最終更新:

30
Comment

【1170250】Z塾で附設中合格しました

投稿者: 受験生の父   (ID:pcQ21bEu4mY) 投稿日時:2009年 02月 03日 12:45

 Z塾に2年間(5年 6年)通いました。
 Z塾のキャッチフレーズである【面倒見のよい】そのままに
 指導していただきました。
 小学生でありながら 自分で予定をたてて勉強する道も
 おぼえました
 合宿も夏と秋の2回だけです。
 非常に感謝してます。
 附設中合格率も広告過大塾よりも高いそうです。
 よければ 塾選びの参考に

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1183594】 投稿者: うさこ  (ID:m5hX2jmXSnY) 投稿日時:2009年 02月 11日 23:31

    通りすがりさん 卒業生さんありがとうございます。

    卒業生さん教えて下さい。
    素質という言葉が気になりました。
    素質とは、持って生まれた素質ですか?
    素質は、受験塾に行く前にパズル教室や積み木教室、ナーサリー、理科実験、そろばんなどでも、身につくものなのでしょうか?
    それと、受験塾は、本当に4年生から行かないと受からないのでしょうか?
    大手塾から、独立した先生は、附設受験は、一年半で間に合うと言われてました。周りで附設に受かっている子は、5年生からの子が多いです。
    実際はどうなんでしょうか?

  2. 【1189042】 投稿者: 卒業生  (ID:PVZ.8dVpgvs) 投稿日時:2009年 02月 15日 18:13

    >うさこさん

     素質とは、先天的な要素と後天的な要素があります。私が言わんとする素質はその両者が複合した素質、ということです。

     先天的な才能はどうしようもありません。附設では算数や国語を中心に先天的才能が必要な難問が沢山出題されます。(是非一度問題を御覧になって下さい)努力で解ける問題を確実に解いて合格する、という方法もありますが、相当厳しいでしょう。やはり附設受験にはある程度は先天的な才能が必要になると思います。

     確かにパズル教室やそろばん等で素質が開花する場合もありますが、あくまでも「開花する場合もある」くらいです。色々試すのも悪くないと思いますが、御子息が興味を持って、楽しみながらパズル教室なり、そろばん教室なりに通うことが前提です。親に強制されて無理やり通わされてはせっかくの子供の才能が浸蝕される可能性があります。

     最後に通塾の時期ですが、5年生からでも間に合う小学生もいますが、4年生から準備を進めるのがスタンダードです。別に小学校低学年から塾通いをすれば必ずしも附設に受かりやすくなるわけではありませんが…

  3. 【1192112】 投稿者: うさこ  (ID:y2Y0FcGrzuw) 投稿日時:2009年 02月 17日 19:11

    卒業生さん、わかりやすいお返事ありがとうございます。
    私も親の強制で習い事をさせるのは、害しかないと思ってます。
    英進館出身の上位層の方々は、先天的な才能が優れているのですね。
    どの時期で先天的素質は、わかるものなのでしょうか?
    やはり塾に入ってからでしょうか?
    息子は7歳なので先天的素質があるかどうか・・・不明です。
    有利な英進館で学んで憧れの附設に入れればよいのか、合格率は低くとも他塾で燃え尽きないよう学ぶのがいいのか、悩みます。
    燃え尽きるタイプの子は、どのような子なのでしょうか?
    息子は、集中していたら声をかけても返事をしないほど超マイペース、のんびりタイプです。
    無理して中受験するより、高校から入ったほうが、大学ではいい結果がでるのかな~といろいろ思い悩む母です。

  4. 【1193671】 投稿者: 卒業生  (ID:0MOde7xhYII) 投稿日時:2009年 02月 18日 20:22

     正直あなたの様な考えを持つ親に育てられた子供は、才能を蝕まれたり、入学後燃え尽きたりすることはないと思います。
     私の経験上、子供がそうなってしまうのは親が悪い場合が殆どです。子供が嫌がるのにも関わらずスパルタ塾を始め様々な習い事に通わせる、テストが悪いと子供が脅えるほど叱る、考え方が短絡的、等。
     とは言え、附設等の進学校を経て、東大や九医等の難関大学に進学して欲しい、という親の気持ちが分からなくもないです。東大を出ても厳しい時代です。他大学ならばなおさら厳しいでしょう。
     そんな中、子供にいい学校に行かせてあげたい、と願うならば以下の様な提案があります。

    ① 知能を育む上で有益なことを、御子息に紹介してみること
    ② 勉強を楽しいと感じられる様に、親が何か工夫してみること
    ③ 学歴社会の厳しさを、子供に分かる様に説明すること

     ①ですが、例えば読書(場合によっては漫画でも良い)、そろばん教室等があります。これらを御子息に紹介し、御子息が興味を持つ様ならばそれをサポートする環境を整えてあげると良いと思います。仮に本を読むのが好きな子ならば、月に2~3万円の本代を覚悟して子供に本を与えるのです。私の両親は、私が欲した本は漫画も含めて何でも買ってくれました。普通の本はもちろん、「こちら葛飾区亀有公園前派出所」や「美味しんぼ」に興味を持った際にも全巻買ってくれました。これらは漫画ですが字が多く、丁寧に読み込むことでかなりの国語力が養われた様に思います。私は算数や数学も得意でしたが、国語も得意でした。

