最終更新:

87
Comment

【81512】同志社小学校の学費って

投稿者: えぇぇっ!   (ID:WRB2ILFhBP2) 投稿日時:2005年 04月 22日 22:11

現在、年長の娘を持つ母親です。同志社、立命館小学校に大きな魅力を感じ、幼児教室に通っております。
ただ…、ノートルダム小学校にお嬢さんを通わせている友人から聞いたところによると…。寄付金300万円、お月謝15万円。(入学金は聞き忘れちゃいました)との事ですが、どなたか正確な情報を知ってらっしゃるかたはいらっしゃらないでしょうか?これが本当なら、進路の変更を考えなくてはいけないかなぁ、と思い悩んでおります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1291769】 投稿者: 同小行かせて良かった保護者。  (ID:TzsRnXORHkU) 投稿日時:2009年 05月 16日 18:51

    学費=年/弐百万***
    但し、学力追従費用等、児童個別能力に応じ保護者的支援は必需的経済支援は、承知しないと、我が子に羞恥心や挫折感に至るので保護者として熟知と経済的。
     雑費=乗用車(送迎)、お母様の、お洋服=精粗感

    総称=先生は、とても優秀で児童の潜在能力の引き出しによる     学力向上、存在知識の確認意識で輝光心会得。                                       学道に我子に、与え、損は、あらしまへんぇ!       実感!!

  2. 【1293071】 投稿者: ↑  (ID:nNWFly1QkIk) 投稿日時:2009年 05月 17日 23:18

    お金はお持ちかもしれませんが、小学校1年生でならう句読点くらいまともに使用できませんかね?

  3. 【1294126】 投稿者: あはは  (ID:Os1d7AVoXNs) 投稿日時:2009年 05月 18日 18:54

     新手のネガティブキャンペーンでしょう。毎朝駅で出会う礼儀正しい同志社小学校の子どもたちの名誉の為にも申し上げますけれど、こんな親いませんって、多分。うちの子は立命小ですが。
     それから経済的な余裕も読み取れませんが…?
     (それ以前にまともに読めない…。)

  4. 【1298127】 投稿者: 安物とは一緒になりたくない!  (ID:zSEZuymKwsw) 投稿日時:2009年 05月 21日 11:56

    皆さん、正直に言いましょうよ(笑)なんやかんや言っても、本音は近所の悪ガキと一緒になりたくないんでしょ?
    ≠その親とも付き合いしたくない。学歴&経済レベルがそこそこの中流に入れるくらいの人なら本音はそうでしょう・
    キチキチのくせに35年ローン組んで安物の建売やマンション住んでる人は心も荒んでるから怖いよ。中流の人とは向こうから妬み嫉妬、スネた態度してきてお付き合いは無理!です。そのくせちょっと遊びにきたりして子供が怪我してきたら、ギャーギャー騒いでくる。結局は、ちょっとの金で勘弁してくれるけど。
    別に将来同志社に入れなくても、安物の子供に混じって悪くなるよりは、私立の小学校に入れたい!その次に、学力の問題でしょう・多分、同志社ならオール公立で来た子でも、頑張れば入れるレベルですよ。しかも、今時同志社でたからって、一部上場企業になんか就職できませんしね。親がよっぽどシッカリしてないと(笑)ただ、同志社に入れて親子共々身の安全を確保したい!んですよね?

  5. 【1298130】 投稿者: 安物とは一緒になりたくない!  (ID:zSEZuymKwsw) 投稿日時:2009年 05月 21日 11:57

    皆さん、正直に言いましょうよ(笑)なんやかんや言っても、本音は近所の悪ガキと一緒になりたくないんでしょ?
    ≠その親とも付き合いしたくない。学歴&経済レベルがそこそこの中流に入れるくらいの人なら本音はそうでしょう・
    キチキチのくせに35年ローン組んで安物の建売やマンション住んでる人は心も荒んでるから怖いよ。中流の人とは向こうから妬み嫉妬、スネた態度してきてお付き合いは無理!です。そのくせちょっと遊びにきたりして子供が怪我してきたら、ギャーギャー騒いでくる。結局は、ちょっとの金で勘弁してくれるけど。
    別に将来同志社に入れなくても、安物の子供に混じって悪くなるよりは、私立の小学校に入れたい!その次に、学力の問題でしょう・多分、同志社ならオール公立で来た子でも、頑張れば入れるレベルですよ。しかも、今時同志社でたからって、一部上場企業になんか就職できませんしね。親がよっぽどシッカリしてないと(笑)ただ、同志社に入れて親子共々身の安全を確保したい!んですよね?

  6. 【1298576】 投稿者: ↑  (ID:lyoE34puBxU) 投稿日時:2009年 05月 21日 16:50

    みなさん、正直に言いましょう。
    こういう品のない書き込みをする人と一緒になりたくないのですよね?

  7. 【1299321】 投稿者: ますます広がる協定枠  (ID:hCEBa39oK9U) 投稿日時:2009年 05月 22日 02:09

    小学校~高校まで実費で2000万円とすると交通費等含めると2500万円
    近く掛かる。
    KKDR大学に入学するには、一般入試のほかに下記方法有り。
    ①大学の系列校に行く方法
    ②特定の大学へ進学を保証する方法。準系列など。
    ③大学と協定を結び5人~数10人単位で入学枠を与える方法。(指定校
    推薦枠より人数が多い)
    ①~③に当てはまる高校数
    関西大 13校
    関学   6校
    同志社  4校
    立命館  17校
    合計36校  関西圏の私学の約2割に当たる。
    例)関西以外にも 立命-星稜高校、明徳義塾。同志社は北陸高校

    *小学校から高校まで12年間の経費高さと12年後のKKDR大学は殆ど無試験で入学が可能との予測され、ブランド的価値はまったくない!

  8. 【1299392】 投稿者: あはは  (ID:Os1d7AVoXNs) 投稿日時:2009年 05月 22日 07:20

     いや、あの、だからね…。同志社小学校へ進学することの是非は、京都特有の(地元特有の)価値観を理解したうえで判断すべきだとおもいますけれど…?関学も然り…。(多分。京都在住なので神戸のことはよく知りません。ごめんなさい。)
     我が子の立命小の場合は「学力重視!!」で小学校のみの選択。
     関関同立の大学なら小中高全て公立でallOK!!…って、そんなの当たり前じゃないの…。大学受験の為の選択じゃあないのよ!
     いや〜んな感じ!!(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す