最終更新:

1037
Comment

【3973013】ラ・サールのICT教育

投稿者: 併願校と悩み中   (ID:pe.3GYg/w6g) 投稿日時:2016年 01月 26日 18:33

ラ・サールでは、寮生の場合ケータイ、スマートフォン、パソコンなど持込・使用禁止とのことですが、
学校でのICT教育はどうなっているんでしょうか。
大学に進学した時に、パソコンの使い方すらわからない、なんてことになりはしないか気にかかっています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5406404】 投稿者: そうそう  (ID:2UHYEElp4X.) 投稿日時:2019年 04月 20日 18:43

    本質は、ラサールの寮でのパソコン、スマホの禁止が、時代遅れのルールであるということです。

    生徒も保護者も受験生も事あるごとに学校に訴えかけ、変えて行きましょう。

  2. 【5406422】 投稿者: スタディサプリ  (ID:mQGumhBZAaM) 投稿日時:2019年 04月 20日 19:10

    ラ・サールではスマホサプリシェアNO1で約60万人の利用者のスタディサプリは寮生は利用できますか?
    スタディサプリは東大、京大、医学部にも対応講座があるみたいです。
    塾や予備校よりは格安らしいです。

    地理的に鉄緑会、駿台、代ゼミ、河合塾が使えないので、スマホサプリ位は使えるといいですね。

  3. 【5406451】 投稿者: できるわけがない  (ID:aWUAr4kfiu6) 投稿日時:2019年 04月 20日 19:46

    ラ・サールの寮ではスマホやパソコンは持ち込み禁止です。ラ・サールには、スマホやパソコンを利用した学習など、出来ることすら知らない人も多いです。

    いまどき中学受験生でもYoutube を使って解説授業を聞く時代。デジタルデバイスを活用した学習機会はますます増えますが、学校は何も対応しようとはしません。

    早くルールを変えるべきです。

  4. 【5406895】 投稿者: 全国学力テスト  (ID:mQGumhBZAaM) 投稿日時:2019年 04月 21日 07:12

    同級生とのLINE交換とか、ゲームとかは時間のムダと思うが、リクルートが提供しているスタディサプリ等の勉強サプリや受験産業のネットによる個別指導が受けられないのはあまりに痛い。苦手分野の補強が出来るので、センター試験を取りこぼしが少なくなる。とごも少子化の中、ビーグデータを駆使し、成長分野として、大手進学塾は社運をかけて取り組んでいる。

    週刊紙によると、ラ・サールの東大、京大、医学部の現役合格率は全国15位。附設は3位。昨年より差が開いて来ました。

    勉強サプリはラ・サールの創立時にははもちろんなかったし、ここ2、3年でネットによる超難関大学、学部にも対応する個別学習が大幅に進化してきた。これを使えないのは大きなハンディになります。もともと地理的にハンディなのに更に大きなハンディです。

    先日の全国学力テストの中3英語の話すテストみたいに、文科省も大幅にパソコン利用に路線変更している。全国9948校のうち、パソコンがなかったり、不具合の学校で不参加も全国に502校あったとのこと。

    令和となり、ラ・サールも創立時に立ち返り、規則や方針の見直しも必要な時期と思われますがいかがでしょうか?

  5. 【5407279】 投稿者: ネットでは  (ID:l4MnBTJ6FpI) 投稿日時:2019年 04月 21日 12:59

    ネットでは長い文章は読んでもらえませんよ。

    ラ・サールの評価を貶めたい他校関係者が、ラ・サールのICT環境改善阻止のために、必死かつ執拗に活動されているようです。

    良識あるラ・サール関係者は、ラ・サールのICT環境改善、寮でのスマホ解禁に向けて頑張りましょう!

  6. 【5407317】 投稿者: 考え方が間違っています  (ID:Na61FhBhp8Y) 投稿日時:2019年 04月 21日 13:30

    >ネットでは長い文章は読んでもらえませんよ

    読むか読まないかはそれぞれなので、主観による決めつけはやめてください。あなたが読まなくても良識ある関係者が読んで理解してくれればそれで良いのです。

    あなたに対しては「やめてください」という繰り返しの警告と「何を、なぜやめなければならないかの理由を説明した」という事実さえ残せられれば良いのです。まだ分かりませんか。

    ラ・サール学園、生徒の自由を侵害する誹謗中傷発言、業務妨害の扇動はやめてください。

  7. 【5407334】 投稿者: あー、いやだ  (ID:oETyVg9zv/6) 投稿日時:2019年 04月 21日 13:42

    附設の名をいちいち、いちいちあげなくてよくないですか?

  8. 【5407378】 投稿者: 受験生  (ID:fUplPnolKDY) 投稿日時:2019年 04月 21日 14:30

    受験の時に附設を意識しない人は少数派なのだから、受験情報としてあったほうが親切ですよね。

    ラ・サールが寮でパソコンやスマホを禁止していることが理由で、附設に流れる受験者もいます。これからもどんどん増えるでしょう。

    ラ・サールは早くルールを改正して、パソコンやスマホを生徒が持てるようにすべきです。

    貴重な学習機会を奪われている寮生も、自宅生も、自ら真剣に考えて、声をあげましょう。損をしているのは自分たちです。優秀な後輩が減れば、ラ・サールのメリットの1つであるOB会の価値も減少します。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す