最終更新:

2286
Comment

【2136960】新設神戸大学附属中等教育学校の受験

投稿者: 15秒の奇跡   (ID:l0R.VxkJ3j.) 投稿日時:2011年 05月 22日 05:58

神大附属の再編の要綱が決定し、いよいよ平成27年度より一般募集が始まるようです。
教育学部→発達学部になり、国の予算が削減されたとはいえ、中受組には選択肢が増えました。
今すぐ大教附レベルになるとは思えませんし、どうせ又抽選でしょうからリスクは高いにせよ
今までネックだった「高校がない」という欠点が解消されるのは、魅力です。
そこで、入学を検討されている方や対策など、前例がない為情報交換できれば嬉しいです。
ライバルかも知れませんが、他校とは違い附属入試最大の敵は「商店街のガラポン」抽選なので、協力したいと考えます。
宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5148866】 投稿者: しっかり読んでね  (ID:RbtGKWTHTz2) 投稿日時:2018年 10月 14日 19:26

    何方が書かれたのかHNよく変わるのでわかりませんが、偏差値は母集団で変わるとありましたよね。

    神大附属(神戸か神奈川か知りませんが)の偏差値70なのは筑駒が77の塾の偏差値。
    浜だと灘が64で神大が55強というレベル(リセマム見てね)。
    日能研だと灘、筑駒が70強で、神大附属が60強ぐらい(日能研HP見てね)。
    大凡の相対位置はどこも同じようなもの。

    偏差値はあくまでも特定の母集団における相対的な位置づけなので、無条件に偏差値70だけ取り出して議論することはナンセンスだし、そんな議論はこれまで批判派も肯定派も誰もしていないよ。

    誤った虚像を自分の中に作って、妄想的に反論するのは、そろそろやめられてはいかがでしょうか?
    そんなあなたの多大な投稿により過去の投稿を確認するのも困難になっているし。

  2. 【5148911】 投稿者: ん?  (ID:2eQc3glkdZM) 投稿日時:2018年 10月 14日 20:14

    偏差値について、そもそもの偏差値がこの学校の実態や実績にあってないという話。
    その流れもわかってらっしゃらない?
    最後の方は、何をどう誤解しているのか、書いてることズレてるなーという印象。

  3. 【5148925】 投稿者: 的を得ている  (ID:Hk2OnIHDJEI) 投稿日時:2018年 10月 14日 20:27

    そうそう。それは私も、ん?さんに同感です。

  4. 【5149072】 投稿者: ?  (ID:Fy7v2zyCZsk) 投稿日時:2018年 10月 14日 23:17

    的は射るものですよw

  5. 【5149080】 投稿者: 的を得ていては、  (ID:jRJPC1RiG46) 投稿日時:2018年 10月 14日 23:29

    合格は程遠いね。偏差値20台。

  6. 【5149101】 投稿者: そうかな?  (ID:AvnW77WiWzE) 投稿日時:2018年 10月 14日 23:52

    自分は、そうは思わないがね。

  7. 【5149119】 投稿者: 横…不思議  (ID:hi9nGKPEmQo) 投稿日時:2018年 10月 15日 00:20

    「的を得る」は、誤用ではないです。「射る」でも「得る」でもよいのです。
    犯人は三省堂辞典です。15年にわたり「的を得る」を誤用としてしまいました。

    元々の表現「正鵠を得る」の「正鵠」が通じにくいため、「的」というわかりやすい言葉に置き換えられたと言われています。
    正鵠のほうも一般的には「得る」ですが、「射る」でも間違いではないとされます。

    しかし誤りではないと思って「的を得る」を使用しても、最近はたいてい、「的は射るものですよ」と突っ込まれます(もしくはモノを知らん奴だと思われる)。
    ですので実際は「的を射る」と言っておくほうが無難です(または的確、核心をついているなどを使用する)。
    このようなあやふやな表現は、入試にはまず出ないと思われます。

    以下引用

    >そもそも、何故「的を得る」は「誤用」とされたのか?
     実は最初に「的を得る」を「誤用」と定義した辞書は、日本有数の権威ある辞書の一つである「三省堂国語辞典」だそうです。それまで辞書に採録されていなかった「的を得る」を掲載するにあたり、「的を射るの誤用」と記載したのだとか。
     しかしながら、近年になってこれが謝罪の上撤回されました。以下は「三省堂国語辞典」編集委員の飯間浩明氏のツイート。


    『三省堂国語辞典』第7版では、従来「誤用」とされていることばを再検証した。「◆的を得る」は「的を射る」の誤り、と従来書いていたけれど、撤回し、おわび申し上げます。「当を得る・要領を得る・時宜を得る」と同様、「得る」は「うまく捉える」の意だと結論しました。詳細は「得る」の項を。

  8. 【5149128】 投稿者: 私の言うことが正しい  (ID:nDQomyDlVwM) 投稿日時:2018年 10月 15日 00:32

    私の言うことを聞きなさい。
    私が認めない学校はすべてダメ。
    目をつけた学校は徹底的に行くわよ 笑

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す