最終更新:

1037
Comment

【3973013】ラ・サールのICT教育

投稿者: 併願校と悩み中   (ID:pe.3GYg/w6g) 投稿日時:2016年 01月 26日 18:33

ラ・サールでは、寮生の場合ケータイ、スマートフォン、パソコンなど持込・使用禁止とのことですが、
学校でのICT教育はどうなっているんでしょうか。
大学に進学した時に、パソコンの使い方すらわからない、なんてことになりはしないか気にかかっています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5385389】 投稿者: もうやめましょう。  (ID:v3VLlRDDdAI) 投稿日時:2019年 04月 04日 08:45

    結果…結果…って。
    もう、やめましょう。
    スマホもPCも今のラ・サール生、ラ・サールに行きたいと願っている子やご家庭には必要ないんです。
    みんな、自分の未来のために頑張っているんです。
    それを、結果、結果…って。
    受験生さんがラ・サールを志望しなければいいだけではないですか?在校生なら辞めたらいいじゃないですか?
    東大に行ける学校で、スマホもPCも扱い放題な学校へ行けばいいのではないですか?
    それこそ、選択肢は沢山あるじゃないですか。

  2. 【5385605】 投稿者: やめやめ詐欺  (ID:XHZV2SrEtVg) 投稿日時:2019年 04月 04日 11:32

    やめましょう、やめましょう、と言いつつ、執拗に書き込む方々はなんなんでしょうね。掲示板など見なければいいのに。

    やめろやめろと言いつつ、自らの主張をゴリ押ししたり、人を冷笑したりするラ・サール関係者がおられるようですが、学校のイメージダウンになるのでやめたほうがいいと思いますよ。

  3. 【5386245】 投稿者: スマホ使えるならラ・サール  (ID:fUplPnolKDY) 投稿日時:2019年 04月 04日 21:00

    >スマホもPCも今のラ・サール生、ラ・サールに行きたいと願っている子やご家庭には必要ないんです。

    そんなことないですよ。スマホやPCが自由に使えるならラ・サールに行きたい、よくわからず入学したがスマホやPCが使えないのにはガッカリという親子もいるのですよ。

    小学生すら日常的にスマホやPCを使うこんな時代に、あえて禁止することもないでしょうに。5年前とは全く状況が違うのに、学校も保護者も危機感がまるでないですね。

  4. 【5386490】 投稿者: 同じ事の繰り返しばかり  (ID:xLIALv43d/c) 投稿日時:2019年 04月 04日 23:44

    あなた、スマホ、 PCと念仏のようにとらわれてますが、そんなにスマホや PC がないと生きていけないなら、それが使える学校に行けばいい。
    もう相手にしないことです。

  5. 【5386679】 投稿者: そうそう  (ID:SrjONZzk0G6) 投稿日時:2019年 04月 05日 08:19

    本質は、

    1、ラ・サールのICT教育は質が低い
    2、高いレベルのICT教育を支える環境もない
    3、変化の兆しもなく、他校から遅れを取るばかり

    ということですね

  6. 【5386726】 投稿者: 主観でいいのでは  (ID:nZd4mchWtvA) 投稿日時:2019年 04月 05日 09:01

    受け取り方や考え方はそれぞれ自由なので、そう思われているのだったら、もうそれでいいのではないでしょうか。

    固執されている方にしてみたら、このテーマが終わると寂しいと思われるのかもしれませんが。

    丁寧にご回答されてきたみなさん、お疲れ様でした。

  7. 【5386754】 投稿者: 話をすり替えないで  (ID:nlFkPMBJDAM) 投稿日時:2019年 04月 05日 09:24

    >受験生は、模試の結果ではなく、大学の進学実績を見ますからね。
    >それまでは、PCやスマホが使えない学校は敬遠され続けるでしょう。

    だから、学力比較が可能な最新の受験生のdata(=新高2)として、スマホ禁止でも相当に優秀な層がたくさんラ・サールに来てるけどその事実はどう説明するの?って話。

  8. 【5386761】 投稿者: 確かに  (ID:bByaQxtumQU) 投稿日時:2019年 04月 05日 09:33

    あんまり同じ内容の繰り返しで、もうグダグダな感じですよね。ここまでくるともう、はいはいもうそう思ってください、となってしまいますね。
    昨夜から今朝までもまだ批判の書き込みがあることで、批判の書き込みが在校生ではないこともわかりましたしね。

    本当に「お疲れ様でした」という感じです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す