最終更新:

120
Comment

【746568】同志社香里、派手な雰囲気に圧倒されて。。。

投稿者: いつもは、どうなんでしょう?   (ID:1rQIT5Dm086) 投稿日時:2007年 10月 27日 20:24

同志社香里の文化祭行って来ました。大学のような、自由で、はでな雰囲気に圧倒されました。生徒は、メイドの格好や、パイレーツの格好など、さまざまでした。
教室や、ロッカーの整理が悪く、服,カバン、など私物が散らかってるのが気になりました。これは、文化祭の最中だからでしょうか?ついでに、中高職員室のデスクや、壁際に書類山積みも、気になりました。男子校なので、整理が下手?なんでしょうか?
いつもの雰囲気を教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 15 / 16

  1. 【785441】 投稿者: なるほど  (ID:nMR8E2D3Px6) 投稿日時:2007年 12月 08日 07:47

    さもありなん さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > そうですか さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    > わたしは現在同志社大学に通っていますが、香里出身と判ると大学事務さえ態度が冷たいです。(他学部は知りませんが)
    > >
    > >
    > 香里出身とわかると大学事務の態度が冷たいのはどういう
    > > 理由なのですか?根拠がさっぱりわかりません。
    > >
    > 同志社香里卒業生さんが本物かどうかは別として、十分ありえる話です。
    > 私大の事務ってそこの卒業生が多いんですよ。
    > 事務の人が外部生なら中には学生時代の悪癖が抜け切らずに内部生に冷たくする人がいても不思議はありません。
    > この手の話はどこの私大でもありえます。(たとえ早慶でも)


    結局は苦労して入った人達から見ればまことに羨ましい
    限り、高嶺の花なんでしょうね。



    苦学生、浪人生、○○落ち
    大学には色んな人がいますから。



    貧乏人の子は貧乏を繰り返すと、あるテレビドキュメンタリー
    番組で紹介されていましたが、そんなお子さんも同志社には
    いるのです。だから妬んで揶揄されるんでしょうね。
    ある意味可哀相な人達です。



  2. 【785543】 投稿者: ↑  (ID:1xcf69EWQ2k) 投稿日時:2007年 12月 08日 11:06

    そりゃないでしょ!?
    昔の同志社大では同志社高からより香里からの子のほうがかなりできが悪かった。
    その印象を引き摺ってるだけですよ。

  3. 【785648】 投稿者: OG  (ID:Hc7L5X0gCUw) 投稿日時:2007年 12月 08日 12:53

    大学で内部生の印象は良くなかったですよ。
    勉強せずにつるんで遊んでばかり、というのが一般的に言われる内部生の姿だったからです。「内部生は…」という評価が確定されてまかり通っているのです。もちろん全員がそうというわけではないはずなんですけどね。

    関大に行った友人も関大一高出身者のことを同じように言っていたので、附属校生に対する印象はどこも同じなんだと思ったものです。
    釣りだと思いますが、貧乏や妬みは一切関係ありません。

  4. 【785717】 投稿者: 通りすがり  (ID:o4jQ5qpmjd.) 投稿日時:2007年 12月 08日 14:38

    ↑ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > そりゃないでしょ!?
    > 昔の同志社大では同志社高からより香里からの子のほうがかなりできが悪かった。
    > その印象を引き摺ってるだけですよ。


    香里出身者は大学の評判落としてばかりだから大学関係者も良く思わないのでは?
    大学で何か起こると、まず香里出身者が疑われるみたいですし。
    例の事件の犯人もそうだったからね。

  5. 【848211】 投稿者: 結局  (ID:RdvuH4HFlO.) 投稿日時:2008年 02月 18日 15:54

    今年、内部推薦出来なかった子はどのくらいいたのでしょうか。

  6. 【848463】 投稿者: そんなにひどくなかったです  (ID:IVNQDoo27Bk) 投稿日時:2008年 02月 18日 19:30

    昔になりますが(笑)
    私は、外部で同志社大でしたが、香里の男の子達(男子校でしたから)は、よくできる子も多かったです。
    学部トップクラスの子は香里の男の子でした。

    それに親しみやすい(外部生にとって)人が多かったように思います。

    逆に、岩倉や同女からきてる人は、あまいり外部生と接触しないのか
    近寄りがたかったように思います・・・。

    香里も共学になったし、大阪府の学校なので他3校とは、すこし毛色が違うようにもおもいます。

    国際の子は、帰国子女がほとんどなせいか、外部生にもフレンドリーな人が多かったです。

  7. 【1246319】 投稿者: 本当??  (ID:7Hyds8yeDUQ) 投稿日時:2009年 04月 02日 15:43

    失敗ママ様
    >私も、筆記試験は得意で内申面で無理だと思って香里に入学しましたが、休みの回数は多いし、2年間で中学の勉強を終わらせる目的で進めていっているので、進むのも早いし、勉強内容も独特のものが多い。補習はあるけどとことん教えてくれるのではなく、決まった時間だけとりあえずしてるみたいなー高校でも先生の対応が冷たいといっていましたが中学も同じ。面倒なことはさけてとりあえず早く帰ろうみたいな先生が多いので、まじめでない生徒は黙ってテストの点数だけ減点しといたろみたいな先生が多いです。いくらテストで点数とっても先生の評価でいくらでも成績を減点されています。要領の悪い生徒にとっては最悪。結局平均点の七割以下で高校にはあがれなくなるし、受験勉強に対応できる勉強できてないし、学校側は今の校長になってからお金のないものと成績の取れないものはさっさと去ってくれみたいな感じでいいとこなしの学校です。いじめは思いっきりあるし、クラス全員とクラブの先輩らみんなにいじめられたこがいてたけど、入学したときはすごいはりっきてがんばってけど、成績もおちてきて、問題の子供はやめてくださいみたいなかんじで、知らない間にやめていました。かわいそうで涙出てくる。結構、成績の悪い子供は三年になるまでに辞めています。結局大学も推薦人数が少なくなるんだったらいいとこなしの学校やん。高い授業料だけ払わせて学校は成績の悪い生徒に対してなにもしてくれないし、受験に対応できる授業はしてないし、いじめはあるし、思いやりのある先生も生徒もいてないし、家の子なんか今の先生も校長も教頭もドラマに出てくる最悪の無関心先生と古だぬき教頭にそっくりといっていました。それをテレビを見ながら聞いたときのショックはすごかったです。

    ↑↑↑
    本当?

    同志社香里、派手な雰囲気に圧倒されて。。。/トップコメントに戻

  8. 【1246634】 投稿者: あらまあ  (ID:8eMVNmNtIPY) 投稿日時:2009年 04月 02日 21:58

    どうしてもアゲたい(そして倍率を下げたい)人がいるのね(くすっ)


    在校生ですが、こんな話、聞いたこともありません。
    志望しているみなさん、とにかく自分の目で何度も見に来てくださいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す