最終更新:

59
Comment

【2742318】三田学園 神戸の阪神間からの通学について

投稿者: 釜ちゃん   (ID:sY0Pvy0Ahzo) 投稿日時:2012年 10月 30日 16:29

4月から神戸市内(東灘区)に引っ越すにあたり、三田学園を検討しております。
神戸市内の塾の先生に相談したところ、三田学園はええ学校やけどわざわざ神戸市内から山奥まで行く人はいてませんよとのアドバイスをいただき、少々不安に感じております。東灘から三田までは1時間少々かかりますが、やはり通学されている方は少ないのでしょうか?当方地元の事情に疎いためご教示賜りたく。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3730896】 投稿者: 今年  (ID:ZF6asoJGT9I) 投稿日時:2015年 05月 06日 12:17

    須磨学園に通われている方から聞いた話です。
    入学当初はコース間の学力差は一部を除いてはほとんどないようです。
    須磨学園のコースは毎年シャッフルで、授業も教科書も同じらしいです。コース制は生徒のモチベーションを維持するために健全に機能しているようですよ。
    また、大学進学実績はほとんど中高一貫120人から出ているものらしいので、週刊誌の順位はあてになりません。
    きっと他の学校もそのような事情があるでしょう。
    見かけの数字にだまされないで。
    私は三田学園の改革に不安を覚えています。
    学校は目先の生徒確保に必死、入ったら入ったで中はぬるま湯ですし。学校から通える予備校は限られますし、いっそ高校受験を考えています。

  2. 【3730903】 投稿者: コース制  (ID:Mru7fZzJSKA) 投稿日時:2015年 05月 06日 12:25

    底上げなら習熟度別クラスや補習でもできますよね。
    コース制にしてしまうと、上の方のおっしゃるように
    下のクラスは出来る子からの刺激を受けにくいというデメリットがありますね。
    それに半固定的なコース制だと、下のコースになった時あきらめムードになりはしないか心配です。
    うちはコースなし校で上がったり下がったりはないので気分的に楽でしたが、
    たまに習熟度別授業になる時がありました。
    一時的でも下のクラスと聞いた時は、正直ガックリしましたね。

  3. 【3730938】 投稿者: 今年  (ID:ZF6asoJGT9I) 投稿日時:2015年 05月 06日 13:05

    前の方にAコースとSコース間移動はほとんどないことを学校が明言されているとおっしゃっている方がいましたよ。現時点では、ということだと思いますが。
    習熟度別は確かに理想的ですね。
    しかし実際学校がされていることは、人工芝や野球部監督の招聘、新校歌を作るなど、見た目重視が否めません。
    優秀な教師や予備校の講師を呼ぶ方が先なのでは?
    上も下も伸ばさないと。
    国公立大への進学実績を伸ばすとおっしゃっている割に、されていることがちぐはぐな感じがします。
    生徒集めに必死であることはわかりますが、迷走中ですね。悲しくなります。

  4. 【3731002】 投稿者: コース制  (ID:Mru7fZzJSKA) 投稿日時:2015年 05月 06日 14:49

    高校受験するといっても、公立で三田学園より上位にランクされていたのは
    神戸、姫路西、長田、加古川東、
    下位は市立西宮、宝塚北、尼崎稲園、北摂三田(一部省略)といった高校です。
    公立は受験制度も違いますし難しいのでは?
    下位校へは経済的理由を除くとわざわざ受験する人は少ないかもしれませんね。

  5. 【3731062】 投稿者: 今年  (ID:ZF6asoJGT9I) 投稿日時:2015年 05月 06日 16:36

    私立を受験するんですよ。
    別に引越しを厭うわけではないですからね。
    高校募集をしている私立は関西圏だと色々選べますから。
    それを考えるほど先を憂いているわけです。

