最終更新:

89
Comment

【307586】私立中学での退学について

投稿者: 通行人です。   (ID:a1Ut7oG9mrU) 投稿日時:2006年 02月 23日 18:18

大阪市内にある、男子私立中学で中学1年生が大量に退学になったという話を聞きました。
高校とかならあると思うんですが、一応にも「義務教育」期間内の中学で退学なんて・・・
と思うのですが、こんな話ってどこの学校にでも良くある事なのでしょうか?
皆さん聞かれたこと有りますか?
(折角、受験勉強して入学しても一年足らずで退学させられたら、親も本人も辛いだろうなぁ。。。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 7 / 12

  1. 【309674】 投稿者: 教育機関  (ID:l9n/wyVSTGM) 投稿日時:2006年 02月 25日 19:20

    OBさん
    退学テーマの掲示板で、学校名を出すのはいかがなものでしょう?
    それこそ、退学させられた生徒さんこそ、当事者であり、
    不愉快な思いをされるのではないでしょうか?
     
    あなたのように、本当の当事者がいるのに特定の学校名を出す人がいるから
    問題が一般論化せず、個人への中傷と感じられる発言がでます。
    基本的に、退学者を擁護する発言をしているのは
    欠席裁判のように、当事者の弁もなく、退学させられた生徒の
    事情を無視して、退学賛成と言う人が現れたからです。
     
    >法を犯す校則違反は入学時に説明があった通り、勿論退学です。
    学校名を出して在校生を名乗った人が、書いた言葉ですが
    お酒を飲んだり、たばこを吸っても、言い訳無用で即刻退学させられる
    イメージを与えてしまう可能性は極めて高い。
    実際はどのように指導されているかは知りませんが
    もし、事実だとすれば、建学の精神とは、ほど遠いことになります。

    ましてや、公立中学教師と名乗る方が退学賛成などと叫ばれれば
    教育とは何か? を問いたくもなります。
    私学で退学があること自体には、反対しておりません。
    しかし、飲酒・喫煙など、軽微な法律違反は、教育次第で更生が
    可能だと思いますし、少なくともさせる努力こそが大切だと思います。
     
    OBさんが母校の名誉を考えるなら、「勿論退学です」さんに対し
    建学の精神を持って、これこれ努力をして、結果的に退学のケースがあることを
    教えてくれれば、現在名前が出ている学校では、私の書いていることが
    当てはまらない立派な学校であることが証明されます。
    それを、関係者と名乗る方が、最悪な処分を「毅然とした態度」と美化しているように
    聞こえます。
    教育者にとって、いかなる事があっても、退学者をだすことは
    自慢できることではありません。
     
    私から見れば、関係者と名乗る方が母校の名誉を傷つけているように見えます。

  2. 【309732】 投稿者: OB  (ID:O8ShitvCVhk) 投稿日時:2006年 02月 25日 20:56

    名前を出してしまったのは浅はかでした。あなたのおっしゃるとおりです。
    しかしあなたもHPで見たこと書いているのだから学校名書いているのと同じで
    すよ。揚げ足取りのようなまねはおやめなさい。
    むしろ何の関係もないのに意固地になるあなたの態度が不思議でなりません。
    「最悪な処分を「毅然とした態度」と美化しているように 」
    と書かれていますが、なぜ最悪と言い切れるのですか。まるであなたは何が原因
    で退学したのかを知っているみたいですね。軽微なことであるならば私もあなた
    の意見に賛成しますよ。
     また、飲酒や喫煙が軽微と考えるあなたの考え方には賛成できませんし、少な
    くとも私学に通わせようと考えている保護者とはずいぶん価値観が違うと思いま
    すよ。
    「教育者にとって、いかなる事があっても、退学者をだすことは自慢できること
    ではありません。」
    とおっしゃいますが何が根拠ですか?あなたの主観でしょう?また、あなたが教
    育関係者だと仮定してお聞きしますが、この学校はそれを自慢しているのですか。
    ご存じなんでしょう?教えてください。そうであるならば私も息子の進路を考え
    ますが…。むしろ苦肉の策ではと考えますが…。

