最終更新:

877
Comment

【5057139】東大寺学園68 甲陽学院65

投稿者: 御三家   (ID:kDIkPcCel3g) 投稿日時:2018年 07月 16日 08:15

今年の日能研の結果偏差値をみますと、東大寺学園の難化がうかがえますが、私の印象ではこれまでこの両校は難易度で拮抗しているか、1ボイント程度東大寺のほうが難しいと思っていました。
今年の大学進学実績でも大きな差は無かったように思えます。
6年後は大差がつくのでしょうか。
何故3ボイントも差がついてしまったのか中学受験に詳しい方のご教示をお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 60 / 110

  1. 【5192763】 投稿者: ???  (ID:n0ca7HYKCUM) 投稿日時:2018年 11月 17日 22:24

    大学行くのに、いちいち学閥なんてものを気にするの?

  2. 【5192784】 投稿者: 学閥は  (ID:s/ryrSBZG6U) 投稿日時:2018年 11月 17日 22:41

    大学で研究者を目指すか、霞が関で官僚になると出世に影響するらしいですよ。昔より弱いですが、どちらも出身高校で派閥があるそうです。

  3. 【5192789】 投稿者: 今は  (ID:n0ca7HYKCUM) 投稿日時:2018年 11月 17日 22:45

    今は国も大学も企業も、多様化、グローバル化を推進している時代ですから、昔のように学閥を気にされる必要は無いと思いますよ。

  4. 【5192837】 投稿者: 同意  (ID:7uw75ZZGDUk) 投稿日時:2018年 11月 17日 23:25

    今は官僚は人気がないし(最近は文Iから法学部進学しない人も増えている)、研究者になるのもポストが少ないのに競争相手が多くて大変。
    今の東大で優秀な学生は外資やコンサル、起業などを目指す人も多い。
    地方の高校で学年1人しか入学者がいないとかなら心細いかもしれないが、入学式の前にオリエンテーションもあるし、サークルなどでも友人は出来る。
    1年生ならシケタイに選ばれた学生がシケプリを作るのに知人が多いと助かるという程度のものではないか。
    昔はいざ知らず、学閥だけで通用するほど今の時代は甘くないと思う。

  5. 【5193292】 投稿者: オールドファン  (ID:wmnqvROx7LI) 投稿日時:2018年 11月 18日 11:50

    甲陽と洛星はブランドがありましたね。
    お坊っちゃん学校というイメージがありました。
    北野天王寺大手前神戸膳所あたりが強かった頃も甲陽洛星は公立とは違う華やかな雰囲気を醸し出しながら、公立強豪校以上に京大合格者数を出していました。
    もちろん、灘は別格の進学校でしたが、東大一本槍で京大には見向きもしない猛勉学校のイメージで、関西の中にまるで東京の私学があるかのような存在感でした。
    その他にも六甲や淳心も良い進学校でした。
    懐かしいですね。

  6. 【5193346】 投稿者: 東大寺も洛南も  (ID:a.d4J.2IvX.) 投稿日時:2018年 11月 18日 12:28

    大阪の強豪校に肩を並べる京大豪華者数でした。
    洛星洛南は小学区制の京都、甲陽は総合選抜制の阪神間という公教育不毛地帯にあり、進学意識の高い家庭の子が流入するのはわかります。
    東大寺は公立進学校奈良高校があるのに実績を挙げていました。
    西大和も奈良県で目覚ましい実績を伸ばした。
    奈良県は不思議なところですねぇ!

  7. 【5193718】 投稿者: 要因  (ID:n0ca7HYKCUM) 投稿日時:2018年 11月 18日 17:23

    奈良は大阪や京都に比べて公立高校が弱いというの一因にありますね。
    奈良トップの奈良高校でさえ、大阪の4番手校程度の進学実績ですし、奈良以下の畝傍や郡山の凋落振りは目を覆うものがあります。

  8. 【5193727】 投稿者: 結局  (ID:n0ca7HYKCUM) 投稿日時:2018年 11月 18日 17:28

    ぶっちゃけ、灘以外であれば最難関6校のいずれに行っても後は本人の努力次第でどこの大学でも入れます。ただ、全国的に圧倒的なブランドを誇示したいのであれば灘以外の選択肢は無いでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す