- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: がんばれ受験生^^ (ID:hdt7kYXBu2Y) 投稿日時:2010年 01月 06日 18:10
初芝立命館中学校の立命館コースができましたが、まだ日が浅い為あまり生徒さんからや親御さんからや学校側以外の所からの情報が少ないように思われます。
早稲田摂稜中学校は良い悪いは置いておいて少し情報がいろんな場所に書いてあったので少しばかり理解できました。
初芝立命館中学校のいろいろな情報をお持ちでしたらお聞きさせていただきたいです^^
-
【1564722】 投稿者: 保護者 (ID:QwwyAw1hPfQ) 投稿日時:2010年 01月 07日 13:46
何について知りたいのかを、書いていただけると答え易いです。
大まかな印象ですが、立命館コース内でも、成績の良い生徒と、悪い生徒の差は極端にあります。 -
【1564948】 投稿者: がんばれ受験生^^ (ID:FQF5nxngzKs) 投稿日時:2010年 01月 07日 18:01
投稿者: 保護者様、>立命館コース内でも、成績の良い生徒と、悪い生徒の差は極端にあります。
これはびっくりしました。
貴重な情報ありがとうございます。
なんでもいいというか、いろんなジャンルでしえてもらえたらと思います。
1期生だったから極端になってしまったんでしょうかね。
本当に驚きです@@ -
【1566271】 投稿者: がんばれ受験生^^ (ID:lAq1gq8gY2E) 投稿日時:2010年 01月 09日 00:52
やはりまだ日が浅いのでなかなか情報は難しいですね^^
-
-
【1566698】 投稿者: 塾講 (ID:KWum6YfNYXc) 投稿日時:2010年 01月 09日 14:08
一期生(現中1)を学習塾で教えています。
受験前の学校説明会では
「勉強も部活動も両立できる学校生活を」
なんて、優しい雰囲気で仰っていましたが
去年の春に校長がかわられて
かなり勉強に力を入れた学校になりました。
学校教材もレベルが高く、宿題の量も多いです。
あくまで、他の付属校と比べて…ですが。 -
【1567674】 投稿者: がんばれ受験生^^ (ID:x7y4egU819w) 投稿日時:2010年 01月 10日 14:58
投稿者: 塾講様
貴重な情報ありがとうございます^^
実は私は今年(というかあと1週間^^;)近畿大学附属中学校と初芝立命館中学校を迷っている親です。
受験は11月まで考えていなかったのですが、いろいろ考えた挙句受験するとにしました。
入試説明会やもろもろは終わっていたので、学校情報はほとんど持っていませんでした。
それに受験も考えてなかったのでダブルで手元に情報を入れていませんでした。
大学までのことを考えると近代と立命なら立命。
なので9割受験するなら立命と考えていましたが、先週金曜日に近畿大学附属中学校の見学を個人的にお願いしました。
初芝立命館中学校は今週火曜日に行く予定です。
やはり現段階で考えると近畿大学附属中学校に傾いております。
(考えるのが間違っていると思うのですが^^;)
私の考えでは、(あくまで私の意見ですが^^;)
勉強の質は初芝立命館中学校の方が高いと思っている。
大学も立命の方がいいと思っている。
近大は医薬コースがあるので、中高から医薬で実習がある。
立命は薬学あるけど、医学がない。
近大は修学旅行・給食・プール・留学がない。
近大は1年おきに標準・特進・医薬コースの入れ替えがあるので、楽しんで(少し言い方が違うかもしれません)勉強に励める。
立命に行くと、やはり立命に進めるので当たり前かもしれませんが、クラブも制限され勉強勉強になってしまいそうな。
近大はクラブも両立できそう。
という私的のイメージになっています。
勉強ももちろん大事だけど、中高大のキャンパスライフを充実してもらいたいという私の1番の望みです。
火曜日の夜には結果を出す予定ですが、
本当に本当に悩んでおります><
もしどなたかアドバイスをいただけたらうれしいです。
よろしくお願いいたします>< -
【1567708】 投稿者: そのまま (ID:4QdJQ7fUpGo) 投稿日時:2010年 01月 10日 15:35
立命館大学に進学することもご希望なのでしょうか?高校から薬学部への推薦枠もありますよ
-
【1567800】 投稿者: そのまま 2 (ID:4QdJQ7fUpGo) 投稿日時:2010年 01月 10日 17:58
「立命館大の付属コースなんでそのまま大学いけるんです」というとたいてい「あらラッキー」とか「安心ね」
とかお返事があります。
「近大、桃山大の付属に行かせてます」というときは微妙に「医学部があるので」「他大学の進学受験対策があるので」という補足 付きで言ってしまうと思います。どちらもトップ校の併願校だったりしますのに。なかなか昨今の高校の事情など
一般の方は意識されてませんし。
頭につく名前に知名度やある程度のランクであることがわかる大学のほうが、単純にいいなと思います。
公立無償化などになりますと中堅の私学選びにおいては「出すからにはせめて関関同立現役の保障くらいの約束はほしいな
という小市民でございます。立命館コース、高校のほうはのびのびクラブも楽しんでいますよ。
私大医学部もお考えの裕福なご家庭の方にはちょとものたりないレスですみません。
はつしば小学校には裕福なご家庭のびのびさせたいというお考えのご子息がたくさん通われていると聞いたのですが。
そしてお医者様のお子様ばかりといわれている立命館小学校について昨年末放映された番組感動したのでよろしければ
ごらんください。ちょっと感動します。
「09年11月29日エチカの鏡 親必見子供が自ら 」でyou tubeで検索してみてください。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
- 民間企業からの研究資... 2023/05/28 23:59
- 中高一貫校 土曜日授業 2023/05/23 10:27
- THE 名門校 BSテレビ東京 2023/05/20 12:12
- 公立中高のみの受験 2023/05/19 11:23
- 23年高槻女子健闘?共... 2023/05/17 12:43
- 京都教育大学附属桃山... 2023/05/16 09:20
- 千葉私立中学進学フェア 2023/05/15 12:18
- 京大の易化について 2023/05/13 19:33
- YouTubeの再生数の推移... 2023/05/12 10:38
- Z会が指定する日本の六校 2023/05/11 09:25
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 清風南海の大学実績が... 2023/05/30 14:30 大阪NO2だったのに、中入り270名のうち神戸大未満が3分の...
- 関西最難関中学のスレ 2023/05/30 14:09 <男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星 <女...
- 数学が好きではない子... 2023/05/30 13:54 広島の中高一貫校に通う中学1年男子の親です。 就職を考え、...
- 神大附属中と六甲学院... 2023/05/30 07:39 六甲学院中学校か神戸大学附属中等教育学校が通学圏です。新...
- 民間企業からの研究資... 2023/05/30 00:20 民間企業からの研究資金等受入額(共同研究・受託研究・治験...