  3. 【309741】 投稿者: 公立中学教師  (ID:Rt3DXwk.gZo) 投稿日時:2006年 02月 25日 21:10

    排除の論理に反対する様へ
     「教育の機会均等」という言葉をご存知ですよね。「学習権」をたてに暴れまわる不良ども・「自由権」をたてに教師の指導に協力しない保護者。どれだけ「普通の普通にしたい」子供たちが犠牲になっていることか。真の「教育の機会均等」を保障するために、排除はやむをえません。今の公立は、不良ども・自己中なもの・・・・などの特別な人間の人権は尊重しても普通の生徒の人権を保障するシステムにかけます。普通の子・保護者は我慢してるんです。彼らがちょっと自己中になり、ものを言い出したら委員会も大変でしょうね。アメリカでは公立義務教育で停学・退学が普通になってきております。全員の人権を尊重しようとすれば、そうならざるを得ないでしょう。
    教育機関様へ
     あまりにもヒステリックで思い込みの激しいご意見ですので、まじめにレスするのもどうかと考えたのですが、少し言わせていただきます。
     まず「退学を推奨する教師は辞職してほしい」とのことですが、あなたさまのお願いを聞くわけにはまいりません。私たちの考えを支持してくれる大多数の生徒・保護者がいますので。
    >私はエリートだ。特権階級なのだ。低偏差値の人間とは違う。
    >死ぬほど勉強をしたのだから、私が税金を貰うのは当然だ。
    とのことですが、こんな人間、おりませんよ。いると思いたい気持ちはわかりますが。私は公立の教師をしております。まず、はっきりいえることは、低学力の生徒ほど、自己中が多い・人をいじめる・トラブルを起こす・・・・などなど(もちろん例外もあります。あくまで確率)。確か昔、筒井康隆もそのようなことをかいてましたね、「少女マンガでは、意地悪な人間は金持ちのお譲ちゃん、がパターン。これは漫画の世界です。」と。近年、特に感じるのは公立の学校には大物がいない、ということ。公立のトップ校に行く子でも、内申点ばっかり気にした小物ばっかり。一昔前までは、内申点なんか気にする子はトップ校にはいけませんでしたけどね。時代ですね。いわゆる超難関校・難関校には、大物・個性的な人間がいっぱいいますよ。少なくとも、「死ぬほど勉強をしたのだから、私が税金を貰うのは当然だ」なんてセコイ考えをする子はおりません。そんなセコイ考えを持っているのは、あなたなんじゃないですか。
     も一つ言っておきたいことは、私立を目指される生徒の保護者の大多数が考えてることは、「わが子にエリートになってほしい」ということではなく、「普通の中学生らしい中学校生活をおくってほしい」ということです。だいたい、偏差値60以下で将来エリートになれるわけがない。50以下でも私立中に行ってるんです。40以下の中学校もあります。特に50以下の中学に行かせている保護者の気持ちなんて永遠に理解できないんでしょうね、あなたには。

  4. 【309752】 投稿者: 在学生です  (ID:pFdz9bYeFWA) 投稿日時:2006年 02月 25日 21:17

    教育機関 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > OBさん
    > 退学テーマの掲示板で、学校名を出すのはいかがなものでしょう?
    > それこそ、退学させられた生徒さんこそ、当事者であり、
    > 不愉快な思いをされるのではないでしょうか?
    >  
    > あなたのように、本当の当事者がいるのに特定の学校名を出す人がいるから
    > 問題が一般論化せず、個人への中傷と感じられる発言がでます。

    OBさんが最初に学校名を出された訳ではありません。
    違う方が最初のほうで『明☆』と書かれたので
    伏字の意味もなく学校名はわかりますので、
    学校名を今更伏せるのも無意味だと思ったまでです。(私はですが)

     
    > >法を犯す校則違反は入学時に説明があった通り、勿論退学です。
    > 学校名を出して在校生を名乗った人が、書いた言葉ですが
    > お酒を飲んだり、たばこを吸っても、言い訳無用で即刻退学させられる
    > イメージを与えてしまう可能性は極めて高い。
    > 実際はどのように指導されているかは知りませんが

    私も書いた文章ですね。
    一文だけを持って来られると誤解される方もいらっしゃると思いますが
    ちゃんと何度も『学校側も努力している』『たった一度で退学という事はない』等々も書いています。
    どんなイメージを持たれても、感じ方はそれぞれなので仕方ないですが
    受験される方は、イメージだけで判断せず、ちゃんと学校側に聞いたりしながら
    実際の所を調べてから受験を決めることでしょう。


    > ましてや、公立中学教師と名乗る方が退学賛成などと叫ばれれば
    > 教育とは何か? を問いたくもなります。
    > 私学で退学があること自体には、反対しておりません。
    > しかし、飲酒・喫煙など、軽微な法律違反は、教育次第で更生が
    > 可能だと思いますし、少なくともさせる努力こそが大切だと思います。
    >  
    > OBさんが母校の名誉を考えるなら、「勿論退学です」さんに対し
    > 建学の精神を持って、これこれ努力をして、結果的に退学のケースがあることを
    > 教えてくれれば、現在名前が出ている学校では、私の書いていることが
    > 当てはまらない立派な学校であることが証明されます。
    > それを、関係者と名乗る方が、最悪な処分を「毅然とした態度」と美化しているように
    > 聞こえます。
    > 教育者にとって、いかなる事があっても、退学者をだすことは
    > 自慢できることではありません。
    >  
    > 私から見れば、関係者と名乗る方が母校の名誉を傷つけているように見えます。

