最終更新:

1481
Comment

【6273101】神戸女学院 大学合格実績集計スレ

投稿者: ホイホイ   (ID:FcOLoL6RfJg) 投稿日時:2021年 03月 24日 08:32

神戸女学院関係者による、神戸女学院のための、本年の大学合格実績を集計し、たたえ合う場所をつくりました。

合格実績を公表しない本校ですが、最近、本校の関係者または関係者を名乗る方、あるいはファンが、いろんなランキングスレッドで断片的な情報からの実績を投稿されるために噛み合わない議論が生じ、各スレッドが荒れている事例が頻発しています。

ご迷惑をおかけしますし、愛する神戸女学院の評判を下げることにつながっていますので、各者が塾、予備校などから見聞きされた合格実績情報をここに貼り付けて目安とし、他のスレッドに迷惑かけないようにしましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7446587】 投稿者: 鶴、亀  (ID:QKWBvt.fcIg) 投稿日時:2024年 04月 09日 18:03

    松竹梅だけで選ぶわけでもないからじゃないかな。

  2. 【7446621】 投稿者: 鶴、亀ね。  (ID:Sdn/LrOhgUc) 投稿日時:2024年 04月 09日 18:36

    神女の松、竹、梅、鶴、亀の分布はいかがでしょう?

  3. 【7446675】 投稿者: やめたらいいのに  (ID:XHXJWTizqwY) 投稿日時:2024年 04月 09日 19:27

    》でも一部の余裕ある子を除いて、神女の受験生にとって特に高槻は、受かればやったやん!て褒めてもらえるくらいのチャレンジ校だと思う
    普通のこと言ってるつもりだけど、
    そう言うと、高槻、須磨、神戸大附属あたりが神女より選ばれてるこ
    を認めたくない層がすごい勢いで否定しにくるので困る…


    言ってることが全く論理的でないです。
    神戸女学院が第一希望で初日に受けているのに、
    なぜ高槻にうかってやったやん!なんですか?
    どんなおかしな家庭ですか…

    東京国医合格実績も高槻は20% 、
    須磨に至っては10%台です。
    すまや高槻もいい学校だと思いますが、
    最難関に割って入ろうとするのは無理があります。
    また、鉄や研伸の実情を知らないんだなということがまるわかりです。

    あなたが高槻推しなのは分かりますが、
    20%では神戸女学院の半分くらいしかありません。
    まずは清風南海あたりを超えてから、です。
    何を言ってもコンプとしかとらえられませんし、
    高槻関係者はむしろ迷惑してると思いますよ。

  4. 【7446702】 投稿者: やりなおしですね  (ID:oxSKhjnBi32) 投稿日時:2024年 04月 09日 19:51

    神女の東京国医は40~50人と推測し、西大和女子40人と同等の学力の生徒が神女には75人程度いると見なせるから1/2は68相当、という主張に読めます


    推定を前提にして説明してる時点で破綻してます

    そもそも、確固とした根拠がなくてその前提を議論してるからこの話が出て推定しようとしてるのに、ご自身の推定に沿うようにロジック組んだらだめでしょ

    説得力云々以前の話なので、残念です

  5. 【7446735】 投稿者: 数字遊び  (ID:u.TF0BncFOk) 投稿日時:2024年 04月 09日 20:30

    こういうレスが来るだろうと思ってました。やっぱりねという感じです。
    私は最初から指摘してますよ。こんなの数字遊びだと。
    他の方々が確固たる根拠なく神女を輪切りにして松竹梅で数字遊びをしてるから、それならと私も正しいと思うものを書いたのです。


    所詮数字遊びではありますが、神女にも西大和にも加担せず計算したつもりです。
    私は男子親ですから、どちらにもニュートラルです。
    どちらにも賢いお嬢さん達が行っていることは知ってます。

  6. 【7446749】 投稿者: 神女入学者数  (ID:2W2SIfJWTEQ) 投稿日時:2024年 04月 09日 20:42

    4月の9日になっても、今年の入学者数をホームページで開示できていませんが、やっぱり辞退者が多かったのですか?

  7. 【7446896】 投稿者: 創意工夫  (ID:RiOkAVSy1aA) 投稿日時:2024年 04月 09日 23:20

    松竹梅にもいろいろあるようですが、コメントが甘口でも辛口でも、思っていたよりずいぶん質を高くみられているんだなと思いました。ちなみに松竹梅には本来格の上下はなく対等だそうです。神女らしくてよき。くだらないけど面白いとお付き合いありがとうございました。

    純米大吟醸甘口 合格80%
     神女(松)68 1/3
     神女(竹)64 1/3
     神女(梅)61 1/3

    大吟醸辛口 出口32%
     神女(松)68 1/2
     神女(梅)61未満 1/2
      *梅数値は示さず

    吟醸甘口 推測だらけ(私)
     神女(松)68 1/3
     神女(竹)63 1/3
     神女(梅)58 1/3

    醸造辛口 61中心
     神女(松)66 1/3
     神女(竹)61 1/3
     神女(梅)56 1/3

  8. 【7447046】 投稿者: 結局出版物で確認できる情報しかないですね  (ID:sO4JgCejMXw) 投稿日時:2024年 04月 10日 07:43

    神女は完全に進学実績非公表なので、合格実績情報は出版物などに頼るしかありません。直近情報では以下のようなものがありました。

    【2018年啓文社】
    神戸女学院「定員は135名。東京大学に現役で17名、うち理科三類に3名。京都大学には現役で28名、うち医学部医学科は2名。」

    【2021年朝日新聞出版】
    ※2021年度合格者数公表大学分のみ記載 神戸女学院高等学部「卒業生数不明(定員135名):国公立大学合格者数不明、早稲田大学25名、慶應義塾大学13名、同志社大学61名、関西大学9名、関西学院大学26名、神戸女学院大学3名、私立大学医学部医学科判明分36名(大阪医科薬科大学13名・関西医科大学13名など判明数校分のみ)」

    【2022年読売新聞東京本社】
    「20年以上前から継続して毎年神戸女学院の学年の3分の1以上の生徒が医学部に進学(一人が複数実績を稼げる『合格』ではない)している。」


    ①以上の記事と、
    ②「神女は6割が理系、その内半分が医学部、更に7割が国公立」という説明会情報を基にすると、国医だけで30名以上は常に確保していることになり、東京国医で70名半ば、ここから理Ⅲと京医の重複を除くと神女の現役東京国医率は通常で50~60%程度と推測されます。
    上記のような出版物情報や説明会などの学校直接の確定情報以外の部分は、確かな事はわからないですが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す