最終更新:

50
Comment

【144088】年少児の子どもに算数を学ばせたいのですが

投稿者: 年少児母   (ID:1f6lEYl2./Y) 投稿日時:2005年 08月 01日 21:48

京都市山科区在住の年少児の母です。子どもが数に興味を持ちはじめたので公文などに通わせ算数の勉強をさせたいのですが、公文は教える先生に寄って雲泥の差があるとよくお聞きします。どこの先生がいいかについて公文にお子様を通わせていらっしゃる方はどうやって情報を収集されてるのでしょうか?(やはり口コミでしょうか?)
それと幼児教室など公文以外で幼児に算数を教えてくれるところや通信教育などを利用されて幼児のお子さんに算数を学ばせていらっしゃる方に質問なのですが、どこの幼児教室もしくは通信教育がよかったでしょうか?お教え願えませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方小学校受験に戻る」

現在のページ: 7 / 7

  1. 【149532】 投稿者: はむ  (ID:ozifRfFaVd.) 投稿日時:2005年 08月 11日 08:16

    幼児期に数に興味を示すってごくごく普通な事です。ただその事を見逃したまま何も働きかけをせずに過ぎてしまう場合は多いと思います。そのサインを見逃さずにさりげなくフォローして上げれば良いと思います。積み木を与えるのも良し百玉そろばんでも良し。うちは3歳頃から数に興味を持ち自宅の電話番号や父親の携帯番号など覚えてしまいました。百玉そろばんも良くぱちぱちと移動させたりいじくりまわしていました。私は1〜100までをそろばんの玉を動かしなから数唱したりしました。5歳の今は特別な興味も失ったようですが算数の足し算引き算などをさせると理解が早いな、と思う事があります。公文に行く事も何度か考えましたが、自分の経験からプリント漬けという印象がありさせませんでした。数(算数)に関してはまずは、実体験→プリントでの基礎固め、がいいのでは、と思います。

  2. 【149736】 投稿者: ネタを分けてもらう感覚かな  (ID:wOxUILVyFt2) 投稿日時:2005年 08月 11日 17:39

    子どもが興味を持ったことに対して、ほんの少しだけ働きかけて、興味が発見に育つように親が手助けしていければいいですよね。どこでどんな手助けをしたらいいのかわからない、あるいは自己流でいいのか不安、という人が幼児教室にネタを分けてもらう目的で通われるのではないでしょうか。

    わたしは算数・数学のセンスがなく、苦手意識ばかりですが、大学時代の数学家の先輩の話では「数学というのはとても美しいものである」そうです。専門課程として極めた人がみるような美しさの原型を幼児も見ているのではないでしょうか。

    そういう子どもとセンスのないわたしのような親ではなかなか芽を育てることはできません。

    科学なら、物体の変化ならたくさん実体験できるよう援助することはわたしにもできました。息子が1年生で実験塾のイベントに参加しての感想は「おうちでしたことのあることばっかりだったよ」でした。クエン酸や重曹を使った掃除では危険性が低いのでかなり実体験させてあげられました。実験塾ではクエン酸や重曹が出てきたり、決められた容量をはかったりとまさに日々のお手伝いの延長戦でした。

    きっと、幼児教室での体験も基本的には「おうちでやったことあるよ」「おうちでやってみたい」の連続であるのではないかと思います。ネタを分けてもらう、以外のメリットがあれば知りたく思います。

  3. 【149738】 投稿者: ネタを分けてもらう感覚かな  (ID:wOxUILVyFt2) 投稿日時:2005年 08月 11日 17:40

    誤字がありました。

    数学家ではなく、数学科でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す