インターエデュPICKUP
1512 コメント 最終更新:

神戸女学院 大学合格実績集計スレ

【6273101】
スレッド作成者: ホイホイ (ID:FcOLoL6RfJg)
2021年 03月 24日 08:32

神戸女学院関係者による、神戸女学院のための、本年の大学合格実績を集計し、たたえ合う場所をつくりました。

合格実績を公表しない本校ですが、最近、本校の関係者または関係者を名乗る方、あるいはファンが、いろんなランキングスレッドで断片的な情報からの実績を投稿されるために噛み合わない議論が生じ、各スレッドが荒れている事例が頻発しています。

ご迷惑をおかけしますし、愛する神戸女学院の評判を下げることにつながっていますので、各者が塾、予備校などから見聞きされた合格実績情報をここに貼り付けて目安とし、他のスレッドに迷惑かけないようにしましょう。

【7463356】 投稿者: 虚偽投稿の件   (ID:ngHRwxsNElI)
投稿日時:2024年 05月 01日 21:11

なるほど。西大和の法務担当が動き出す、というのはあなたの虚偽、虚勢ではないと。
しかしあなたも沈黙が長いな。あなたの投稿にはいろいろ反論があったが、それらに何か発言されてはいかがか。


投稿者: 虚偽投稿は許されない(ID:2q855BQK.GI)
投稿日時: 2024年 04月 25日 13:41
この書き込みは匿名さん (ID: EY8XUiWMZAc) への返信です
>元西大和の先生が来たようで、「あの学校はかなりブラック」と言ってたようです。
離職率もかなりのようです…


ウソは許されないぞ!!!

悪質だから西大和学園の法務担当に連絡したが既に知っておられた。
開示請求からスタートされることでしょう。

仲の良い甥がクラスの同窓会に行ったら、当時の担任の先生も来られていて、話を聞いてきたが、西大和の働き方改革は本物。

虚偽投稿は偽計業務妨害に相当する。

【7563476】 投稿者: 24年神女から東大へ2名というパズル   (ID:a98jLYzGtx.)
投稿日時:2024年 11月 01日 13:03

例の独立行政法人から24年版の数値が出ました。
これをもとに神女の東大進学者数を割り出すパズルをやってみました。

兵庫県の学校から東大に進んだ男子は165人、女子は21人です。
灘94、甲陽27、六甲4と男子校から進んだ男子の数は分かってるんで、
共学から東大に進んだ男子の数も40人と分かります。
そこから更に16白陵、10須磨学園、6神戸,長田、4神附,長田、2小野
,加古川東、1雲雀丘,淳心学院,関学,明石北,兵庫,御影,西宮東
…と共学校の東大数57から引くことで
共学から東大進んだ女子の数(17)もわかります。
更に女子校の小林聖心から2名東大に進んでる事も分かってるので、
こうしてできた空白の数字全て(とは限らないですけど)を神女の実績として推計すると、
24年は神女から2人東大に行ってる計算に…

流石に東大は各校インパクトが大きいのか、これだけ時間が経つと各学校の数値が微妙に毎日等の数字と変わってる事が学校公式行くと分かりますね。

【7563498】 投稿者: ちなみに近畿二府四県でみると…   (ID:a98jLYzGtx.)
投稿日時:2024年 11月 01日 13:33

気になったので関西や全体の率も比較

分類 滋賀 京都 大阪 奈良 和歌山
東大文系男子 1 13 13 46 34 1
東大文系女子 0 1 7 12 13 0
東大理系男子 2 16 41 119 65 8
東大理系女子 0 5 5 9 4 0

女子で東大に行った人は滋賀と和歌山の高校からは0という衝撃具合
京都からも6人(女子率17.1%)
大阪でさえ12人(女子率18.2%)
奈良が17人(女子率14.7%)
兵庫が21人(女子率11.3%)
近畿2府4県からは
東大男子359人女子56人で女子率13.5%
全国で男子男子2480人女子646人で女子率20.7%
ちょっと近畿勢の女子率が低すぎますね

全国の18歳人口は約110万人、近畿は約18万人なので
人口比で行けば東大全体の16.5%が近畿勢になるはず。
その理論値で言けば
男子409名女子107名であるべきで、男子も女子も50名ほど少ない
では何処がその差を吸収しているのか?と考えると

東京男子783名女子268名(女子率25.5%)
ここかな?と思われます。
東京の18歳人口は10万人(全国比9%)なので、先ほどの理論計算でいくと
男子223名女子58名計算なので近畿圏に限らず、東京が大きなインパクトを与えているのが分かります。

【7563529】 投稿者: 女子の志向   (ID:jcLHoghruRc)
投稿日時:2024年 11月 01日 14:45

集計お疲れ様です。長田が2つありますね。どちらか間違いかと。

女子は関西に限らず、地方からあまり東大に行かないですよ。神女も毎年一桁でしょう。2人は少ないなとは思いますが。

【7563576】 投稿者: 3人でした   (ID:a98jLYzGtx.)
投稿日時:2024年 11月 01日 16:17

6人は長田じゃなくて、姫路西でした。
ありがとうございます。
また小野2人が間違いで、1人だったので
神女3人という結果に
ちなみに京大も同じロジックで計算可能なんですけど、京大は人数が多すぎて正確性がかなり怪しいですが、分かった数を元に残りを全部神女だとすると最大25人となりました。

兵庫県の学校から東大に進んだ男子は165人、女子は21人です。
灘94、甲陽27、六甲4と男子校から進んだ男子の数は分かってるんで、
共学から東大に進んだ男子の数も40人と分かります。
そこから更に16白陵、10須磨学園、6神戸,姫路西、4神附,長田、2加古川東、1雲雀丘,淳心学院,関学,明石北,兵庫,御影,小野,西宮東
…と共学校の東大数57から引くことで
共学から東大進んだ女子の数(16)もわかります。
更に女子校の小林聖心から2名東大に進んでる事も分かってるので、
こうしてできた空白の数字全て(とは限らないですけど)を神女の実績として推計すると、
24年は神女から3人東大に行ってる計算に…

【7563591】 投稿者: 23年は   (ID:a98jLYzGtx.)
投稿日時:2024年 11月 01日 16:43

ちなみにこっちが23年
全国比べると福島、山形、静岡、香川、福岡辺りが女子の東大数微妙に増やしてましたが、ほぼ全てで女子は減ってます。
ただ、理系女子は250->285と35も増えてますね。
その分なのか?文系男子を東京神奈川が凄い伸(⁺56)ばしてて、最近東大文系大したことない論調を発信してる層って実はここら辺の人たちなのか?と勘繰りたくなりましたw

分類 滋賀 京都 大阪 奈良 和歌山
東大文系男子 1 11 19 40 37 3
東大文系女子 2 7 9 12 2
東大理系男子 4 21 30 117 41 8
東大理系女子 2 5 8 18 6 1

【7563663】 投稿者: いや   (ID:NBWYhSilTmY)
投稿日時:2024年 11月 01日 19:30

東大文系が大したことないなんて言ってるのは一人だけだと思う。しつこく何度も書いてるだけ。

【7563827】 投稿者: 東大文系   (ID:c3P6qSy9XVU)
投稿日時:2024年 11月 02日 02:31

大したことないなんて言ってる人はいなくて、新興進学校が国公医志望者を学習負担軽量な穴場の東大文系に誘導して合格者数の取り纏めをしているという話でしたけどね。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー