最終更新:

467
Comment

【5827196】ラサールとコロナ

投稿者: 有志連合   (ID:w8DmnEteOmA) 投稿日時:2020年 04月 06日 17:31

コロナ危機が勢いを増す中、各学校は対応に追われていますが、ここに来て差が出始めました。

函館ラサールや久留米附設が寮でのクラスター懸念や地域への影響も明言したうえで、生徒の安全を第一に考えてGW後まで休校を決めたのに対し、鹿児島ラサールは休校しない対応をとっています。

ラサールの対応は本当に正しいのでしょうか?

在校生、志望生、地域住民、その他関係者で情報交換しましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5836904】 投稿者: 地元中一生の方ですか?  (ID:qNr8xewbb3M) 投稿日時:2020年 04月 13日 13:52

    地元中一生の方にとってみると、地元公立校が授業を行っている中で、再開を待つのは大変だと思います。だからこそ、ラサは1年生のみ優先して授業を開始したのだと思います。その先生方の気持ちは感じます。何ら慰めにもならないかも知れませんが、大都市圏の学校は皆休校です。東大合格者ランキングのリストに上がっている学校は皆休校です。ラサ生は彼らと同等の能力を持っていると思いますので、同じ土俵で逆境と戦いましょうとしか残念ながらいえません。いずれ感染は収まります。まだまだラサ生活を楽しむ時間はあると思います。再開したら全力で走れるように、今は、健康でいられるようになさって下さい。本も沢山読んで下さい。

  2. 【5836999】 投稿者: がおる  (ID:vehWaYbXlm.) 投稿日時:2020年 04月 13日 15:07

    寮がある限り学校は再開できないでしょうね。

  3. 【5837072】 投稿者: 解決すると思いますよ  (ID:qNr8xewbb3M) 投稿日時:2020年 04月 13日 15:58

    全国には寮のある学校が多数、何十校もあります。福岡、長崎、愛媛、京都、奈良、北海道、等々の有名な進学校も多々含まれています。鹿児島にも県立の全寮制の学校他いくつもあります。現在はどこも皆休校中で、ラサはその1つに過ぎません。非常事態宣言が発せられている地域の寮のある学校は、仮に寮がなくても授業再開できません。
    日本全体に関わる問題なので、何らかの基準、方針を行政が、授業再開する道をつけるでしょう。国、都道府県としても、いつまでも放っておける問題ではないのです。
    鹿児島ラサに限っては、幸い非常事態宣言地域にありません非常事態宣言地域から来ている生徒は全体の3割程度です。工夫次第で個別の健康観察は可能です。

  4. 【5837255】 投稿者: 工事を急ぐべきです。  (ID:YYJx5F4bXNQ) 投稿日時:2020年 04月 13日 18:13

    鹿児島県に緊急事態宣言が出る前に、ラ・サール学園や寮のオンライン授業やWi-Fiの為の設備投資や工事を急いだ方がいいです。鹿児島県もこれから、コロナウイルスが大流行してどうなるかわかりません。

    緊急事態宣言が出ると工事が出来なくなります。

    コロナウイルスは夏頃に一度終息しても、寒くなる秋から冬にかけて再び流行するかもしれません。

    これから、日本がどうなるのか誰にも予測できません。

    最悪の場合に備えて、出来る設備投資はすぐにでもやるべきです。

  5. 【5837511】 投稿者: 休校でも  (ID:jQxVkw0JyAw) 投稿日時:2020年 04月 13日 20:53

    息子はこちらが拍子抜けするほど元気で、寮生活が楽しいみたいです。
    授業はないけれど、教科書を読んだり予習を進めてるようです。
    困難な時を同級生と一緒に乗り越える事で、固い絆で結ばれるんだろうなと感じています。

