最終更新:

397
Comment

【2934389】神戸女学院不合格。正直…

投稿者: 西の都   (ID:R5X6N69ybZo) 投稿日時:2013年 04月 17日 13:24

不合格でした。
他、併願校に通っています。
塾では合格するだろうと言われていました。
本人も私もショックでした。
今ももやもやしています。
正直…
不合格になった方、洛南、四天王寺の併願しておいたら、と思われていませんか?
あまりに色々違いすぎて。複雑です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 47 / 50

  1. 【2980649】 投稿者: 癒着って  (ID:OW/HxyxEoTw) 投稿日時:2013年 05月 25日 13:18

    言葉からはなんか金銭が絡んで表沙汰にはできないような
    事情がありそうに見えますよね。

    持ちつ持たれつ、という言葉には、お互いにとって有益な
    情報交換という意味にとれます。


    塾に勧められても、最終判断は各家庭なので、やはり悔いの
    残らぬよう決断をするしかないですね。

  2. 【2981207】 投稿者: 仔牛  (ID:7oVVtsncPEg) 投稿日時:2013年 05月 25日 23:14

    まず、学校によっては塾から情報もらっているところ、明白にあります。
    この子はどこを受けてどこを落ちて、ということ。
    アンケートを入学後とるところによってはアリバイ作りをしているところ、ありますから。笑
    塾から聞いて知ってるんじゃないですよ、生徒からアンケートとったから知ってるんですよ、というようにするためです。
    ね、ここでも、何で学校が知ってるんだ、情報漏れてるだろ!という投稿があっても、誰かがちゃんとアンケートとってるからですよ、と弁護してもらえるでしょう。なんせアンケートとってるのは事実ですから。

    ちなみに金銭の授受による受験誘導、というのはまずありません。
    学校は、より多くの受験生を確保したいですから、塾に受験を勧めてくれるようにお願いに行きます。
    受験生の合否、得点などを塾に教える、という便宜を図る、ということは学校によってはあります。
    塾にとってはこれだけでもありがたいことです。

    今は知りませんよ。
    塾生と学校のやりとりで事前相談によるあらかじめの合格保証、というのもありました。
    ただし、当日試験を受けてくれたら、という絶対条件が付きます。
    複数回入試がある場合どこか受験してくれたら合格になります。
    いちばん事前相談しやすいのがプレテストです。例えばABC×という判定を出してAなら当日受けたら合格、Bなら何点以上なら合格、としておく、というようなやりかたです。
    塾にすればプレテストを受けておけば合格をあらかじめ確保できるのでチャレンジ受験させても合格率を下げる心配はなくなりますし、学校にすれば受験者と第一志望残念組も集めやすくなります。これに特待制度を組み込めばいっそう集めやすくなります。

    ま、学校も塾も必死ですからね。
    とにかく、どこか合格してくれないと率も下がるし、コースの統括者から担当講師は怒られるし。
    どこを勧めたか、その子に合った校風か、とかそんなの後回しですよ。

  3. 【2983029】 投稿者: 基本は  (ID:3uH7C1q3WXU) 投稿日時:2013年 05月 27日 17:25

    各ご家庭の判断で納得のうえ、併願校を決断されているはずですよね。
    しかしスレ主様が「あまりに色々違いすぎて」とおっしゃているいのが気になります。
    入ってみて始めてわかったこと、想定外なことが多かったということでしょうか。

  4. 【2983102】 投稿者: 経験者  (ID:u8OIy2he0Dc) 投稿日時:2013年 05月 27日 18:20

    基本は様

    てっきりお洋服やバッグのコーディネートの話題かと思ってワクワクしながら
    クリックしてみたら、併願校選びのお話でしたか(笑)

    併願校選びは本当に難しいです。
    第一志望校であっても、イメージと実際が違うということはよくありますよ。
    通販みたいに返品できたらよいのですが(笑)

    どの学校もそうですが入ってみないとわからないことってたくさんあります。
    学校自体は同じでもその年どのようなカラーの子が集まるかによっても
    まったく違った学校生活になりますし、
    教員の入れ替わりの激しい学校であれば、
    どのような先生が学年を受け持ってくださるのかによっても、
    また違った学校生活になるのです。

    リサーチにリサーチを重ねたつもりでも
    やっぱり調べ漏れていることってあります。
    中学のことはしっかり調べられていても
    高校がどうなっているのかまで調べる人、少ないと思います。
    また高3になるとガラリと様相が変わる学校もあったりします。

