最終更新:

85
Comment

【2113218】ラ・サール復活への道

投稿者: Z   (ID:TgVyer66qXY) 投稿日時:2011年 04月 30日 18:37

近年の偏差値や大学合格者数の低迷を懸念して、別スレッドで色々な対応策が
(OBや保護者の方から?)提案されているようですが、
昨日開催されたPTA総会で、それらに対する学校側からの正式回答?
とも思われる説明がありましたので、ここで少し紹介しておきます。

※学校関係者の方はこの掲示板をご覧になっているのでしょうか?
 あまりにズバリの回答だったので少々驚いてしまいました。。

①体育祭の春への変更 : 困難

 ラ・サールでは部活をしている生徒が7~8割を占める。
 体育祭を春へ変更したら応援団の練習と、インターハイに向けた部活動の練習が
 ぶつかってしまう。
 体育祭は予定通り9月に実施するが、打ち上げを1日で完結させる等
 (ダラダラ引きずらず)、翌日から気持ちを切り替えて勉強させる。

②東京会場、大阪会場での入試実施 : その考えはない

 実施した場合、関東関西の滑り止め校やお試し校の位置付けになってしまう懸念がある。
 交通費はかかるが、実際に鹿児島の地を体験してもらい、本当にラ・サールに入りたい、
 ここで頑張るんだ!という強い志を持った人に来てもらいたい。
 (第2第3志望で仕方なく入ってくる生徒より、多少偏差値は落ちてでも、
 第1志望の生徒に入って来て欲しい。)

③共学化 : その考えはまったくない

 女子を入れるとなると何かと問題があるし、そこまでして偏差値や大学合格実績を
 上げようとは一切考えていない。
 ラ・サールは、あくまで社会に貢献できる「男子」を育成する学校である。

④寮の建て替え : 当初の予定より2~3年遅くなる

 震災の影響で、東北では大量の建築資材が必要となる(被災地を優先してもらいたい)
 という理由もあって、着工は当初の予定より2~3年遅くなる見込み。

⑤高校寮生の義務自習について

 今年から全員を食堂に集めて(照明も明るくして)開始した。
 開始時間が決まっているので、部活後にダラダラと時間を浪費するような生徒は減り、
 より規則正しいメリハリがある生活をおくれているようである。
 まだ開始して間もないがある程度の成果は見え始めたところだし、当分は続ける。

<補足>
 東大合格者の減少(例: 2009:53、2010:36、2011:29)については、
 30人未満は44年ぶりとのこと。
 受験者数53人?(現役のみか浪人込みかは不明)も44年間で過去最低。
 受験者が減少している(医学部に流れている?)ので合格者も低迷している。
 学校としては数年前から東大見学ツアーを開催しているが、なかなか東大受験者が
 増えていないのが実情である。

<注意>
 上記は私(いち保護者)の記憶のみを頼りに記載した内容なので、多少の主観が混じり、
 実際とは微妙に異なる表現になっている可能性があります。
 (内容的に誤っている個所は、その旨ご指摘いただければ幸いです。)

OBや保護者の中には、昔に比べて今の偏差値や大学合格実績が低迷している
(といっても、東大+医学部で全国12位は立派?昔が凄すぎ・・・)
ことを心配されている方も多いと思いますが、そのことは学校側でも当然問題視されており、
上記⑤のような新たな対策が始まったところです。
(⑤以外にも細かな改善策があるようです)

成果が出るのには暫く時間がかかるとは思いますが、ここは学校を信じて、
先生方を信じて、子供たちを信じて、温かく見守っていくことにしましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2114100】 投稿者: hhh?  (ID:XSSFZ6sJcno) 投稿日時:2011年 05月 01日 16:00

    hhh?
    せっかくまともなスレ立ち上げても、こういう揚げ足をとる輩が出てくるんですよね。
    決して東大(理三3名)、九医の数は少ないとは思いませんけどね。

  2. 【2114156】 投稿者: まじめな議論を  (ID:JXuB5Le8c72) 投稿日時:2011年 05月 01日 16:53

    (ID:NMOxj8FMqAw
    この人、灘のキムタツ自慢の人ですよね。
    皆さん、スルーで!

  3. 【2114409】 投稿者: 体育祭  (ID:eXYJqDgnMM6) 投稿日時:2011年 05月 01日 21:41

    開成は棒倒しで知られるハードな運動会をするのは5月、春に移動するのは全然可能でしょう。
    受験体制に入れるのが半年早まるってのは非常に大きいですけどね。
    結局のところそこまで学校側が進学実績にこだわってないんでしょう。

  4. 【2114730】 投稿者: やはり体育祭は5月か6月へ  (ID:H4ni89TmoPU) 投稿日時:2011年 05月 02日 07:50

    学校からのお話を聞いて、私もなるほどと思いました。
    私としては、⑤の高校の義務自習化で、そんなに効果があるとは思えませんでした。
    しかし、行えるなら行ったほうが良いと思います。
    ポイントは、体育祭の開催時期です。
    やはり、夏休み前に体育祭という大きな行事を終えておくのが受験生としては
    ベターだと思います。
    本当に学力低迷な学生、意欲が欠けている学生にとっては、
    高校3年生の夏休みがチャンスの休暇だからです。
    文化祭と体育祭を入れ替えた行事設定を来年度以降、期待します。

