最終更新:

9
Comment

【1495869】低学年のうちは…

投稿者: もうすぐ1年生   (ID:IUcsEcIAvyo) 投稿日時:2009年 11月 06日 23:33

中学受験を考えてます。
希望は大きく難関校と言われているところなんですが…

低学年のうちは、どのような習い事等をされてましたか?
やはり大手塾に通われてましたか?

6年先のことなので
小学校受験と違い長期計画です。

経験談等、お聞かせ頂ければ参考になります。
宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1496019】 投稿者: まぁ かわいい!  (ID:ePe5kYVpbNs) 投稿日時:2009年 11月 07日 02:28

    もうすぐ1年生なんですね。
    今年中受を終えた子供がおりますが、今じゃぁ あの頃のかわいらしさのかけらも無いわが子にも、そんな時代があったな~ と しみじみ懐かしく思いました。
     
    それはさておき、中受ですね。
    人それぞれ色んな意見があると思いますが、私は個人的には受験に向けて塾に通うのは4年生からで十分だと思います。
     
    低学年のうちは体と五感を使って思い切り遊ばせであげることが一番です。
    目で見て、手で触った経験は、必ず受験で生きてきます。(これ本当です)
    昆虫でも、星座でも、何でも子供の興味を持ったことは親子で一緒にはまってあげましょう。(昆虫にはまられると辛いですが)
    図鑑で調べたり 博物館に行ってみたり、「知ること」は楽しいんだ ということを教えてあげてください。
     
    あと、毎日少しでも良いので机の前に座る時間を作ると良いかもしれません。
    ほめて ほめて 子供がもうちょっとやりたい・・・という一歩手前でやめるのがポイントらしいです。
     
    4年、5年、6年と 段階を踏んで勉強に費やす時間は増えてゆきます。
    6年生に至っては自由な時間なんてほとんど無くなります。
    そんな時に十分に遊べていた子は集中力が違うと私は思います。

  2. 【1496021】 投稿者: 月光  (ID:5ColA1EufII) 投稿日時:2009年 11月 07日 02:31

    お子様は女の子ですか?男の子ですか?
    女の子の場合低学年のうちはピアノ、水泳、英語、バレエ、習字などが多いですね。
    男の子の場合はサッカー、水泳などのスポーツ系が多いです。
    また、これらの習い事に加えて公文や珠算教室にも通う方も多かったです。
    公文や珠算は賛否両論あると思いますが、将来的に中学受験をお考えでしたら
    計算は早い方が断然有利だと思います。ちなみに我が家は公文も珠算も経験なしでしたが
    低学年のうちは時間もたっぷりありますし、通っておいた方が良かったのではないかと少々後悔しています。
    習い事は2つ、3つ掛け持ちされる方もいらっしゃいましたが
    スポーツ系の習い事とお勉強系の習い事をそれぞれひとつずつという方が多かったですね。
    みなさんバランスを考えて習い事を選択されていたような気がします。
    我が家の場合、通塾は新4年から大手塾に通いました。
    私立小ですと小学校受験の時と同じテンションの高さで中学受験を目指す方もいらっしゃいます。
    難関校に合格されたご家庭の中には時間がたっぷりある低学年のうちに
    先取り学習を進める方もいらっしゃるようです。

