最終更新:

467
Comment

【5827196】ラサールとコロナ

投稿者: 有志連合   (ID:w8DmnEteOmA) 投稿日時:2020年 04月 06日 17:31

コロナ危機が勢いを増す中、各学校は対応に追われていますが、ここに来て差が出始めました。

函館ラサールや久留米附設が寮でのクラスター懸念や地域への影響も明言したうえで、生徒の安全を第一に考えてGW後まで休校を決めたのに対し、鹿児島ラサールは休校しない対応をとっています。

ラサールの対応は本当に正しいのでしょうか?

在校生、志望生、地域住民、その他関係者で情報交換しましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5852918】 投稿者: 困るんです  (ID:aWW2gCR308M) 投稿日時:2020年 04月 25日 12:21

    一度オンラインとかネットの有効性に気付いてしまうと、寮に戻ってネットなしにしたら暴動が起きるかもしれないので、なるべく使わない、使えるにしてもわざと使いにくいものにする予定です。

    困るんですよ。寮でネットなんか使ったら。ネット禁止の寮があるからこそ、子供を入れた親ばかりなのですから。

    寮の再開なんてあり得ないというのに、ネット禁止けいぞくにために大騒ぎしてるんですよ。

  2. 【5852929】 投稿者: 私は違います  (ID:jB5dmiTGMGo) 投稿日時:2020年 04月 25日 12:28

    ネット環境を整えて頂けたら更に寮の利点が活かせるのに、と、ずっと思っていますよ。

  3. 【5853690】 投稿者: ステイホーム  (ID:/KZ8/EKlehs) 投稿日時:2020年 04月 25日 22:51

    オンライン授業関連のニュースを拝見すると、全国では、私立学校だけではなく、公立中高で既にオンライン授業を実施している都道府県もあるようです。

    裕福なご家庭が多いラ・サール学園も、直ぐにオンライン授業に切り替えて、
    「さすがラ・サール」と県民から思われた方が、コロナ終息後の授業再会もスムーズに受け入れられると思います。

    今なら文科省のオンライン補助金もいろいろあるようです。

    ところで、戦後最大級の国内のこのような国難の状況下で、オンライン授業やネット解禁に反対されるご家庭がとても不思議です。
    生命より学力向上の方が優先するという思考が全く理解できません。
    パソコン、スマホを使わないから入学したとか理由があるようですが、社会情勢が大きく変化したのです。いつまてもそこにこだわる思考がわかりません。

    この非常事態においては、ICTやネットをフル活用して、亡くなったり、後遺症に苦しむリスクを徹底的に避けるべきと思います。

  4. 【5854385】 投稿者: なるほど  (ID:aSTiS0zq5v2) 投稿日時:2020年 04月 26日 14:53

    東京在住だと周囲もそうだし納得ですが、鹿児島
    在住だとオンラインだったら普通に授業してる鹿児島の学校に転校してもいいと思う方がいても
    不思議はないですね 休校措置が全国一斉でない場合は地域によって人それぞれ温度差できて当たり前だと思います 寮で全国的に生徒を集めてる学校は保護者の意見もまとまらず難しい決断だと思います。イギリスやNYのようになった場合はクラスター発生しやすい寮制の学校はオンラインどうこうでなく来年、再来年にオンラインで首都圏他や鹿児島の生徒が入るのかという問題になりコロナが終結しないと学校の存続自体が難しいのかもしれません 

  5. 【5854417】 投稿者: 遅くともワクチンが出来れば平常に戻ります  (ID:eiXeFB0Ac.o) 投稿日時:2020年 04月 26日 15:10

    ワクチンが出来れば平常に戻ります。年末~年明け頃でしょう。
    それより先に流行が収束するかでしょう。
    第2波という話はありますが、その時にはワクチンが出来ているでしょうから、何れにしてもそれ程先の話ではありません。
    イギリスのパブリックスクールはじめ、欧米の寄宿学校は、それこそ数百年の間、何度ももっと困難なペストやスペインかぜ等の感染症を乗り越えてきています。問題ありません。歴史が証明済みです。

  6. 【5854501】 投稿者: 楽観視を繰り返さないで下さい  (ID:4/HVbevXVnk) 投稿日時:2020年 04月 26日 15:55

     新型コロナウイルスは、いったん感染拡大が鈍化しても、第2波や第3波が来て必ず長期化する。
    日本やのテレビニュースでも取り上げられていましたが国民の間にも浸透してきたアメリカのハーバード大学のチームは最近、「外出制限は2022年まで必要になる」との予測を公表し騒がれています。

    また、

    (CNN) 米疾病対策センター(CDC)のレッドフィールド所長は、米国でこの冬、新型コロナウイルス感染拡大の第2波とインフルエンザの流行が重なり、医療現場はさらに深刻な危機に陥る恐れがあるとの警告を発したと、21日付の米紙ワシントン・ポストが伝えたそうです。
    インフルエンザへの対応に追われる医療現場に新型コロナウイルス感染症の流行が重なれば、負担は今回よりさらに大きくなる恐れがあると、レッドフィールド氏は指摘しています。

  7. 【5854526】 投稿者: 世界数百年の歴史が証明済みです。  (ID:eiXeFB0Ac.o) 投稿日時:2020年 04月 26日 16:20

    イギリスのパブリックスクールはじめ、欧米の寄宿学校は、それこそ数百年の間、何度ももっと困難なペストやスペインかぜ等の感染症を乗り越えてきています。問題ありません。歴史が証明済みです。

  8. 【5854596】 投稿者: その  (ID:4/HVbevXVnk) 投稿日時:2020年 04月 26日 17:02

    欧米の寄宿舎はオンライン授業してます。
    ですから仰るとおりあ問題無いでしょうね。
    オンライン授業でなくリモートランニングと言うのがメジャーですが。
    リモートランニングによる問題点も改善して進んで行くことでしょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す