  5. 【1193811】 投稿者: うさこ  (ID:Id0rNFtKBH.) 投稿日時:2009年 02月 18日 22:00

    卒業生さん、ご提案ありがとうございます。
    ①と②は、やっているような気がします。
    ③は、やってみますね!
    子供は、本を読むのは好きです。あまり夢中になりすぎて、
    ご飯をなかなか食べなかったり、夜寝るのが遅くなり目が悪くなって
    どうしたもんかと思ってました。
    卒業生さんに、月2~3万もの本を与えられた親御さんは、すごいですね。
    うちは経済的に2~3万は無理なので、古本屋さんをはしごしょうと思います。

    東大をでても厳しい時代なんてショックです。

  6. 【1193829】 投稿者: 卒業生2  (ID:0MOde7xhYII) 投稿日時:2009年 02月 18日 22:12

     ②に関してですが、うさこさんは「子供に計算力をつけさせたい」と考えた時に何をしますか。
     ここで短絡的な親だと、子供が嫌がるにも関わらず問題集を買ってきて無理矢理やらせる、とか公文式に入れる(公文も悪くはないのですが、使い方を間違う親が大変多い)といった愚行に走りがちです。
     私ならば計算を楽しませる工夫をします。100マス計算でタイムアタックに親子で挑戦するのもよし、車に乗っている時に前の車のナンバープレートを利用して計算してみるのもよし、です。計算に限らず勉強を勉強と思わせない工夫をしてみると良いかと思います。
     ③に関してですが、漠然と「勉強が出来ないと将来困るよ」と言うのではなく具体的に「勉強が出来ると将来こんないいことがあるよ」「勉強しないと××になるよ」と教えてあげるのがよいと思います。例えば御子息が医者に憧れたとすれば「お医者さんになるにはすごく難しい大学に入らないとなれないんだよ。そのためにも頑張って勉強しないとね」と言ってその気にさせる。「勉強しないと…」に関しては社会問題になっているニートを引き合いに出すのも悪くはないかと思います。

  7. 【1193850】 投稿者: 卒業生3  (ID:0MOde7xhYII) 投稿日時:2009年 02月 18日 22:25

     最後に個々の質問に答えますね。
     東大を出ても厳しい時代、と書きましたが実際には東大卒ならばほぼ全員テレビでCMをやっている様な一流企業に入れます。外資系金融や総合商社、大手マスコミだと東大生でも厳しいですが。九大でも頑張れば一流企業に入れますし、普通に生活していく位なら問題ないでしょう。
     問題なのは三流大学の学生です。三流大学とは、国公立で該当する大学はありませんが、私大ならば日東駒専以下の大学です。これらの大学だと就職試験の際も門前払いが当たり前であり、大学生にも関わらず分数の割り算も出来ないような程度の低い学生が集まっています。
     本代が2~3万円、とは若干大げさに書きました。私の場合だと文庫本を買ってもらう場合も多かったので実際には月平均5000円~10000円くらいでした。ただ、仮に御子息が本に興味を持って、旺盛な知的好奇心を満たすのに本代が2~3万円かかるのであればケチらず買ってあげるべきです。御子息の将来を考えれば安い投資だと思いませんか?
     子供の素質に関しては、7歳くらいではなかなか分かるものではありません。中には神童と言われる子供もいるかもしれません。しかしそんな子はかなりの確率で小学校1年生から英進館の様な塾に通い、友達との遊びを犠牲にして毎日何時間も勉強させられているものです。それで首尾よく附設やラサールに合格しても燃え尽きる場合が多いです。
     まあ中学受験に関する素質に関して言えば、小学校5年生の終わりまでに見えてこないと厳しいです。とは言え中学校に入ってから急に頭角を表す子供も多く(地方の公立進学校から東大に現役合格するのはこのパターンが多い)仮に小学校の頃は勉強に関して晩生であっても焦る必要はないと思います。

  8. 【1195305】 投稿者: うさこ  (ID:saw2u.IBaXA) 投稿日時:2009年 02月 19日 22:32

    詳しいアドバイスありがとうございます。
    燃え尽きてしまうお子さんのイメージがわいてきました。
    実は、私が小学生時代、公文に通っていて計算は得意なのですが、じっくり考える問題が苦手で後のち苦労したので公文には通わせないと思います。
    計算は、サイコロで遊んだり、宮本哲也さんの「賢くなるパズル」をたまにしている程度です。
    長い目でみると本代の出費は、安い投資なのですね。週末本屋さんに、子供を連れて行こうと思います。
    中学受験に間に合わない場合、高校受験になるのですが、やはり英進館出身の方が多いですか?(わからない質問でしたら、飛ばしてください。)
    中学からの方と高校からの方との差はありますか?
    子供には好きな仕事について欲しいと思います。その為には、少子化の今でもできるだけいい大学に入ったほうがいいようですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す