最終更新:

738
Comment

【4817046】2018年 関西女子難関校 受験動向

投稿者: 竜舌蘭   (ID:BZcMd2JKn2U) 投稿日時:2017年 12月 26日 04:36

2017年度入試から、高槻中学校が共学化されました。
2016年入試では清風南海が中学入試初日から入試日を外しています。

女子の受験選択肢が新たに増えるわけで、成績優秀な女子、進学校を考えている女子の併願受験が多様化することになりました。

12年以上前は

①神戸女学院・四天王寺英数Ⅱ
②押さえとして金蘭千里や清風南海、奈良の帝塚山、大阪の大谷医進、開明などを併願

やがて、
③大阪桐蔭が実績を伸ばして女子併願校に。

さらに

④洛南が中高共学化
⑤四天王寺に医志コースが設立。そして大和が中学共学化

しだいに選択肢が増えてきました。
しかし、大学進学の実績、学校教育のあり方、2020年の入試改革をうけて、実際に進学する学校選びに対する保護者の目が非常に厳しくなってきているようです。

2016年度の入試では、四天王寺の合格者が、医志コースや英数Ⅱからも大量に流出し、他校に流れ、いよいよ四天王寺もかつてのプール学院のようになっていくのではないかという観測が受験界に広がりました。
2017年度の入試では、さらに高槻中の共学化で四天王寺は2016年では受験者数は減らさなかったものの2017年にはとうとう90人近くの受験者を減らし、レベル低下も覚悟の上か、合格者数を増やして入学者減少に歯止めをかけました。

学校が、女子の選択肢が少ない中、女子の優秀者が何もしなくても来てくれるという状態に長く甘んじてきた結果という指摘もあります。

女子の優秀な生徒は、そのほとんどが次の大学受験に向けて塾通い、鉄緑会や研伸館など、医学部中心に実績を出しているところに多数在籍しています。これが四天王寺が過去多少とも実績を出せていた真相、とはよく言われてきました。

こうして、2016年以降大きな変化が見られました。

「滑り止め」だった帝塚山や清風南海の方に魅力を感じ、四天王寺を合格しても四天王寺に入学せず、帝塚山や南海に進学する例が、かなりの割合で出てくるようになりました。
最難関と言われてるのは医志だけと評価され次のような動きが2016年、2017年にはみられました。

そこで、従来は、四天王寺医志合格→洛南・西大和合格→洛南・西大和進学という流れに加えて

①四天王寺英数Ⅱ合格→帝塚山S選合格⇒帝塚山進学
②四天王寺英数Ⅱ合格→清風南海S特合格⇒清風南海進学
③四天王寺英数Ⅱ合格→高槻合格⇒高槻進学

という動きが出てきました。

①過去の塾による実績を学校の実績とは区別して考える保護者が増えている
②いずれしなくてはいけない受験勉強を学校がやってくれる
③次の大学受験に向けての道筋をつけてくれる(勉強面だけでなく将来を考えたビジョン)

高槻中学校の共学化が始まり、最終的に洛南を考えたい兵庫南部や北摂の優秀な女子たちは、四天王寺を受験する理由が希薄になりました。
今後、洛南・高槻を中心に受験校を決めていく受験生が増えるのでしょうか。

大阪市内から南部では、西大和、清風南海、帝塚山の3校を中心に併願プランが立てられます。
ここでも四天王寺を受験する数を減らせてしまう動きが出てきました。

この状況をふまえて四天王寺も遅ればせながら改革を始めました。

①試験に関する改革(三教科受験導入)
②各地での生徒募集フェスティバルの実施

大学入試で医学部実績を現役で20人以上出しているにもかかわらず四天王寺離れを起こした2016、2017年の入試は、実績以外の学校の取り組みの評価、共学志向を反映しているのか?
学校と塾の実績をシビアに区別して受験生保護者は見つめるようになったのか?

