最終更新:

230
Comment

【1320048】中学 高校

投稿者: 昨年度卒業生   (ID:*0) 投稿日時:2009年 06月 07日 21:24

今年3月に卒業した者です。質問があれば何でも書き込んでください。学校生活、成績、寮生活、学習…etc (場違いかもしれませんが…)父兄の方々に少しでも有益な情報を提供出来たらと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1331834】 投稿者: 英語について  (ID:8jdMZw6ejx6) 投稿日時:2009年 06月 16日 14:42

    どうしてもご納得されないようなので・・・
    イブニングスクールは、そこまで必死になって行く様なものではないのでは?(学校の方針を否定しているのではありません)
     
    実際、トップクラスの子供たちは、イブニングと言いながら自由に時間を使って学習しています。
    その他大勢の子供たちは、国数英の自習時間を支持されており自分の自由にはなりません。得意教科の時間を割いて不得意教科にあてたいのに自由が利かず、自由なトップクラスをうらやましがっている子も中にはいるようです。
     
     
    実際に通われていないので内情はご存じないでしょうが、特別なことをしているわけではないのでそんなに目くじらをたてることではないと思いますよ。
     
    それでもどうしてもとお考えがあるのであれば、次回の説明会場で、各家庭の管理下(マイカーまたはタクシー送迎を行う)で参加したい旨をご提案されてはいかがでしょうか。
    あくまで学校は、女子の夜道下校は危険なのでそれを心配しての配慮ですから(学校側も、下校時の安全管理まではできませんから)、その点は家庭で対処できるということを強く訴えれば(熱意を訴えれば)可能ではありませんか?
     
    ちなみに、投稿さんのおっしゃっているのはどこの会場でのお話でしたか?
    私も複数会場を訪れましたが、質問の答えに絶句された父兄・・には覚えがありませんので。
     
    今年も行かれると言うことは、受験をお考えの学年のお子さんがいらっしゃるわけではないんですよね?
    単に、イブニングスクール廃止を希望しての発言なのでしょうか。

  2. 【1331853】 投稿者: 不公平  (ID:q5U0I.IEqv6) 投稿日時:2009年 06月 16日 14:56

    質問のあった会場は昨年9月27日から10月26日までに説明会のあった複数の会場です。
    実際、トップクラスの子供たちは、イブニングと言いながら自由に時間を使って学習しています。
    その他大勢の子供たちは、国数英の自習時間を支持されており自分の自由にはなりません。得意教科の時間を割いて不得意教科にあてたいのに自由が利かず、自由なトップクラスをうらやましがっている子もいるようです。
    とのことですが、やはり、女子は全員はイブニングに参加できず、送迎を女子の保護者が配慮するなど、不公平感を率直に感じますので、私を含む数人のかたが、質問いたしました。本年も説明会がありますので、入学を検討されている父兄の前で校長先生にイブニングスクールについてお聞きします。
    ちなみに質問で、
    イブニングスクールに参加できない女子にはプリント配布以外にフォローはありますか。
    校長は
    イブニングスクールでは、授業内容を先には進めませんので、プリント以外のフォローは必要なし。いきたければ、女子は塾にいけば。と返事しました。
    質問された父兄は絶句していました。
    以上のことを考えて、入学を考えられたらと思います。

  3. 【1333097】 投稿者: 本当にそうかな?  (ID:ee5ppZRcgec) 投稿日時:2009年 06月 17日 12:07

    ↑のあなた!
    本当にしつこい!!
    まだ入学してないから解らないのよ!
    イブニングスクールって名前から想像してるんでしょ?
    学校の授業みたいなのを想像してるなら、違うよ!
    定期テストの成績で3つのグループにわけ、
    上位グループは完全自学自習、下位グループは強化指導
    あとのグループはその日の授業の復習等!
    私の回りのお母さん達は「女の子だったら放課後、塾に行けて羨ましい」って
    言ってるよ。どこが男尊女卑なのかな?訳わかんない!

  4. 【1333346】 投稿者: 男尊はないが女卑  (ID:q5U0I.IEqv6) 投稿日時:2009年 06月 17日 15:03

    確かに説明会で
    父兄からの質問で
     イブニングスクールに参加できない女子にはプリント配布以外にフォローはありますか。
    校長は
     女子のイブニングスクールは保護者が迎えにこられる方だけ参加可能です。そのほかは、プリント以外のフォローは必要なし。いきたければ、女子は塾にいけばとの発言あったようです。
    安全を考えた発言とは思いましたが、その父兄は大不満のようでした。

    よく考えて、この学校への入学を考えたいと思います。

  5. 【1333467】 投稿者: 卒業生  (ID:*0) 投稿日時:2009年 06月 17日 16:23



    >よく考えて、この学校への…



    そう 考えるのはあなただけで結構です。他の保護者の方々の不安を煽るような真似はしないでください。



    もう教育委員会には掛け合いましたか?
    あと、ご自分の発言には責任を持ってくださいね。下手したら学校の名誉を傷つけた、なんて言われかねませんので。



  6. 【1333521】 投稿者: やっぱり馬  (ID:q5U0I.IEqv6) 投稿日時:2009年 06月 17日 17:06

    定期テストの成績で3つのグループにわけ、
    上位グループは完全自学自習、下位グループは強化指導
    あとのグループはその日の授業の復習等!
    私の回りのお母さん達は「女の子だったら放課後、塾に行けて羨ましい」って 言ってるよ。
    いろいろな不公平があることが、ようやく、わかりました。
    本年も説明会がありますので、校長にお伺いしたいと思います。
    昨年の説明会では数名のかたが、イブニングの問題と女子の学力のフォロー問題について校長に質問されました。

  7. 【1333630】 投稿者: 通りすがりの見物人  (ID:*0) 投稿日時:2009年 06月 17日 18:21

    弘学館のスレッドが賑やかだと思ったら、あらあら。
    卒業生さん!他の方の不安をあおるとか、心配いらないとおもいますよ!
    子どもの進学先を決めるのに親は頭を悩ませます。学校説明会だったり、塾の先生だったり、先輩達だったり。いろいろな情報を集めて信じられる学校を選びます。
    偏った情報は排除されるものです。

    ID67・・・さん!
    このような内容の書き込み、こんなに書き込むと信憑性がどんどん薄れていきますよ!下手するとあなたの品位まで下がってしまいます。(ネットだからいいのかな?)

    きっと受験を控えた子どもさんがいるのですよね?
    半年以上前の説明会で、不信感をもった学校にクレームをつけるほど暇ではないはず。
    早く見切りを付けて、あなたも子どもさんも、心から信頼できる学校を見つける方が、有意義だし健康的だと思うのですが。
    早くピッタリくる学校を見付けて、春に笑えるように頑張りましょうね!

  8. 【1333636】 投稿者: 卒業生  (ID:*0) 投稿日時:2009年 06月 17日 18:25


    それでは
    説明会であなたの顔を拝むことができますね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す