最終更新:

688
Comment

【2843716】甲南女子はハイソな進学校になれるか?

投稿者: KONANGIRL   (ID:jkkxPErr2x6) 投稿日時:2013年 02月 02日 17:38

中学受験を控えた娘がおり、『甲南女子』を有力な志望校の一つと考えております。
『甲南女子』というと、阪神間を代表する“お嬢様学校”の一つだと思っていたのですが、最近では進学コース(Sアド)を設置する等、学校改革を進められたことで人気が高まり、日能研のR4を見ていても受験偏差値が上昇基調にあります。
この調子で行くと、神戸海星はおろか、神戸女学院に匹敵する日もそう遠くは無いと思うのですが、私の買いかぶりでしょうか。
実際、皆さん『甲南女子』の躍進ぶりについてどう思われますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 4 / 87

  1. 【2854925】 投稿者: KONANGIRL  (ID:EHgdxUzhwhI) 投稿日時:2013年 02月 09日 21:58

    そうなんです。

    偏差値のわりには問題が易しいので、試験当日の調子で、『まさかの…。』が起こり易いんじゃないかなと思います。

    それだけに、『甲南女子Sアド』の入試をパスするには、試験当日の極限の緊張状態でも動じないだけの集中力と、基本的な問題を確実にとる訓練が必要なんだろうと思います。

    最難関や難関と言われている学校で出されるような難問や奇問も無いので、特殊な対策は必要なさそうですが、そういうのとは違った意味での対策は必要そうです。

    ある意味で難関だと思います。

  2. 【2854969】 投稿者: 矛盾  (ID:m.BYs5VDzU2) 投稿日時:2013年 02月 09日 22:32

    私見ですが、学校側の方針に「?」を感じます。
    前の書き込みにもあるように、統一日の1回目を薄く、その後を比較的多めに取っている以上
    難関系の残念組を取りたいという方針なのだろうと想像するのですが、
    実際の試験では、難関系残念組が浮かび上がりにくい問題を出している。
    例えば算理で1、2問アクセントがついていれば、そういう疑問は消えるのですが。
    あるいは作問レベルの問題?それはないと思いたいが…

  3. 【2855096】 投稿者: KONANGIRL  (ID:EHgdxUzhwhI) 投稿日時:2013年 02月 10日 00:02

    さすがにそれは無いでしょう。

    難問や奇問を出そうと思えばいくらでも出せるし、作ろうと思えばいくらでも作れると思います。

    一般的に、入試問題って、どういう生徒さんを求めているかという、その学校からのメッセージだと言われています。
    実際に、過去問などで、各学校の入試問題を見て見ると、それぞれに特徴があって、まさにそうなんだと思います。

    そういう意味から考えると、『甲南女子Sアド』は、基本問題を高いレベルで確実にとれる生徒さんを求めているのでしょう。

    A1でのSアド合格者の人数や、入試問題の内容に関して、私個人的に違和感は感じませんが、うちの娘がそれに対応できるか。
    …ただそれだけが心配です。

  4. 【2855169】 投稿者: そうですね  (ID:m.BYs5VDzU2) 投稿日時:2013年 02月 10日 01:27

    甲南女子を受験するかどうか検討している同じ親として
    私もそうであることを願っていいます。
    単に問題が難しければいいとも思いませんし
    学校側が問題の質を選択しているのだと…

    ただ、つい先日、誰もが認める最難関校のそれなりの立場にある先生が
    おっしゃっていたのですが、算数の問題(大問)を1問作るのに1年間練りに練って作るそうです。
    それだけに問題ができ上がったときの達成感は大きいとか。
    確かにその学校の問題を見ただけでレベルの高い先生方がいるのはわかります。
    加えて、その学校で学習する質の高さも想像できます。
    算数という範囲の中で生み出されるオリジナルの難問はいくらでも沸いて出てくるものでは
    ないようです。
    Sアドが難関国立大で多くの合格者を輩出することを目指しているなら
    そういう“匂い”を入試問題というメッセージからも感じてみたいと思っている次第です。