2018年に向けて女子受験生の動向、とくに注目の四天王寺(最難関の医志は除く)、高槻、南海、帝塚山の受験を中心に、とくに中堅以上最難関未満の女子受験について語りましょう。
四天王寺医志や洛南、西大和のお話は別スレでお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 92 / 93

  1. 【5050060】 投稿者: それどこの塾?  (ID:3XKAY/bdL1o) 投稿日時:2018年 07月 07日 23:53

    >むしろ必死なのは女子校関係者。

    これを言いたいがために、以下を無理やりくっつけてるけど

    >昔の私立は、男子校か女子校しかなかった

    ↑と↓の時系列わかってる?

    >上位は別学になってきただけでしょ。


    少子化で人数が減ると、低位層まで出来る生徒が集まらない順位の学校ならば、男女分けず優秀な数を増やす必要があって、そのほうが学校には有利だよね。

    保護者生徒が考えるべきは、どうして経営的に方針転換が必要になったのかってことだけじゃないかな、ソフトや環境を選ぶのだから。あまり話題に出ないけど。

    女子校が困るんだ、となぜそんな奇妙な結論に至るのかな。それともそろそろ出てくるのかな、あの人が。

    もったいぶらないで塾名と塾の話を書いてみればいいじゃない、それをみんなで評価できるから。立派な話なら支持されて人気が出て塾も喜ぶよ?広告代助かるし?

  2. 【5050112】 投稿者: さてさて  (ID:7xqToI6GP8E) 投稿日時:2018年 07月 08日 01:09

    時代と共に私立中学の存在意義が変わって
    きました。男女別学の存在意義も
    そして塾の存在までも。多様化が進めば
    淘汰の時代が来ます。多分に経済性や
    合理性が求められ、古き良きものを残そうと
    しても生徒が集まらなければ衰退しかありません。
    厚労省が発表している2045年人口構成
    予測を見ると、今の私立中学がどうなるか
    想像出来そうです。子供の数が今の半分くらい
    まで減少します。そんな先までと思うかも
    知れませんが、親の時代と子供の時代が
    そっくり入れ替わる時期ですから。

  3. 【5050310】 投稿者: 何を問題にしてるのかな  (ID:FJbVIHMat.c) 投稿日時:2018年 07月 08日 10:44

    多様化の意味、取り違えてるね。言うなら多様化は終了して、時代はもうグローバル化に移行してるよ。ちょっと前にも話題に出てたよね。もちろんその準備はできてるといいな。

    >時代と共に私立中学の存在意義が変わって
    >きました。男女別学の存在意義も
    >そして塾の存在までも。多様化が進めば
    >淘汰の時代が来ます。

    そうだよね、長期的には現在の役人システムも変わるだろう。昨今の話題はいいきっかけになるのかもしれない。財務省も過去のものになる事案が話される流れだ。

    >多分に経済性や
    >合理性が求められ、古き良きものを残そうと
    >しても生徒が集まらなければ衰退しかありません。

    先を見据えて変革は最重要課題だよね

    >厚労省が発表している2045年人口構成
    >予測を見ると、今の私立中学がどうなるか
    >想像出来そうです。子供の数が今の半分くらい
    >まで減少します。そんな先までと思うかも
    >知れませんが、親の時代と子供の時代が
    >そっくり入れ替わる時期ですから。

    今の40代ですらセキュリティ視点で子供のスマホを管理できないくらいに多くのインフラ整備が行われ、”携帯電話”がなかった思春期を過ごした人間にとって理系の素養がなければ現代の子供の扱いに戸惑うことしかりだろう。もちろん学校の偏差値も数年で変わる。デジタルの時代は全記録振り返れるね。で、共学と別学の何が何だ、とここで貴方は現在語ってるの?よくわからないな。共学推しの人?なら共学のためになる発言したほうがいいね。

    なんとなく共学優勢な「雰囲気」を作りたい?それに見てる人がまんまと乗せられると馬鹿にしてるんだろうな。

    実際に共学を優勢にしたいなら語るべきはそこじゃないんだよ、偉い人みたいだから()詳しく書かなくていいと思うけど。しかし、共学か別学かの理屈自体が過去のものだよ、そろそろ気づくべき。読み間違えると、民間では普通にあることだけど(社会人なら知ってるよね)学校そのものが淘汰されるかもしれないよ?最低限、正面から勝負することを考えたらどうかな?

