最終更新:

87
Comment

【81512】同志社小学校の学費って

投稿者: えぇぇっ!   (ID:WRB2ILFhBP2) 投稿日時:2005年 04月 22日 22:11

現在、年長の娘を持つ母親です。同志社、立命館小学校に大きな魅力を感じ、幼児教室に通っております。
ただ…、ノートルダム小学校にお嬢さんを通わせている友人から聞いたところによると…。寄付金300万円、お月謝15万円。(入学金は聞き忘れちゃいました)との事ですが、どなたか正確な情報を知ってらっしゃるかたはいらっしゃらないでしょうか?これが本当なら、進路の変更を考えなくてはいけないかなぁ、と思い悩んでおります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【96575】 投稿者: 同大文学英文の方へ  (ID:qAr6bKUZtww) 投稿日時:2005年 05月 23日 20:52

    通りすがりさんがおっしゃるように同大生がほとんど他府県って言い切るのはどうか?
    鬼門は鬼門だけどって何?これって私に言ってるの?鬼門ってかいたの私だし。
    比叡山って当たり前だけどその為に突然できた訳じゃないよ。
    勝手に昔の人が決めたの。岩倉にも鬼がでるって昔の人が言ったの。
    京都の学校の悪口じゃないと思うよ。いろんな意見でしょ。
    いろんな人に絡まないでください。では。

  2. 【96921】 投稿者: 言っていいのかな。  (ID:9MrGtuoutM2) 投稿日時:2005年 05月 24日 11:47

    外部進学の、さらに京都市内の人、とても少なかったです。100人いて、7人くらいの割合でした。もちろん、自分の身の回りを見渡せば、です。聞いたことがない、どこの学部、しったか、等の語句が含まれていなければ、激怒することもなかったと思います。

    意見ではなく、感想ではありませんか。言わなくていいこと、言ってはいけないこと、ありませんか。人に対する尊敬の念を伝えようとしない、軽蔑をあらわにして平気な雰囲気、変えようはないのですか。これ以上の罵詈雑言、言いたくはありません。

  3. 【97189】 投稿者: 同大文学英文の方へ  (ID:Idc2Jr1GQBA) 投稿日時:2005年 05月 24日 20:22

    言っていいのかな。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 外部進学の、さらに京都市内の人、とても少なかったです。100人いて、7人くらいの割合でした。もちろん、自分の身の回りを見渡せば、です。聞いたことがない、どこの学部、しったか、等の語句が含まれていなければ、激怒することもなかったと思います。
    >
    > 意見ではなく、感想ではありませんか。言わなくていいこと、言ってはいけないこと、ありませんか。人に対する尊敬の念を伝えようとしない、軽蔑をあらわにして平気な雰囲気、変えようはないのですか。これ以上の罵詈雑言、言いたくはありません。
    >

    やってられない。揚げ足取って楽しそうですね。もう言わないで。
    同志社のレベル下げるな!!もともと低いか〜。


  4. 【97333】 投稿者: 教えてください。  (ID:InAhjggCPwQ) 投稿日時:2005年 05月 25日 00:28

    結局、鬼がでるって何の話です?

  5. 【97413】 投稿者: ごめんなさい。  (ID:GF0SSFSfd5M) 投稿日時:2005年 05月 25日 08:40

    教えてください。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 結局、鬼がでるって何の話です?


    つりはもういいです。
    小学校の掲示板に戻しましょう。
    すみませんでした。

  6. 【97590】 投稿者: 鬼門は。  (ID:9MrGtuoutM2) 投稿日時:2005年 05月 25日 13:03

    鬼門は、中国の風水を基とする考え方です。北東の方角が、例えば作物が実りにくいなど、何か不都合なことがあったため、縁起が悪いとされたのだと思います。比叡山にお寺があるのはそのためです。御所の北東の角に、魔よけのためのお猿などあります。

    怒ってしまって、すみませんでした。

  7. 【97835】 投稿者: ぽぽりん  (ID:o5qOLNezhHE) 投稿日時:2005年 05月 25日 21:48

    立命と同志社で編入を考えていますが立地で言えば立命。
    学校で言えば同志社が良いのですが学費なども微妙ですよね。

    立命館が同志社より高いとは思いもよりませんでした。。。

    編入を考えていますがまだ幼児教室へも行っておらず悩んでいるだけです。

  8. 【103731】 投稿者: 専願にするか併願にするか...  (ID:Ib96vepf5UY) 投稿日時:2005年 06月 04日 22:56

    同志社小学校を受験する方の殆どが専願で、附属等とで併願されてる方は少なく難関になるのですか? 専願や併願の願書記入は、どこの小学校でもあるのですか? それから、専願で満たなかった人数を併願から合格にされるのでしょうか? 専願○○名、併願△△名とある程度決められているのでしょうか? 同志社幼稚園からの推薦枠は、今年度入園児からとなっていますね。 とにかく、説明会を聞いてからの決断ですが、他の私立小学校の説明会が始まっている中、7月では待ち遠しいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す