    そう取られてしまうなら仕方ないと思いますが、共感して下さる方も多いと思います。
    名誉を傷つけるつもりもありませんし、自慢するつもりもありません。
    「これが正解」という訳ではないとも書いています。(コテハンにしてなかったので
    違う投稿者名だったかも・・・コテハンにした方が良かったですね。誤解させてしまい申し訳ありませんでした)
    ただ私は個人として、この学校の方針に共感し、退学になるまでの過程もお聞きして納得した上で、こちらに入学を決めただけです。(私も受験前は退学の事が知りたくて沢山質問しました)
    また何度も言いますが、先生方も努力して下さってます。
    実際に入学して、それは本当に良くわかりました。
    細かい事が知りたければ、ご自身で学校に出向き、質問なさって下さい。
    私も受験前はそうして本当の情報を集め、判断し、受験校を決めました。
    そうして、それぞれが学校の教育方針に共感すれば受験すればいいと思っています。
    それぞれ学校により、良い所・悪い所はあるのですから。

    ただ私も学校名が出た時点で、何方かが仰ってた通り、削除して下さった方が良かったと思います。
    話が出てしまったので、「そんな簡単に、一度の過ちで退学になった訳ではない」ことだけ言いたかったんです。
    最後の書き込みにしたかったので長くなってしまいました。
    私も退学になった方の事を考えて、これ以上は書かないようにしますね。

  5. 【309787】 投稿者: -在学生です-さんへ  (ID:w4/IDHcMM/g) 投稿日時:2006年 02月 25日 22:22

    嘘っぽいですね。本当に在学生ですか?在校生の親か、卒業生ではないですか?

    もし、あなたが本当に在校生ならば、私はあなたみたいな物の考え方をする人のいる高校には
    絶対にいかない。全員がそうだとは思いませんが、はっきり言って気持ち悪いです。

    公立トップ校か、他にもっと有意義で洗脳されない私立高校を選びます。

    > この学校の方針に共感し、退学になるまでの過程もお聞きして納得した上で、
    > こちらに入学を決めただけです。(私も受験前は退学の事が知りたくて沢山質問しました)
    > 細かい事が知りたければ、ご自身で学校に出向き、質問なさって下さい。
    > 私も受験前はそうして本当の情報を集め、判断し、受験校を決めました。

    私の知る限り、高校受験(中学受験?)前にそんな事をしている受験生は人はいませんよ。

    PS.別にOBさんを擁護している訳ではありません。

  6. 【309791】 投稿者: -在学生です-さんへ  (ID:w4/IDHcMM/g) 投稿日時:2006年 02月 25日 22:29

    >現在在学している息子がいます。
    すみませんでした。前スレをよく見ていませんでした。
    お母さん(お父さん?)だったのですね。

    でも、自分の行く高校ぐらい自分で考え選択しても良いのではないでしょうか。
    この年になって、親にそこまで決められて、高校に行く生徒って...とは思います。

  7. 【309800】 投稿者: もう少し読まれた方が・・・  (ID:D/O8g4mypJU) 投稿日時:2006年 02月 25日 22:48

    >--在学生です-さんへ- さん
    「在学生ですさん」は、投稿のIDから、また文章の内容から【309283】と同一人物だと思います。そうだとすれば、「現在在学している息子がいます。」と書かれていますよ。よって、在校生のご父兄です。
    > 公立トップ校か、他にもっと有意義で洗脳されない私立高校を選びます。
    どうぞ、そのような学校に見事合格される事をお祈りします。でも、もう少し読解力付けないと難しいですよ。まだ小学生低学年なら良いですが。小学生高学年以上なら・・・(爆)
    PS.別に在学生ですさんを擁護している訳ではありません。(爆)

  8. 【309805】 投稿者: 在学生改め在学生母です  (ID:pFdz9bYeFWA) 投稿日時:2006年 02月 25日 22:56

    中学生の母です。ややこしかったですね。
    ごめんなさい。
    それと学校の下調べをしたのは中学校ですよ。
    出来ればスレの内容を良く読んで書き込んで下さいね。
    (特にここは中学受験の板です)


    また、どうでもいいことかも知れませんが、
    息子は小学生でしたが、行きたい学校は自分で選びました。
    どうしても受験したいと言い出して、
    最終的に行ける偏差値・通学範囲の中から
    学校見学に行き、内容を知って選びました。
    ただ何と言っても小学生なので、
    下調べは親が行いました。
    まだ小学生だと、目先の事しか判断できず、
    これから先6年間のことは未知の世界ですから。
    でも最終的には自分で決めないと、これからの6年間を乗り越えられないと思っていました。
    ご家庭の方針と、お子さんの意見が合うのが一番いいですね。
    高校受験になったら、親が選んでるご家庭は少ないと思います。
    中学校や塾、ご両親と相談はされると思いますが
    最終的には自分で選べると思いますよ。
    (『在学生さんへ』さんはお子さんですよね?違ってたらごめんなさい)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す