最終更新:

143
Comment

【3342062】立命館中学校について

投稿者: saku   (ID:kzriVjuOsRo) 投稿日時:2014年 03月 28日 23:10

4月から6年になる娘が、立命館中学校を第一志望として頑張ってます。
立命館中学校について色々と教えて下さい。

我が家は普通レベルのサラリーマン世帯です。
立命館中学校は学費が高い学校なので、裕福なご家庭のお子さんが多いとは思うのですが
我が家と同じような普通のサラリーマン世帯の方はいらっしゃるのでしょうか?
娘はとても行きたいようなので行かせてやりたい気持ちもあるのですが、もし無事に合格できたとしても
友達同士で家の話になると肩身の狭い思いをするんじゃないかと心配になります。

それから2学期から長岡京へ移転されるので、受験者の数がどうなるのかも気になるところです。
蓋を開けてみないとわからないとは思いますが、皆さんは増えると予想しますか?減ると予想しますか?

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 4 / 18

  1. 【3351513】 投稿者: 期待  (ID:41VRHLESbCk) 投稿日時:2014年 04月 08日 12:42

    これから大変 さま、ご入学おめでとうございます。

    うちは上の子が、他の私学ですが、やはりこの春、中学卒業式と高校入学式に行って参りました。

    いらっしゃいましたよ、お着物のお母様。

    地元公立でも、いらっしゃいますよ。

    ブランドスーツや着物でなければいたたまれない様な空気感だったのでしたらお気の毒に思いますが…皆さんそれぞれの装いで、そうでない方々を蔑む様な雰囲気は、まさか、なかったのではないかしら?

    私学ですから様々なご家庭がありますが、子どもどうしで価値観の合うお友達関係が築ければ、それで充分と思います。(価値観と資産状況は、必ずしも一致しません。)

    これからが大変 さまも、どうか、受験に伴走なさったお疲れを弛めて、温かな春を満喫なさいますように…。

  2. 【3358954】 投稿者: 今年受験  (ID:yYIT19XNOBI) 投稿日時:2014年 04月 15日 21:48

    アドバンストクラスの結果は出ましたかね。
    今年、受験を考えているので、本当に気になります。

  3. 【3359219】 投稿者: うちも今年  (ID:.ZjLUklmZro) 投稿日時:2014年 04月 16日 08:23

    高槻の共学化が現六年生の入試に間に合うのかどうかも、ADの女子受験者層に影響しそうな気がします。こちらも発表はまだですね。

  4. 【3359705】 投稿者: 高槻が共学化したら  (ID:eu8K2AjJ/e6) 投稿日時:2014年 04月 16日 17:38

    場所も近いので女子がかなりこちらに流れるでしょうね。

    最難関を受験する女子で地理的に奈良に遠いという層は、二日目に受ける学校がADCしかない状態です。

    高槻が共学化したら、その層は間違いなく流れるのではないでしょうか。

  5. 【3359725】 投稿者: どうなることやら  (ID:ti.IHKxUwh.) 投稿日時:2014年 04月 16日 18:06

    高槻が共学したら間違いなく流れてしまうでしょうね。
    ボーダーとしては金蘭千里は改革中で楽しみだけど、そう簡単には変わらない感じがするし、関倉は駅から
    遠く予備校丸投げ状態で現役は無理。
    関大中等部が急に人気が出てきた感じだけど未知数。
    先生方は良いみたいだけど偏差値がね。
    どうなることやら。

  6. 【3360073】 投稿者: ↑  (ID:dw1n9ka7DIU) 投稿日時:2014年 04月 17日 00:00

    高槻が共学化したら人気と言うのは激しく同意です。
    今立命館に来ている、洛南は無理、洛南は嫌い、という層は、立命館でなく、
    高槻を目指すでしょう。

    金蘭は少し雰囲気違うかなあ。ガリガリやって欲しい親向きの学校ですね。

    関大中等部は、人気化しそうですか? 今年は人気ありませんでしたね。
    確かに、そもそも生徒数が少なく、外部受験を目指す生徒はさらに少なく、
    しかも高校入学組しかいない中では、京阪神で10名超は立派だと思います。
    高校入学組の偏差値がどのくらいか知りませんが、先生方がいいのかもしれませんね。
    ただ、中学入学組の実績がまだ出ておらず、中学入試偏差値はそう高くないので、
    今後に過剰な期待は出来ないと思います。
    仮に、それでいい結果を出せば、超お得校(低偏差値からの引き上げで
    国公立チャンスあり、最悪でも関大保障)として、かなり人気になるとは思います。

    本当は、立命館がそのポジションに入るはずなんですけどね

  7. 【3360116】 投稿者: 高槻が共学化したら  (ID:eu8K2AjJ/e6) 投稿日時:2014年 04月 17日 01:27

    >本当は、立命館がそのポジションに入るはずなんですけどね

    その通りなんですよ、どうしてこうなったのか。
    話を聞くと、洛洛落ちが大量に入ってるはずなんですが???

    附属校の楽しさにハマってしまうのでしょうか。

  8. 【3360167】 投稿者: うちも今年  (ID:.ZjLUklmZro) 投稿日時:2014年 04月 17日 06:49

    そうなんですよね…。

    上の子の時は、洛洛とADCを併願するのが常道で、総合コースも合格者の3分の2はADCからの廻し合格、という人気でした。

    普通は、既設コースに進学実績がない学校が新設当初からその位置につける事はあり得ないと思うのですが…とにかく先生方のプレゼンが御上手でした。

    先行して実績が出始めたMSコースが瞠目するほどではなかったのと、先生方の説明も当初ほどの事がなくなって来た(いろいろと改編なさっているのかしら?と)のとで、最近は、塾内でのランクも、同女WRと同等です。

    本来の位置に戻った…という感じではないでしょうか。
    本来は、ここからスタートして実績を重ねてランクアップしていくものだと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す