最終更新:

170
Comment

【2204124】頭の良いお子さんって、どうしているの?

投稿者: 理不尽です・・   (ID:a.QSJTDAyL2) 投稿日時:2011年 07月 15日 11:21

初めまして。
タイトルどおりの件で、悩んでいます。
我が家は、低学年のうちから塾に通わせています。
今まで当然、遊びやレジャーなど諦めなければならないことも
たくさんありました。
子どもも、辛い思いをしながら我慢してこれまで塾通いや塾の宿題を
やってきたと思います。

それなのに、高学年になってのこのこ入ってきた同級生に、いきなりTZSクラス
に入られたのでは、我が子の立つ瀬がありません。

そのお子さんは、一体今までどんな勉強をしてきたと言うのでしょうか?
聞けば、塾通いはもちろん、通信教育系も一切やった事がないとのこと。
実際、スポーツやゲームなどで同級生達とよく遊んでる話ばかり良く聞くんですよね・・・。

一体どうなっているのか、不思議でたまりません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「九州地方 塾・予備校に戻る」

現在のページ: 17 / 22

  1. 【2206400】 投稿者: お金?  (ID:QY72TD1BFMk) 投稿日時:2011年 07月 17日 09:06

    なんだ、スレ主さんはお金が気になるのね。

    ねえ、世の中お金のかからない子っているんですよ。
    勉強は塾からスカラシップ→東大(しかも1校しか受験しないから受験料は安い)
    →合格体験記や記念写真、インタビューなど塾にご恩返し(図書券もらう)ビデオ出演やポスター。
    →アルバイト(塾や添削・・・パートの約10倍の時給)

    こんなふうに、かからないんです。
    これも許せないのでしょうか?でも世の中こんな感じだと思いますよ。

  2. 【2206425】 投稿者: お金掛かってます  (ID:*0) 投稿日時:2011年 07月 17日 09:29

    息子が生まれてすぐ、早期教育の本から興味を持ち、あらゆる事を取り組みました。
    家で毎日欠かさずフラッシュカード、読み聞かせ、CD、DVD、お教室、英語教材…私がハマっていたので、全く苦ではなく楽しかったですが、滅茶苦茶お金掛かりました。
    息子もそれを楽しんでました。
    正味小学校あがるまで位だったかなと思いますが、今息子に(お勉強面で)全く手が掛からないのはそれをしたからだろうと思っています。
    子供複数いますが、その息子の時が一番私のピークでした。他の子の今の出来は、それなりです(悲)。
    なので、息子は遺伝ではありません。
    そんなケースもあります。

  3. 【2206427】 投稿者: 家庭保育園って知ってますか  (ID:xKJQKWm7.pA) 投稿日時:2011年 07月 17日 09:31

    全部読んでませんが・・・子供の脳神経系の発達は胎児期から2歳までに完成するという原理を基にして作られた幼児教材があります。

    毎日童謡や英語のCD、論語などを聞かせたり、本をたくさん読んだり、フラッシュカードや目の運動などで視神経系を鍛えたり、鉄棒にぶら下がらせて手の握力を強め、肺活量を増やして脳への酸素供給量を増やしたり…そのような活動を毎日乳幼児に行うことでIQが高くなるという教材です。

    それを買わなくても毎日子どもといろんなものに触れ、赤ちゃんに対してきちんとした言葉を使い、あらゆる方法で脳を刺激するような子育てをしていると、勉強という名の学習が始まった時に理解が容易にできる子どもになるようです。

    長男の時にはその高額さに断念しましたが三男誕生で購入。三男は物覚えがよく驚いています。もっと早く買っておけばよかった・・・・。


    そういう学習もあるので、その方はもしからしたらそのように幼児時代にたくさんの刺激をもらったお子様なのかもしれませんよ。
    ご両親からの遺伝もあるかもしれませんが…。


    でも、脳というのはこれから先は使わなければ退化する一方なので退化しないように刺激し続けていくしかないですよね。
    やけになって塾を辞めるとかそういうことはしないほうがいいと思いますよ。

    あくまでも「自分は自分、昨日の自分との戦い」と思ってやるのが勉強だと思います。悔しい気持ちはわかりますが。

  4. 【2206446】 投稿者: 意味不明  (ID:Bi4ZfGRQHoQ) 投稿日時:2011年 07月 17日 09:45

    スレ主もトンチンカンだけど、レスする方も頭大丈夫?って感じだよね。

    幼児期に自分ちの息子にお金をかけたことと、スレ主の言うところの天才君に対する待遇に何の関係があるのだろう?

    お金で偏差値は買えないのは事実。

    早期教育をやったから効果があったと考えるのはあまりにも短絡的。

    なぜなら、まったく同じ条件(同じ人間、頭脳)で、早期教育をしなかった場合のサンプルを取るのが不可能だから。

    兄弟を比較するなんてちゃんちゃらおかしい。

    あと、特待性や奨学生が人一倍努力するのはあたりまえ。

    塾に限らず、スポーツでも同じでしょ。成績が下がればスポンサーはいなくなります。

  5. 【2206517】 投稿者: 世の中  (ID:lnaKAI.x/Vc) 投稿日時:2011年 07月 17日 10:44

    塾の費用の仕組みに納得がいかないなら、その塾をやめればいいだけ。
    特待の子をとやかく言うのは大間違い。

    勉強が出来る子?すごいね!
    野球が上手い子?すごいね!
    ピアノが上手な子?すごいね!
    それぞれ、そんな特技を生かして、特待扱いで進学が決まったら、それは本当にすごいね!

    自分より出来る子を「すごいね~」と尊敬出来る人間と、妬む人間。
    どちらがより幸せか?

    それを教えるのが親。
    だけど親が不幸せな見本。
    子供はこんな風に考える親の元で勉強していたら、勉強も苦しいよね。

    親が勉強は楽しいものと導くこともあれば、
    素晴らしい師のと出会いが勉強を楽しくすることもある。
    それは大人になるまでずっと続くこと。
    いつになっても本人がやりたくなれば出来るのが勉強。

  6. 【2206536】 投稿者: ブス  (ID:WQKhZyVg38Y) 投稿日時:2011年 07月 17日 10:54

    ずっと昔の女子高の先生が 女生徒達に向かって
    お顔が綺麗な方は 幸せになれますよ。
    そうでない方は 努力しましょうね。と 言われたそうです。
     
    不公平はあるのです。
    我が子が 努力が必要なタイプと思われるのなら
    頑張らせないと。
    よその子と張り合ったって意味はないでしょう。

  7. 【2206563】 投稿者: 無名  (ID:/OLhn3xN3L2) 投稿日時:2011年 07月 17日 11:24

    家庭学習さえやっていれば低学年の通塾は必要ないと思います。
    あまり勉強に適正が無い場合はむしろ害だと思います。
    小5の後半あたりから新入りにごぼう抜きされるわけですからね。
    心のダメージが心配です。

    能力がある子は5年からでも余裕で追いつき追い越します。
    理由は小4までに塾で習う内容など能力があれば2、3ヶ月で完全マスターできるからです。
    小1が小4の学習内容を習得するには相当な時間と労力が必要ですが、小5なら一瞬で理解します。

    塾も英才教育だとか色々良さそうな事を言いますが・・・
    実は低学年クラスを設定する塾の本音の部分は「教室の無駄な空き時間を埋めること」と
    「早い時期に安めの料金でより多くの生徒を囲い込んでおくこと」ぐらいなのでは。

  8. 【2206579】 投稿者: ???  (ID:G9fuHoQhZEc) 投稿日時:2011年 07月 17日 11:39

    何が理不尽なの?
    全く理解できませんよ。
      
    お子様を駄目になさらない様に、心穏やかに過ごされます様に。
    親の姿勢が全てを作り上げますので。
    しかし、怖すぎだわ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す