  6. 【3731155】 投稿者: 地元民  (ID:OOoJ59QK97E) 投稿日時:2015年 05月 06日 19:10

     久しぶりに覗いてみたら、書き込みがありましたが、いささか熱っぽくなっていますね。
     私はOBとしても、保護者としても、今回の改革は大賛成です。 
     今までの学園は、地元からの支持に頼って、安閑としていました。地元では、「学園を出ていないと付き合いができない」と言われるほどの支持を得ています。昔から、おぼっちゃんで、ある程度の学力があれば、学園に進学することが当たり前でした。
     でも、共学にすることをためらっている間に、優秀な女子が地元の振興公立校に行き、進学実績を確かなものにしていきました。その公立校は、20年前は「学園に追いつけ」だったのが、最近では「学園を超えた」と言われるようになりました。
     OBたちは、そんな伝統にあぐらをかいている学園に対して、私学のよさを!とアピールしていました。
     そこで生まれたのが、共学、関学コース開設という改革でした。
     確かに、今年の実績を見てわかるように、共学によって、地元の優秀な女子がずいぶんと底上げを果たし、学園の雰囲気も随分明るくなりました。
     しかし、最近では「関関同立に強い学園」では地元の期待に応えているとは言えないことに気づき、国公立進学優先を謳いはじめました。「できる子はさらに、できない子には濃密な指導と補習を」という態勢づくりのようです。
     私の時代も、父の時代も、わが子の時代もそうですが、学園では、確かにやっかみもありますが、昔から優秀な仲間に畏敬の念をもつ雰囲気があります。だから、コース制の採用は、時代の要請に応えたものと思われます。また、Aコースの子は、努力すれば高校進学時にSコースと同じカリキュラムを採用するクラスに入れるという話を聞きました。これもよいことだと思います。
     私の一番下の子は、高校時代「私立文系=アホクラス」に属し、関関同立の某大学に進学し、高校時代も大学時代も有意義に過ごしていました。気の合う仲間に恵まれました。そして、クラブを通して「国理」「国文」クラスの友人に恵まれていました。
     コース制が採用されなかった時代でも、学園の生徒はそれぞれ自分の位置を自覚し、学園生活を意義あるものにしていました。
     これから進学実績がどうなるかわかりませんが、学園のよいところは、いろんな層の子がいて、どこかに居場所があるというところです。難関私立中学になることを地元民としても、OBとしても望みません。いろんな子がいて、文武両道で、のんびりしていて、刺激もある、そんな学園であってほしいです。
     孫ができたとき、その孫が行ける学園であってほしいですから、難関私立中学になっては困ります。そこそこ勉強ができれば行ける学校、入り口は低く、出口が高い学園の良さを残してほしいです。そして、甲子園に出場してほしいです、ね!!
     しかし、これからも時代の要請に応える改革が大切だと思います。

  7. 【3735388】 投稿者: 地元民其の二  (ID:FlVDN9iNhW6) 投稿日時:2015年 05月 10日 19:58

    あれ?
    同窓会は声を大きくして共学化反対を叫んでましたよね。

  8. 【3735403】 投稿者: 地元民  (ID:OOoJ59QK97E) 投稿日時:2015年 05月 10日 20:11

     確かに!!伝統校というのは厄介な面があって、改革に対してOBは保守的ですから。
     しかし、私は共学化が10年遅かったと思っています。
     学園は、地元に信頼され、支えられてここまで来ました。2世代、3世代出身という生徒は稀ではありません。
     私の友人でも、お子さんが女の子であったために、学園出身が途切れたって残念がっていましたから。
     時代を読むのは難しいですが、現理事長の改革は英断だと思っています。他校にない運動場人工芝化や、
    時代の要請であるコース制採用。しばらくは混乱もあるでしょうが、きっと成果を上げると思います。
     地元の伝統校、進学校でありながら、東大・京大が1ケタというのはまだまだ進学校としては物足りませんから。
     生徒が行きたい大学へ進学できる学校づくりが、次のステップだと思います。 
     でも、野球部はしっかりしてほしいですね。甲子園へ行ってほしいです。OBの切実な願いとして。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す