  3. 【1496034】 投稿者: 何か1つでも  (ID:po83PAxrEBc) 投稿日時:2009年 11月 07日 03:13

    難関校に合格した知人の家庭を見て感じたことですが・・・
    いろんな事を体験させながら、子どもが興味を示した事については、その瞬間を見逃さず、もう一歩奥深く突き詰めたり、興味から派生して更なる知識欲につながるように親がサポートしてやれば、そのうちに何か1つこれだけは!と言うものが見つかると思います。
    それが見つかれば、そのことをとことん突き詰めていけば、自信がついてきます。
    小さいうちはその自信が、新たな力を生みます。
    この「自信」は、相対的なものでなくても全然かまいません。全くの独りよがりなもので大丈夫です。
    ピアノでも、習字でも、くもんでも、スイミングでも英語でも電車の知識でも、なんでもいいので、是非お子さんの自信につながる何かを見つけてあげてください。
    お勉強は、低学年のうちは理解力(国語力)が全てです。
    おうちでお母さんとたくさんの会話をして過ごしてください。会話の中で折々にことわざや慣用句を使って下さい。地名、花の名前など意識してたくさんの話題に触れてあげてください。
    家庭での過ごし方で、後々差が出ます。
    頑張ってください。

  4. 【1496275】 投稿者: 頑張って下さい  (ID:bhjMuKaKEh6) 投稿日時:2009年 11月 07日 11:00

    家も小1です
    同じ様に最難関を目指しておりましたが
    今はもう諦めました
    良くて2番手
    それが駄目なら中受を諦めます。
    大体みなさん新4年生からの通塾・・・との意見が多いと思います
    低学年の通塾は意味が無いと言うか・・何と言うか・・・
    既に大体 その子の立ち位置は決まっていて
    低学年からでも新4年生からでも
    最終はそう変わらないと言う事だと
    小1から通塾させてみて解りました。
    既に低学年で驚く様な理解力と記憶力
    何と言うか・・・
    初見の問題を 過去の自分の経験から導き出してくる様な優秀なお子様
    まさに 1を知って10を知る 子供達って
    結構うじゃうじゃ居られます。
    きっと これら優秀な御子様が最難関を目指されるのだな~って
    又 そういった優秀な御子様の中にも伸び悩む子が少なからず居られる様ですので
    家の愚息には到底無理でしょう。
    今現在 感覚的ですが 勉強の進度(勉強を進めるスピード)は
    愚息がやり直し含め1時間掛かるプリントを
    その子達は20分位で終わってしまうと思います
    つまりは 学力はどんどん差が付いて行く事になりますね。
    追いつくのは到底むりです。
    迷われておられるなら
    一度 半年ほど通塾してみればよろしいかと
    最難関が見えそうか 到底無理か
    大体わかると思いますよ
    早めに方針転換しておいたほうが親も子供も幸せですから。

  5. 【1496298】 投稿者: ↑追加です  (ID:bhjMuKaKEh6) 投稿日時:2009年 11月 07日 11:20

    一般的に良く言われている事ですが
    生まれてから 3歳位までに
    脳の伝達物質シナプスの量は急激に増え
    5~6才で脳のCPUはほぼ決まります。
    私の個人的な感覚で申訳無いのですが
    関西の最難関では 最低でも
    Core 2 Duo E6600(クロック周波数:2400MHz システムバス:1066MHz 二次キャッシュ:4096KB)
    が必要かと。いやそれ以上かも

    それを
    Celeron M 370(クロック周波数:1500MHz システムバス:400MHz 二次キャッシュ:1024KB
    )に処理させるのは無理です
    子供が可愛そう
    搭載のCPUを良く確かめて!!

  6. 【1497578】 投稿者: あ〜  (ID:zWcSMwffubw) 投稿日時:2009年 11月 08日 15:22

    でも、この見極め、めっちゃ難しいからなあ。
    使い始めは一見パフォーマンスよく見えても、実はデータとして記憶してるだけで、使いにくかったり。

  7. 【1497968】 投稿者: 剣 桃太郎  (ID:28VqaGd8X9A) 投稿日時:2009年 11月 08日 21:52

    処理させるプログラムが同じならCore 2 Duo E6600が勝つのですが、
    アルゴリズムが違うものを走らせると、Celeron M 370が勝つこともあるんですよね。
    Celeron M 370で勝とうと思ったら処理のアルゴリズムを精査して、最後の最後はペルチェで強制冷却しながらクロックアップですね。
    うちのPen2じゃどうあがいても無理ですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す