最終更新:

28
Comment

【134630】京都市西部の公立小学校について

投稿者: まい   (ID:1wjZUiSmKoU) 投稿日時:2005年 07月 17日 22:58

子供の小学校入学にあわせて、西京区、右京区方面に引越しの予定があります。南部、北部と色々とご意見がありましたが、西京、右京あたりはどうなのでしょうか。出来るだけ評判のよい学校区に引越したいと思っております。どんな事でもよいのでお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【163430】 投稿者: sHOgz  (ID:lWJSk/oEjls) 投稿日時:2005年 09月 05日 01:44

    上京区北山にある塾です!!一度ごらんください!

    http://web.kyoto-inet.or.jp/people/k-morimo/home/

  2. 【163558】 投稿者: あめふり  (ID:ilbJeq01YW.) 投稿日時:2005年 09月 05日 10:08

    ガンダム さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > すみません、便乗させてください。
    >
    > >
    > 比較的京福の北野線は緑も多く大きいお宅が多いですよ。
    >
    > > (一部熱狂的ファンがいる伝統校もありますし)
    >
    >
    > とありますが、宜しければどちらの学校なのか
    > 教えていただけませんか?
    >
    > 右京区在住なのですが今まで右京、西京に関する情報が
    > 今までこちらではあまりなかったのでとても興味があります。
    > 教えていただければ幸いです。
    >


    あのあたりの伝統校で熱狂的ファンと言えば、小学校ではないけど洛星中高のことではないですか。

  3. 【163567】 投稿者: 台風  (ID:Q8gbRDnsq/c) 投稿日時:2005年 09月 05日 10:10


    >>比較的京福の北野線は緑も多く大きいお宅が多いですよ。
    >>(一部熱狂的ファンがいる伝統校もありますし)

    >とありますが、宜しければどちらの学校なのか
    >教えていただけませんか?

    R中高のことでしょう。
    男子校で文武両道を理念に掲げた進学校です。
    もう一つの南にある進学校R校は来年度から共学化。
    北野白梅町にあるRも今後改革が迫られると思います。
    男子校の伝統を守り抜くのか、R校に追随するのか注目すべき点です。
    スレと少しずれてしまいましたが・・・。
    ちなみに私は岩倉在住です。
    確かに寒い!北大路付近が雨でも岩倉は雪ということがしょっちゅう。
    古いマンションに住んでいた頃は引っ越そうかとも思いましたが
    戸建を新築したら、住宅性能が上がったため、寒さは気にならなく
    なりました。風光明媚で空気も良し。厳しい風致地区なのでパ[削除しました]
    など目障りな建物もなし。お手頃価格なので子供を遊ばせるに足る庭を
    持つ事も可能。我が家の庭にもウグイスや蝶が飛んできたり庭で季節の野菜や
    草花を育てたり、と穏やかな環境ですよ。
    自宅は騒音のない緑豊かなところに構えたいというご意向の方なら大満足
    するはずです。ただし中古物件は買わぬよう、ペアサッシの入った防寒対策
    のされている住宅を御購入ください。
    街中大好きという方には決しておすすめできませんが・・・。
    岩倉の公立小なら岩倉南学区が一番良いと言われています。他も荒れているという
    ことはあまり聞きませんがただ南学区が一番中学受験組比率が多いと聞きます。
    まあ、公立なのでその年でかなりムラがあるので何とも言えません。
    地元中学は評判悪し。ウチは小学校から私立を考えています。




  4. 【163824】 投稿者: あめふり  (ID:yu2u1GIFEMI) 投稿日時:2005年 09月 05日 15:17

    台風 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >> ちなみに私は岩倉在住です。
    > 確かに寒い!北大路付近が雨でも岩倉は雪ということがしょっちゅう。
    > 古いマンションに住んでいた頃は引っ越そうかとも思いましたが
    > 戸建を新築したら、住宅性能が上がったため、寒さは気にならなく
    > なりました。風光明媚で空気も良し。厳しい風致地区なのでパ[削除しました]
    > など目障りな建物もなし。お手頃価格なので子供を遊ばせるに足る庭を
    > 持つ事も可能。我が家の庭にもウグイスや蝶が飛んできたり庭で季節の野菜や
    > 草花を育てたり、と穏やかな環境ですよ。
    > 自宅は騒音のない緑豊かなところに構えたいというご意向の方なら大満足
    > するはずです。ただし中古物件は買わぬよう、ペアサッシの入った防寒対策
    > のされている住宅を御購入ください。
    > 街中大好きという方には決しておすすめできませんが・・・。
    > 岩倉の公立小なら岩倉南学区が一番良いと言われています。他も荒れているという
    > ことはあまり聞きませんがただ南学区が一番中学受験組比率が多いと聞きます。
    > まあ、公立なのでその年でかなりムラがあるので何とも言えません。
    > 地元中学は評判悪し。ウチは小学校から私立を考えています。
    >

    他のスレでご一緒したことがあると思うのですが、明徳小学区はいかがですか?
    うちは岩倉南小学区ですが、下の子の学年は少し大変だし、そんなに良いと宣伝できるほどではないと思うのですが・・・?

  5. 【163843】 投稿者: 台風  (ID:R1V1UTbGsMk) 投稿日時:2005年 09月 05日 15:49


    あめふりさんへ

    明徳小も特段良いとは聞いたことがありません。
    明徳小学区は賃貸も多く、層にかなりばらつきがあるが
    南ではほとんどが戸建層でムラがない、というのが私の
    持っている情報ですが・・・。
    南もやはり学年によってばらつきがあるのですね。
    京都市内でも公立小で良いという代表格、葵小でも
    やはり落ち着きのない学年はあるようだし公立で良い、という
    のはある程度限界があるのでは、というのが私見です。
    環境選びは難しいですね。

  6. 【164271】 投稿者: がんだむ  (ID:VXfrlAJ5R7w) 投稿日時:2005年 09月 06日 01:11

    ありがとうございます。
    色々と参考になりました。

    ところで宇多野小学校はどうでしょうか?
    また、常磐野は?

  7. 【164452】 投稿者: もじもじ  (ID:emktdizTfBk) 投稿日時:2005年 09月 06日 10:47

    明徳小学校って、どこにあるんですか?

  8. 【164505】 投稿者: 台風  (ID:n23gPf87Nsw) 投稿日時:2005年 09月 06日 12:23


    もじもじさんへ

    叡電岩倉駅から300m程北西にあります。
    岩倉南小、北小は設立20年と30年の比較的新設校
    でかつては岩倉には明徳小しかありませんでした。
    すぐ近くに同志社小ができるので岩倉の中でも児童の
    流れが変わってくるのかも知れませんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す