  5. 【2114898】 投稿者: 生徒の自主性が大事  (ID:zWPPQco7ocE) 投稿日時:2011年 05月 02日 11:02

    高校1年の寮生親ですが、PTA総会に行けなかったのでスレ主さんの情報は学校の説明内容がわかって助かります。

    受験会場の問題や共学化に関する学校の考え方はとても真っ当だと思います。

    議論になり得るのは体育祭の開催時期と高校寮の義務自習でしょうか。
    ラ・サールは校則でがんじがらめの学校ではなく、基本的に生徒の自主性を重んじる学校です。大学受験も何より生徒自身がその気になって取り組むことが大事ですから、その視点で2つの問題を考えると・・。

    体育祭は学校行事ですが、実質的には高校3年が中心になって一生懸命作り上げる一大イベントという印象です。それが春になれば確かに受験モードへの切り替えは早くなりますが、部活とのバッテイングは必ず出るでしょうし、仮に時期変更を強引に実施すれば生徒の反発もあるでしょう。生徒自身はどう思っているのでしょうかね。生徒が納得できるステップを踏めるなら、春への変更もありかな、と思いますが。

    高校寮の義務自習は学校側の(親もそうです)危機意識を伝えるには有益と思います。ただ、義務自習を設定しなくても自室で当然に勉強する寮生であってほしいですね。その意味では、暫く様子を見てある段階で義務自習を止めることができるように、生徒の奮起を望みたいと思います。尻をたたくと言いますが、ラ・サール生は勉強の必要性はわかっていますから、いつまでもたたき続けるのではなく、背中を押す程度であとは自分でどんどん勉強を進めていけるような生徒の集団であってほしいですね。


    少子化の時代に寮生活させてまでラ・サールを選択するという判断は親にとっては結構悩ましいことの筈です。その意味では今回学校が、PTA総会という内部の集まりとは言え明快に考え方を披歴したのは良かったと思いますし、スレ主さんが支障のない程度に(東大受験者数は若干内部情報かな、という気はしますが。)この場で情報提供したことも私は良かったと思っています。

  6. 【2115039】 投稿者: 疑問  (ID:orGPSkHdMu2) 投稿日時:2011年 05月 02日 13:34

    ②東京会場、大阪会場での入試実施 : その考えはない

     実施した場合、関東関西の滑り止め校やお試し校の位置付けになってしまう懸念がある。
     交通費はかかるが、実際に鹿児島の地を体験してもらい、本当にラ・サールに入りたい、
     ここで頑張るんだ!という強い志を持った人に来てもらいたい。
     (第2第3志望で仕方なく入ってくる生徒より、多少偏差値は落ちてでも、
     第1志望の生徒に入って来て欲しい。)


    これはおかしいと思います。進学実績を上げるためには、第一志望で入学したかどうかにこだわる必要などありません。

    日本中の国・私立学校で、大多数の生徒が第一志望で入学してくる学校は、現在では灘と筑駒、桜蔭、甲陽、久留米大附設くらいだと思います。天下の開成・麻布も筑駒に落ちて通う生徒が一定数います。

    逆に青雲なんかは第一志望で入った学生が少ないものの、入学後に大きく伸び、入学前からは考えられない様な素晴らしい進学実績を毎年残していたりもします。東大は最近少しさびしいですが、国立医学部の合格実績は大変立派です。

    全盛期のラサールは灘や開成に落ちて、滑り止めでラサールに入学した生徒もかなり沢山いました。彼らとしては不本意だったと思いますが、それでもラサールの教育によって灘や開成の生徒に負けない学力を身につけていたのです。入学時の不本意な気持ちなど、ラサールで勉強するうちにだんだんと消えていったことと思います。

  7. 【2115089】 投稿者: そもそも  (ID:3Ct.wiZ80Uc) 投稿日時:2011年 05月 02日 14:33

    というか経済状況考えましょう。
    全寮制の学校に通わせられる金持ち世帯はここ20年で激減しています。
    ラサールの人気が下がるのは無理もありません。

    だからこそ灘の近場にある東大寺がラサールにとってかわった訳です。
    ラサール全盛期は灘落ちはラサールというのが常道でしたから当時の東大寺は2流の進学校でした。
    全国の金持ち、特に近畿圏でへったので今はその層を拾ってますので全盛期ラサール並の驚異的な進学実績の進学校になってしまいました。

    本質的にここの社会状況が改善しない限り、ラサールが世界一の教育環境を持ったとしても昔のようには復活しません。

  8. 【2115160】 投稿者: まあ  (ID:eXYJqDgnMM6) 投稿日時:2011年 05月 02日 15:50

    よその学校を2流とこきおろすような学歴しか誇ることのない
    上のようなOBを大勢輩出してしまったから
    唯一のよりどころである進学実績が落ちたらなし崩し的にレベル低下するんでしょう。

    余談ですが灘中入学者で実際に併願先として一番多いのは洛南高付属中ですね。
    兵庫県と大阪北摂地域からだと東大寺学園は遠すぎて通えませんから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す