最終更新:

1037
Comment

【3973013】ラ・サールのICT教育

投稿者: 併願校と悩み中   (ID:pe.3GYg/w6g) 投稿日時:2016年 01月 26日 18:33

ラ・サールでは、寮生の場合ケータイ、スマートフォン、パソコンなど持込・使用禁止とのことですが、
学校でのICT教育はどうなっているんでしょうか。
大学に進学した時に、パソコンの使い方すらわからない、なんてことになりはしないか気にかかっています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5544026】 投稿者: 匿名  (ID:8pZjtT3YqzE) 投稿日時:2019年 08月 19日 22:49

    あらあら、やはりというか、
    荒れていますか
    スマホのカンニングなんて有り得ないですよ
    もっと古典的です
    前や横の子の回答を盗み見る、
    回収時に書き直す、とかですよ
    だから言っているんです
    あまり子どもを追い詰めないで、と
    スマホを隠し持つようなヤンチャな子たちに
    陰キャラな息子がさんざんイジられて
    腹立たしく思っているんですかね
    連続投稿、焦りを感じます
    あなたの息子さんは、宅生の成績低迷中の
    オツメンくんですか
    敵視するのは、地頭超良い、イケメン、彼女持ち、
    スマホ持ち、スポーツマン、ですか

  2. 【5544029】 投稿者: 匿名  (ID:8pZjtT3YqzE) 投稿日時:2019年 08月 19日 22:51

    一つだけ一番の効果的な方法を教えますよ
    成績でトップをとることです

  3. 【5544142】 投稿者: 国産のこだわり  (ID:8pZjtT3YqzE) 投稿日時:2019年 08月 20日 03:09

    大学受験、部活、文化活動、化学や数学やクイズの選手権など
    特に強制はありませんし、生徒の自主性に任せられています。
    本人のやりたい事を一生懸命にやる、です。自由です。
    学内テストや大学受験でも貼り出しとかないです。
    スマホに囚われた投稿を繰り返している人、は思い違いをしているんですか。
    ラサールはどこの学校とも何も競っていません。
    進路指導では特に受験校の指定はありません。
    生徒たちの成長を願うばかりの大らかな学校です。

    自分のお子様が特別だと思っていませんか。
    東大に入れるかもしれない貴重な1人だと。
    だから学校側は自分の子供をもっと丁重に扱うべきであると。

    私から見ると、気の毒な親子さんだと思います。
    お母さんは神経質で支配型のクレーマー、お父さんは無関心で無機質型、
    息子さんはおとなしいけど実は生意気で嫌われ者、ですかね。

    実は母はジャニオタとか芸能好きで、息子には音楽とか英語を
    やらせているうちに運動全般ダメダメになってしまい、
    今やポチャ体型のオタク気質なのに
    アーティスト気取りで、音楽やゲームに精通していますとか
    男子校は合わない、共学にすれば良かったとか
    あるあるでしょうか。

  4. 【5544173】 投稿者: スマホ解禁は中学生から  (ID:31T9pxcxEHY) 投稿日時:2019年 08月 20日 06:47

    中学生からスマホ解禁でいいと思います。
    鹿児島市内の中高生もほぼ持ってます。小学生も持ってる子がいます。
    鹿児島の進学校生は高校ではスマホにはのめり込みません。県立図書館やスタバ等で勉強している高校生もスマホはLINE交換程度です。

    ラ・サール生が高校3年で下宿生となり、スマホ解禁でのめり込むのは「今頃」て感じです。
    大学受験で最も大事な高校3年でスマホ解禁されたラ・サール生。
    今更スマホにのめり込まない鶴丸生。

    鹿児島大学医学部の30対10の大差がついたのは当然でしょう。

  5. 【5544283】 投稿者: だから?  (ID:Wn4FUJEmfKM) 投稿日時:2019年 08月 20日 09:10

    じゃあ、鹿児島No.1の鶴丸へどうぞ。

  6. 【5544439】 投稿者: その通り  (ID:TH4SNWksBZo) 投稿日時:2019年 08月 20日 12:20

    ラサールでは成績優秀者でないと、本人も保護者も発言力がないですからね。

  7. 【5544685】 投稿者: 桜島大根  (ID:b5B9EGAmnZI) 投稿日時:2019年 08月 20日 16:40

    ラサールは生徒の半数以上は鹿児島が
    地元ではないし、
    鶴丸と比べると、ラサールは生徒数が少ないし、
    大学受験結果は、単純な人数の比較では
    ないと思います。
    そもそも鹿児島大学を目指していないと思います。
    あと市内の高校生がスマホを持ちながら
    県立図書館やスタバで勉強している、
    という話は何なのでしょう。
    ラサール生も寮や自宅で普通に勉強しています。
    ラサール生が高3になると寮から下宿に移るから、
    スマホにハマって勉強しなくなる、という話も
    よく分かりません。
    寮だと消灯時間があって、受験用に十分に
    勉強時間が確保できないから下宿に移る、
    ということだと思います。
    ゲームでもスマホでもハマる子はハマるし、
    目的意識を持って勉強する子はするし、
    学校で括ることはできないと思う。
    あと、スマホの使用制限などは、各ご家庭でも
    普通にしつけとしてやっていることだと
    思いますけど。寮に限ったことでもないような。
    寮でスマホを禁止するのは当然ですよ。
    起こりうるトラブルを考えてみれば。

  8. 【5544924】 投稿者: 進学実績  (ID:cXykYZRWeM2) 投稿日時:2019年 08月 20日 21:47

    東大合格者数も激減して、今や、浪人も含めた田舎国立大学医学部のみがラサールの売りでしょう?

    都会では、都会国立医学部>>>都会私立医学部>>>田舎国立医学部という価値観が主流になりつつありますからね。

    スマホやパソコンを禁止し続けたら、医学部に入れる子には来てもらえなくなるでしょうね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す