  6. 【5837513】 投稿者: 丁度  (ID:.UBVZzyb6Ag) 投稿日時:2020年 04月 13日 20:55

    夕方にハンコ文化の是非をニュースで取り上げていましたが、ラ・サール学生保護者も何が未来に繋がるのかしっかり考える必要があると思います。

    以前のコメントをコピペさせて頂きます。

    投稿者: 力を合わせ変えるべきは変え前進しましょう(ID:/baqn7fFcsg)
    投稿日時: 2020年 04月 12日 12:25
    船橋洋一アジア・パシフィック・イニシアティブ(API)理事長インタビュー

     今年新型コロナウイルス問題が発生する7年前に人工呼吸器や医療従事者の不足問題を正確に予測した報告書を出していた一般財団法人アジア・パシフィック・イニシアティブ(API)の船橋洋一理事長。船橋理事長は9日、朝鮮日報とのインタビューで、新型コロナウイルス問題に関して、鋭い洞察力で日本や国際社会を分析した。

    -あなたは「日本は危機的な状況において機動力が弱い」と言った。これは安倍政権以降の問題なのか、それとも日本社会の問題なのか。

    「日本社会全体の問題である面が大きい。日本社会全体が忖度(そんたく=立場が上の人などの心情をくみ取って行動すること)社会であることが最大の原因だ。日本は他人の気持ちを考えて行動する傾向が強い。公務員だけでなく、日本人自体が『忖度民族』だ。平常時はこうした文化は他人の気持ちを思ってすることなので良い点もある。しかし、このような危機社会では誤った結果につながりやすい。これが日本の弱点だ」

     船橋理事長は「忖度民族」について言いたいことがいろいろある様子だった。

    「日本は安心社会を志向する。自分が原因になって不安を起こすようなことはしたがらない。このような傾向がとても強い社会だ。だから、他人と違う意見にあまり言及しない。目立ちたがらない。みんな同じだ。危機にある状況では、こうした民族性は危険だ。みんなそのまま(パンデミック〈感染症の世界的大流行〉などで)やられてしまう可能性がある」

    -日本では緊急事態が宣言されたものの、書類に印鑑を押すという文化のために在宅勤務が難しいと指摘されている。

    「それが日本の最大の問題だ。日本のデジタル・トランスフォーメーション(Digital transformation=情報技術〈IT〉浸透で人々の生活をより良い方向に変化させる取り組み)の最大の壁はまさにハンコ文化だ。私は政府の会議で、何度もハンコや印鑑をなくすべきだと主張したことがある。すると、(朱肉を使わない)自動ハンコができた。ハンコそのものをなくさなければならないのに…そういうバカなことをしてきた。今回期待されるのは、新型コロナウイルス問題でオンライン診療が本格化することだ」

     船橋理事長は在宅勤務が遅れている状況に続いて、次のような話もした。

    「米国では新型コロナウイルス感染拡大でオンライン教育が広がっている。中国でも2億人の子どもたちが一斉にオンラインで教育を受けている。しかし、日本は子どもたちをそのまま遊ばせている。日本人は英語の実力が落ちると言われている。このような時に1カ月間、オンラインを利用して英語の集中教育をしたらどうだろうか。家にいる機会を利用して、オンラインで英語を学ぼうと言えば良かったのに、そうした雰囲気はない」
    東京=李河遠(イ・ハウォン)特派員

  7. 【5837564】 投稿者: 休校でも  (ID:XOpKX.p4s4E) 投稿日時:2020年 04月 13日 21:29

    学園は寮に残っている生徒のためにいろいろ工夫したり、考えてくださっていてありがたいです。
    自宅生のために新たな取り組みも考えてくださってるようです。この5日ほどの間に、先生方が体を壊されないか、心配なくらいです。

  8. 【5837575】 投稿者: いつも  (ID:/baqn7fFcsg) 投稿日時:2020年 04月 13日 21:37

    現場の先生方、寮の先生方には私も感謝しています。
    また先生方の業務を効率化し楽に行って頂くためにも脱アナログは必要かと感じています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す