  5. 【2855191】 投稿者: なるほど  (ID:dqBgKavtv3w) 投稿日時:2013年 02月 10日 02:40

    去年までの問題しかしらんけど、そうですね様の言う通り、そういった「匂い」はないな
    そんな見方もあるのかもしれないね
    見方か分かれてしまうのは、Sアドの実績がまだわからないからやろうね
    実績が良ければ問題の質なんて、誰もあんまり考えへんからスレ主様の言う通りやろし
    偏差値だけ上がっている状況では、それを学校が受け止められるか不安な人も多いやろし
    最終的には考え方の問題やな
    当たり前か…

  6. 【2855355】 投稿者: KONANGIRL  (ID:EHgdxUzhwhI) 投稿日時:2013年 02月 10日 09:39

    確かに、オリジナリティを感じさせる“練りに練った”と感じさせる入試問題というのはないですね。
    市販の問題集、もしくは進学塾などで演習させているテキストの問題を少しアレンジしたような問題が多いのは確かです。

    それが『甲南女子』からの“メッセージ”だと思っているのですが、そのことの“是非”については、Sアドの実績がまだ出ていない今の段階では、善意に解釈するか、悪意に解釈するか、本当に人それぞれの解釈により分かれるところです。

    私自身は、『甲南女子』の校風や取組に“好意”をもっている側の一人なのですが、今一つ、“確信”をもてないのは、『そこ』なんでしょうね。

    こういうスレを立ち上げたくらいですから(笑)

    来春、Sアド1期生が大学受験です…。皆さんの奮闘と、それを後押し、引き上げする『甲南女子』の先生方の指導力に期待しています。

  7. 【2858361】 投稿者: 甲南漬  (ID:g/eR18bg0/E) 投稿日時:2013年 02月 12日 08:25

    個人的な意見なのですが、A1次はスタンダードのための試験、A2次はSアドの試験、というのが学校の考えている入試なのではないでしょうか。
    あの入試問題は、スタンダードの生徒が基本的な問題ができるかどうかを見極めるためにはちょうどいいレベルなのだと思います。
    ですから、今後もA1次はスタンダード生に合わせた問題になるでしょうし、またA1次でSアドの合格者が今より増えるということもないと思います。

    A1次の中にはたまたま当日の出来がよくてSアドに合格した方もいるかもしれませんが、もともと合格人数が30人未満ですし、Sアド第1志望の人は2次ともダブル受験しているので、実際はごくわずかだと思います。B日程は、分けて募集していますし、結果的に実際に入学してくるSアドの生徒はA2次偏差値レベルが多くなります。
    加えて、Sアドは小学校からの連絡進学者がほとんどいないので、はじめから中学受験を経た生徒レベルに合わせた授業ができるのもメリットです。

    Sアドが出来た当初は、Sアドが出来ても甲南女子はかわらない、というのが多数意見でした。今でもそのような考えを持っている人は多いですし、塾の先生にもいらっしゃいます。でも、その後、Sアドだけでなくスタンダードも土曜日も授業をするようになり、新しい先生を集め、今年は(名物の?)運動会も春の平日開催に変更されるそうです。学校自体がどんどん変わっているような気がします。

  8. 【2862328】 投稿者: KONANGIRL  (ID:Y6qJcmvmpLc) 投稿日時:2013年 02月 14日 23:51

    なるほど、そう考えるとスッキリします。
    やはり、Sアド第一志望の場合、A2次受験がメインで、且つ有利なような気がします。

    そうなると、国語と算数の対策が肝ですね。

    しかし、対策といっても、A2次の入試問題でも比較的易しいので、塾のテキストにある標準問題を確実に潰していくことでしょうか。
    下手に発展問題まで手を出す必要は無いのではないかと思っているのですが、いかがでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す