最終更新:

30
Comment

【278014】くま教育センターについて

投稿者: くまは国立ダメだよ   (ID:uRzaqUS/M6s) 投稿日時:2006年 01月 29日 03:38

付属の入試も終わり、これで終わりかと思うと涙が出ます。代表の言葉を一生懸命聞き、そのとおりしてまいりましたが、だめでした。くまの模試もいつも上位で、受かるといわれただその言葉を信じてまいりましたが、天王寺ダメでした。その割には言っては失礼ですが、他の塾と併願されている方や家庭教師をつけられている方が合格されていました。代表の言葉を信じまるで教祖のようにあがめていた私たちは、いったいなんだったのであろうかと?私の確認いたしました限りでも昨年天王寺は1次合格者は13名合格していたのに、今年は5名でした。この現実はなにでしょうか?しかも代表がいる本町校の方より、堺校の方の方が合格者が多い。代表の授業は確かに行動観察については、よいのかもしれませんが、代表のペーパー授業は見る記憶と聞く記憶しかしない、あとは家でやってくださいといわれ、これで合格するのかと疑問に思っていました。絶対くまは国立をお考えの方は止めたほうが良いと思います。くまは追手門等私学専門と思われて間違いないです。ちなみに国立直前のペーパーはやたら難しくて親もわからない?しかもどのペーパーにも言えていることは、誤字・脱字が多い。挙句に解答も間違えている。それはなぜかというと、F先生1人にペーパーを作らせたり、事務仕事をさせたり、電話受け付けをさせたりと、フル回転させている結果です。せめて事務専門のスタッフがいればいいものを、F先生に仕事をさせすぎが原因です。また代表は不合格のとき電話を自宅に掛けてきますが、あれも失礼極まりない。「今後どうしますか?」なんて発表当日に言われても、なんて答えればいいのでしょうか?国立直前にいろいろなお守りを頂きましたが、教室に行ってたたき返してやりたいと、こんな無神経な方だとは思わなかったと話しておられる方もおります。また今年も年中さん向けの入試結果発表会をされると思いますが、決まって不合格者は親がなっていないといわれますが、今年はこの結果を踏まえどのようにお話されるのか?見てみたいものです

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【285821】 投稿者: 合否について  (ID:w.OEGHMa.JE) 投稿日時:2006年 02月 05日 07:47

    付属の合否は誰にもどうやって決めるかはわかりません。
    だからこそ、簡単に試験前の父兄にあなたところなら大丈夫なんて言ってはいけませんよね
    みんな親は、試験前は何かに頼りたいものです。
    そのようなことを言われますと立ち直るのに時間がかかります。もうそろそろ不合格者は立ち直って中学校受験を考えましょう!でも絶対親がわるいだけは言われたくないわ!みんながんばったのですもの!

  2. 【289529】 投稿者: もうすぐ年中の子供を持つ母  (ID:U0KHGZS6PGc) 投稿日時:2006年 02月 08日 10:48

    私は子供をくま教育センターの5Jに通わせている母です。この度は受験をされたお子さま、とその御家族、
    そして御指導された先生方、本当にお疲れさまでした。今までの投稿を見て、我が事のように思われ、こちらに書かせていただきました。 志望校をすでにを決めそれに向けて頑張っている私達にすると、お母さまが取り乱したくもなる気持ちわかります。もう大丈夫ですか?とても心配しております。お母さまが不安だとそれを見ているお子さまはもっと不安になると思います。早く元気なママに戻ってあげて下さいね。
    私も学校選びから受験に対するまでの不安が沢山ありました。今後どのようにすれば良いかと思っている時、代表の先生が「お母さん方はもっと僕達(先生)を上手く利用して下さい。そして、自分の子供をどんどんアピールして下さい 」と、とてもオープンにおっしゃって下さいました。とても有り難い言葉でした。早速、学校選びから受験対策、子供の将来の事まで個別にアドバイスいただいたお陰で、志望校に向けて一歩踏み出すことが出来ました。子供も代表の先生をはじめとする先生方の授業が楽しくとても好きです。特に代表の先生にかけていただく言葉は子供にとっての自信・自立心につながっているなと親子共々喜んでおります。他のお子さんを見ていてもそのように感じます。2年後、どのような結果になっても、くま教育センターで得たものは決して無駄にならないと思うし、無駄にしたくありません。なぜななば、自分達の信じてきたもの、頑張ってきた事を否定する事になるからです。だから前を向いて頑張っていきましょうね。