    資本主義国家で生きてる以上、いまさら自然淘汰や順応を語ってもどうしたのだろうと思われるだけでは?さてさて。

  4. 【5050376】 投稿者: さてさて  (ID:tDaQsZgshgE) 投稿日時:2018年 07月 08日 11:53

    > 共学か別学かの理屈自体が過去のものだよ、そろそろ気づくべき。読み間違えると、民間では普通にあることだけど(社会人なら知ってるよね)学校そのものが淘汰されるかもしれないよ?最低限、正面から勝負することを考えたらどうかな?

    それは勿論です。別学に拘る人がいるので敢えて言及しただけですが、先を
    見据えた行動の取れない集団はやがて淘汰されると申し上げたかったのです。

    例えば、神戸大附属が中高一貫校になったインパクトは予想以上に大きく
    近隣の各難関中学が警戒しているのは事実です。また地域性も重要なファクター
    です。昔のように遠距離通学しなくても近場の男子校が共学になると
    それを待っていたかの動きに変化しています。阪神間の中堅女子高の
    存続問題に拍車をかけているのでは?

    グローバル化は軸足の置き方によってニュアンスが変わりますから
    古典的な多様性と言う言葉がしっくりくるかと思い使用しました。
    悪しからず。

  5. 【5050398】 投稿者: 生存競争  (ID:BVBJVn7I8sE) 投稿日時:2018年 07月 08日 12:14

    中堅校の生存競争についてだったのですか。それにしても資本主義社会では業種問わず自然淘汰は普通のことでいつの時代も当たり前ですよね。内容についてのレベルなどは具体的に描いたほうが、話がふんわりしないでいいと思います。読んでいる側は世界中の事案にあてはめて考えてしまうじゃないですか?

    つまり

    >先を見据えた行動の取れない集団はやがて淘汰されると申し上げたかったのです。例えば、神戸大附属が中高一貫校になったインパクトは予想以上に大きく
    >阪神間の中堅女子高の存続問題に拍車をかけているのでは?

    最近めっぽう多い、神戸大附属の改革自慢と宣伝だったのですね。了解です。

  6. 【5050408】 投稿者: さてさて  (ID:tDaQsZgshgE) 投稿日時:2018年 07月 08日 12:23

    > 最近めっぽう多い、神戸大附属の改革自慢と宣伝だったのですね。了解です。

    違いますよ。一例を示しただけで神戸大附属中の教育方針には懐疑的です。
    イメージだけが先行しているので、それも学校の戦略かもしれませんが・・・

    もっと中長期的な視点に立って物事を見た方が良いと申し上げているのです。

  7. 【5050420】 投稿者: あらあら  (ID:BVBJVn7I8sE) 投稿日時:2018年 07月 08日 12:47

    >もっと中長期的な視点に立って物事を見た方が良い

    そして、それについてのあなたのご意見への指摘が、すでに済んだんですよね。

  8. 【5050432】 投稿者: さてさて  (ID:tDaQsZgshgE) 投稿日時:2018年 07月 08日 13:03

    > そして、それについてのあなたのご意見への指摘が、すでに済んだんですよね。

    逆に何が仰りたいのか意味不明です。ツッコミだけが目的ですか?
    先ず掲示板内ではハンドルネームをコロコロ変えるのはやめましょう。
    最低限のルールです。 ルールを守れない人は意見を述べる価値のない人
    と見なします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す