最終更新:

1494
Comment

【3812156】神戸海星or甲南女子Sアド

投稿者: 大阪から   (ID:oIEJbd5dZGU) 投稿日時:2015年 08月 04日 22:46

2校で迷ってます。どうですか?良いとこ悪いとこ教えて下さい。お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 18 / 187

  1. 【4655266】 投稿者: 公立高校も塾必要でしょ?  (ID:9UBtAbCXnVY) 投稿日時:2017年 07月 28日 23:57

    長田や神戸の実績を上げている人が居ますが、
    このスレとは関係の無い話では?

    知り合いのお子さんが何人も長田や神戸に通っています(いました)が、
    難関校を目指している人は皆さん塾を利用していましたよ?
    中高一貫向けの鉄緑等には居ませんが、
    東進に通っていると言う話をよく聞きます。
    学校も授業内容は、学年より先取りしてると聞いていますが?

    公立の場合、難関大学現役合格は部活や生徒会の関係から大変なので
    最初から浪人覚悟、という話もよく聞きます。

    公立と私立、共学と女子校、何故比較するのか理解できません。
    学校に求める物が違いすぎます。

    コスパの話なら、成績が優秀なら駿台や東進や高進の特待生になれれば
    塾代がかなり浮きますから、
    私立+塾の特待生の方が、公立+塾代より安いかも知れません。
    東進、お高くてびっくりしました。映像授業だから安いのかと思っていました。
    コスパ最強は公立+塾の特待生ですけどね。

    でも、女子校を目指す家庭がコスパ最重視とは思えませんから、
    別のことを重視しているのですよ。
    我が家は学校に予備校のような環境は求めていません。
    神戸・長田余裕で合格できるランクでも、女子校を選ぶ家庭はまだたくさんあります。
    いくら今が共学大人気とは言っても、世の中が共学校ばかりとか、
    大学進学重視の進学校ばかりになったらつまらないじゃないですか。
    多様性があるのが良いんだと思いますよ。

  2. 【4655273】 投稿者: うーん  (ID:pUL.RK9dcMY) 投稿日時:2017年 07月 29日 00:07

    私立の女子校は環境買いの面は往々にしてあります。なので、全員が全員進学に力を入れる生徒さんではないでしょう。そこがトップ校と大きく違う面ですね。
    あとは、中学時点で海星や甲南女子Sアドに入ることと、高校受験で長田や神戸に入ることとは難度が違うということ。

    大学受験だけを考えるなら、公立トップ高校に確実に行けるのならそちらがいいでしょう。でも、ご家庭のお考えにより、女子校がよいとされる場合もあるでしょう。それぞれです。単純に人数比較だけではありません。

  3. 【4655460】 投稿者: スレの流れ  (ID:bW0gek24qQA) 投稿日時:2017年 07月 29日 09:09

    >私立進学校に行きながら、学校だけで神戸大以上は無理、なんてことあるんだろうか。それなら公立+塾のほうが安上りでいいでしょ。

    ↑この投稿からの流れですね。

    私立進学校に入っても、トップ公立高校に入っても結局は塾通いは同じという投稿があり、その後に

    >私立進学校に通っていると公立よりカリキュラムが進んでいるのでかなり有利ですね

    の投稿が。

    それでこのスレにあがる女子校とトップ公立高校の実績を比較したのでしょう。

    もちろん中学受験して女子校に入れる理由は大学受験だけではなく、環境も考えてのこともあるというのは皆さん分かっていると思いますよ。

  4. 【4655521】 投稿者: それで  (ID:BqfUWBhmi0g) 投稿日時:2017年 07月 29日 09:50

    海星、甲南女子そして親和
    共学志向と言われている中、これら女子校でこれから選ばれるのは?好みもあるでしょうが、学校が色々努力されているな、と感じるのは親和なのですが。

  5. 【4655526】 投稿者: 公立卒  (ID:eNI3j1LAnGc) 投稿日時:2017年 07月 29日 09:54

    皆さん簡単にトップ公立高校に入れるように思っていらっしゃるようですね。
    今はさほど苦労しなくても入れるのでしょうか。
    私立進学校は高校受験という回り道を経ない大学受験に直結したカリキュラムなので
    公立中高ルートよりは効率的に志望大学目指して勉強できるはずでは?

  6. 【4655619】 投稿者: わかるけど  (ID:NJBxkvP3CdY) 投稿日時:2017年 07月 29日 11:18

    >海星、甲南女子そして親和
    共学志向と言われている中、これら女子校でこれから選ばれるのは?好みもあるでしょうが、学校が色々努力されているな、と感じるのは親和なのですが。

    そうだとは思いますが、いくら学校が頑張っていようと子供は周りの友達に一番影響を受ける訳で・・・
    偏差値35そこそこの親和に集まってくる子供達、一生懸命勉強に励む子がどれだけいるでしょうか?
    より良い環境を買うからこそ、親和よりは南女、南女よりは海星となるのでは。

    そして、中学受験で親和や南女、海星に入るより、長田高校や神戸高校に入る方がそりゃ大変でしょう。
    ピンキリの公立中で色んな誘惑を乗り越え、先生から好かれないともらえない副教科の内申を取り、環境の整わない部活をし、のらりくらりと進む授業をちゃんと聞いてテストの点数も取らなければならない。
    その無駄な努力をさせない為の中学受験でしょう。
    そして、更に、N50前後の中途半端な進学校に行くくらいなら最初から関関同立附属、系列でいいんじゃないのと思われる層が増えて来たからこそ、海星も親和も南女もズルズルと人気も偏差値も落ちてるんじゃないですか。

  7. 【4655646】 投稿者: だから  (ID:fQuN5.9AOf6) 投稿日時:2017年 07月 29日 11:49

    女子の場合は進学実績だけでなく環境も重視するという話なのだからそれでいいのでは。

    少子化が進んで、18歳人口はこの先2割減る。それと逆行して私大は定員拡大。
    関関同立も今後どうなるかわからない。

  8. 【4655663】 投稿者: ↑  (ID:2MRzc9idFCM) 投稿日時:2017年 07月 29日 12:12

    関関同立、定員減らしてますよ。
    拡大してるのは中途半端、さらにその下の底辺大学です。
    2020問題もあり、だからこそ2017年は関関同立附属、系列全て倍率が多少なりとも上がったんでしょう。

    私個人の考えではありますが、少子化になったからこそ、大学ももっと格差が広がると思います。
    Fラン大学はどんどん淘汰されるでしょう、逆に関関同立は一応関西では、一番知名度もブランド?もある大学です。甲南行くよりは…桃山行くくらいなら…と関関同立に皆が行きたがるでしょうね。
    海星女子学院大、南女大など、それこそ未来は廃校がちらついていると思いますよ。

    環境を重視という話ですが、環境を買うという視点で阪神間女子校を見ると、女学院以外、メリットを感じませんけどね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す