  3. 【290427】 投稿者: お聞きします  (ID:BnYhNPpa5Ag) 投稿日時:2006年 02月 09日 05:29

    私たち残念組だって先生の話を一生懸命聞き、例えば、通わす気のない学校にまで、学校説明会にわれ先に行ったり、ドリルも斡旋されるものがあったら、やったり、言われたことはすべてしましたよ。そこでお聞きします。いつも子供たちが勉強中代表からいろいろなお話があるとは思いますが、私たちをいやな思いにさせる発言はありませんか?正直にお答えください

  4. 【290595】 投稿者: ?  (ID:1QAsoT6j3EA) 投稿日時:2006年 02月 09日 09:47

    お聞きします さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私たち残念組だって先生の話を一生懸命聞き、例えば、通わす気のない学校にまで、学校説明会にわれ先に行ったり、ドリルも斡旋されるものがあったら、やったり、言われたことはすべてしましたよ。そこでお聞きします。いつも子供たちが勉強中代表からいろいろなお話があるとは思いますが、私たちをいやな思いにさせる発言はありませんか?正直にお答えください


    だから、どうして「言われるがまま」な人生なんですか

    「自分を持つ」ってことどうしてされないのですか?
    教材を斡旋されたらされるがままでなく、他の教材と比較してご自身で決定するべきです。
    また斡旋されて買ったとしてもそれはご自身で『決めて買った』のだから
    責任をもつべきだし、どのような問題集なのかも把握することでしょう。

    自分自身の「方針」がなく、右往左往されていたら学校側も欲しいと思わないでしょう。

    学校で何か変なうわさがたてばそちらでオロオロこっちでオロオロされるのが
    目に見えていますから。
    そういった方がトラブルに火をつけたりしますから学校としては厄介です。



  5. 【290647】 投稿者: もうすぐ年中の子供を持つ母  (ID:U0KHGZS6PGc) 投稿日時:2006年 02月 09日 10:22

    お聞きします さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私たち残念組だって先生の話を一生懸命聞き、例えば、通わす気のない学校にまで、学校説明会にわれ先に行ったり、ドリルも斡旋されるものがあったら、やったり、言われたことはすべてしましたよ。そこでお聞きします。いつも子供たちが勉強中代表からいろいろなお話があるとは思いますが、私たちをいやな思いにさせる発言はありませんか?正直にお答えください


    お受験、本当にお疲れ様でした。くま教育センターにお子さまを通わされているお母さまは皆、御熱心でいらっしゃるから、結果はどうあれ言われた事以上されたと思います。 いやな思いにさせる発言は今のところありません。噛み締めてお聞きすることが多いです。今後あったにしてもその発言がどうして私にとって嫌に聞こえるのか、嫌に聞こえてしまう自分に落ち度はないかをまず確認したいと思います。捕らえ方の違いかもしれませんが、私の場合耳の痛い話、嫌に聞こえる話は、大概自分に原因があったり、苦手な事が多いから(お恥ずかしいですが)。そうでないにしても、私達は子供達の受験が終わればそれまでです。しかし、代表の先生は毎年30年以上くり返えされているので、そのように表現されるのは何か意味があるのではないでしょうか。分かったような事言ってどうもすいません。私の父も教育者なのでなんとなくそう思えるのです。後2年弱、代表の先生を信じて頑張っていきたいと思います。失礼しました。

  6. 【291415】 投稿者: ??  (ID:dY97i9p1PpE) 投稿日時:2006年 02月 09日 20:58

    だれでも不合格ならおろおろしませんか?誰かに頼りませんか?特学で
    「神様 ぼくは 付属小学校に 行きたい 行きたい 行きます。」歌っていた子はあまりにも
     かわいそうです

  7. 【291484】 投稿者: ど素人  (ID:oUkaI91RFd2) 投稿日時:2006年 02月 09日 21:35

    ?? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 特学で
    > 「神様 ぼくは 付属小学校に 行きたい 行きたい 行きます。」歌っていた子

    すみません、私はまったくのお受験ど素人なんですが、素朴な疑問です。
    これって。。。。。。。。。
    くま教育センターではこういうの、子供に歌わせるんですか?????
    ほかのお受験塾でもこういうの、歌うんですか?????
    将来的に小学校受験を考えているのですが、かなり不安になってきました。。。。。

  8. 【291894】 投稿者: ??  (ID:jEDcdaImgUc) 投稿日時:2006年 02月 10日 05:34

    よその塾は?ですが、くまはそうですよ。ディズニーの星に願いをの替え歌で代表が歌い、子供が歌うのを見て正直最初は引きました。でもお歌のテストが付属はあるのかな?って思ったけど、今年はありませんでした。この歌を子供が電車の中まで歌うから恥ずかしいといわれている方もいらっしゃいましたよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す