    実際に通っている人にお話を訊けば確かでしょう、と言っても
    自分の学校を評価してめざそうとしてくれている人相手に
    なかなか自分の学校がつらくてしんどい学校だとは言いづらいものです。
    つい「いい学校よ、とてもよく面倒を見てくれるわ」と言ってしまいます(ゴメンナサイ)。
    せめてもの贖罪の気持ちを込めてこちらで本音のところを書かせてもらっています。

    それに気に入っている学校のことは耳障りの良い情報ばかり集めてしまうものなんです。
    耳障りの良くない情報は自然と「そんなことあるはずない!」「どうせアラシが適当なことを書いているのだろう」「たまたまこの人には合わなかっただけでしょう」とシャットアウトしているものです。
    ピンクレンズ効果というらしいですね。
    かつての我が家もそうでした。

    そんなこんなで併願校選びは本当に難しいのですよ。

  5. 【2983162】 投稿者: 基本は  (ID:3uH7C1q3WXU) 投稿日時:2013年 05月 27日 19:27

    実際、学校説明会ではワクワク夢ふくらませる話ばかりではないのですか?
    宣伝の上手さにコロッと心が傾いてしまう。
    入ってみてこんなはずではなかったと嘆くより、どこがどう想像と違っていたのか、
    入る前に知りたいです。

  6. 【2983185】 投稿者: 思うに  (ID:j/1v/R2Yat6) 投稿日時:2013年 05月 27日 19:54

    併願校でも何でも、その学校の登校時、下校時に通学路に立って,数日親子で見る機会があると大分内情や生徒さんの状態も分かりそうですね。

    実際、6年時にそのようなことは出来ないのが現実ではありますが。

    我が家の場合、身内にその学校の卒業生が数名いました。
    しかし、その当時とは生徒の質も違い判断の仕方も分かりませんでした。

    何回か学校説明会に伺い、登下校時に生徒さんの様子を見、文化祭等でも保護者の方とのお話など伺いました。

    受験時は余り廻りからは芳しい噂も、聞こえては来ませんでした。
    しかし、第1希望校の不合格を頂き、第2希望校だったくだんの学校に今は行ってます。

    ですが、我々が思っていたのとは大違いでした。
    塾からは奨められもしなかったし、親は他の学校を希望しました。
    そんな学校でしたが、子どもは思った以上に居心地が良く、嫌だとも言わず、嬉嬉として通っています。
    親の私どもにしましても、聞いていた以上に面倒見が良く、適度な自由があり、子どもが居心地が良いのも頷ける環境でした。

    私ども保護者にしても人の噂以上の学校のよさに、居心地良く子どもを通学させて頂いています。

    経験者様とは反対の,またスレ主様とは違った経験談ですが、第1志望校に合格しなかったとしても結構満足している人間もいることを知って貰いたく、投稿しました。

    スレ違いでしたら申し訳ございません。

    ただ、経験者様の学校は、本音と建て前が本当に違う学校のようですね。
    我が家も大阪府下と言うことで、受験を考えたこともありましたが、交通の便や休みの少なさを考えても子どもには耐えられないと思い、結局受験しませんでした。

    やはり子どもの性格とその学校があっているかどうかを見極めることが大事だと、今更ながら思います。

  7. 【2983525】 投稿者: 経験者  (ID:WV7ToGFxxSU) 投稿日時:2013年 05月 28日 00:16

    基本は様

    スレ主様からもお返事があると良いですね。
    僭越ながらうちの場合のことは
    大教大附の偏差値スレの7ページ以降にどのあたりに失望したか、など
    かなり詳しく書いています。よろしければお目通しください。


    思うに様

    良いご選択ができたようで何よりです。
    実は第二子の時には思うに様と同じパターンの進学ができまして
    ほとんど期待していなかったにもかかわらず思いのほか良かったという状況があります。
    一度懲りている経験もあり期待しすぎていなかったこともあるのかも知れませんが。

    宣伝が上手な学校には本当につい期待しすぎてしまうのが人情ですよね。
    知らぬ間に期待が膨らみすぎて実際以上の期待を持っていたのかも知れません。
    我が家の場合はそのぶん落胆が大きかったのかも知れません。

    急成長中の学校は変化も早く、以前はこうだったのに、というのが
    あっという間に変わっていくのだということも学びました。
    一番おいしい時期は既に過ぎていたのだなぁという思いです。

  8. 【2983571】 投稿者: ほうほう  (ID:0KbJp0NrbVc) 投稿日時:2013年 05月 28日 01:47

    急成長中だったのですか、桐蔭は?
    十年前と入学偏差値が殆ど変わってないですよね
    本当に美味しい時期があったのか、疑問です。
    特待生合格を乱発したため、最上位が活躍した
    だけのように思えるのですが、熱血教師陣が
    集まっていたと聞いた気がします。もしかして
    その一時期のことを仰っているのですかね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す