狙うとの事。防犯ブザーを下げた多くの子より上2つの方が悪い大人はターゲットとして見送りたくなるそうです。
    差別化なんでしょうね。

    学校では各々子供が下校するタイミングで親にメールが届くサービスがありましたが、定期で改札をタッチするとお知らせする交通系サービスを使う方も居ました。

    うちは学校のお知らせメールのみでしたが、前を見て歩き、隙のあるダラダラ歩きをしない。自宅最寄り駅からは顔見知りのご近所の方に必ず挨拶をさせました。

  5. 【7345628】 投稿者: モンブラン  (ID:EbxHgDYgxYo) 投稿日時:2023年 11月 23日 21:42

    コメントありがとうございます。
    なるほど。
    このスレッドに対してそういった見方もありますよね。
    意識高い系…そう言われてしまえばもう何も言えません…。ですがごめんなさい。私の回りではこれが当たり前になりつつあります。
    それらが容認出来ないから受験自体をやめてしまう方もいらっしゃいます。
    それらは各ご家庭のお考え方で様々ですよね。
    私は是非、娘に受験をして進学をして欲しいと思っています。
    ただ、やっぱり気になります。

    リスク対策は経験者(先輩方)にお聞きするのが1番の近道だと思いました。6歳の我が子が一人で交通機関を使って登下校する。
    親なら誰しもが気になるトピックスではありませんか?
    『本人の自立のためになるべく自力で登下校する。』
    学校の方針です。
    その通りだと思います。

    確かに仰られるご意見が出るだろうとは思っていました。ただ、時代と共にそうは言ってられない事態であったり考えうる危機管理は子どもに持たせたくありませんか?
    頭でっかちすぎるのでしょうか…


    ありがとうございます。
    いただいたコメントはしっかり受け止めさせていただきます。

  6. 【7345638】 投稿者: モンブラン  (ID:EbxHgDYgxYo) 投稿日時:2023年 11月 23日 22:01

    コメントありがとうございます。
    大変勉強になりました。
    犯罪者の心理は分かりかねますが仰られた後に想像はする事ができました。
    隙を与えない行動に関してとても参考になりました。
    ダラダラ歩かない…
    見守りのある環境の中で我が子はまだそれが身についていません。
    知識も大事ですが実践出来る取り組みをしていきたいと思います。
    また挨拶は防犯に繋がるとよく聞きますよね。
    今一度、娘とお話したいと思います。
    大変貴重なご意見、お話しをいただきありがとうございました!

  7. 【7345666】 投稿者: 通りがかり  (ID:PINGQV8Ci5.) 投稿日時:2023年 11月 23日 23:18

    まずは「いかのおすし」で良いのでは?
    特に「咄嗟に大声を出す」は、なかなかできないらしいです。毎日練習させましょう(^^)

  8. 【7345897】 投稿者: るる  (ID:fe/7LroWZ7g) 投稿日時:2023年 11月 24日 12:40

    性犯罪はそこら中にあるので真剣に考えて当然だと思います。自分が学生の時は散々な目に遭いました。小学生の時は遭遇する数は少なかったけど、中高となると行動範囲が増えるためかもっと遭遇しました。学校が送り迎え禁止したり、親が付き添うと陰口言われたとしても、子供が安心して暮らせるように親が最大限の努力をするのは義務だと思います。通学路の確認、何の手段で行くか、どこかまで付き添うか、巻き込まれたらどうするか、交通ルールとその他のトラブルも含めて定期的に他の大人も交えて話し合われると良いと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す