最終更新:

49
Comment

【6227637】最難関で高校に進学できない率

投稿者: 知りたいです   (ID:xI7/AYxcM4I) 投稿日時:2021年 02月 22日 21:54

どの学校でも中抜けはあると思いますが、
本人の意思での中抜けではなく、
肩たたきの形で高校に進学できない(外に出るよう指導を受ける)率はどのぐらいあるのでしょうか。高校には何とか上げてもらっても高2には進級できないケースもあると思います。できればこのケースも含めた率が知りたいです。

我が家は下の子が自由奔放な性格で塾の宿題もほとんどしません(知能指数が135を超えるADHDです)。
6年になった今年は、志望校別特訓しか通っていません。
ずっと適当にやって適当に良い成績なので恐らく高校の内容辺りで限界が来ると思われ、宿題や退出物もさぼるので内部進学ができなくなるのではないか心配で私立受験を悩んでいます。
最悪はN高に逃げる心づもりはあります。

甲陽、星光、西大和、洛南
この4校についてご存知の方教えてください。
(灘は届かないですし東大寺は遠すぎます)
宜しくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6345000】 投稿者: モル  (ID:1bGJL5N7Mb2) 投稿日時:2021年 05月 20日 13:25

    福寿草さんのご心配は痛いほどわかります。
    発達凸凹の子達は、ここぞと決めたら頑固で聞く耳を持ちません。親はハラハラし通しです。

    板書の件は、息子と全く同じです。視知覚と運動機能が不具合を起こしているのかもしれません。
    息子は発達外来からのビジョントレーニングを通して、少しは改善されました。ただ今でも板書や字を書くこと自体が苦手で、時間もかかります。
    中学受験塾ではとにかく大量の板書を早く書かなくてはならないので、苦労すると思います。
    息子さんが今現在集中して聞くことで理解できているのでしたら、そのスタイルでいいのではないでしょうか。とにかく、理解することと答案を書けることができていさえすればいいのですから。

    さて、中高一貫校での授業ですが、息子の学習を見ての様子ですが、中学受験塾のように膨大な板書はありません。
    ほとんどがプリントです。板書も多少はありますが、困難なほどではありません。
    板書やプリントで抜けがあるところはLINEなどで画像を送ってもらったりと、いかようにも補填できるようです。

    中学の難易度に関しては、合格すれば大丈夫。
    努力できるタイプであれば、ついていけます。
    勉強方法は本人にあったやり方を探っていくのです。
    書くことが苦手ならば書くことを最小限に。
    息子も書くことは英語の単語練習、数学の計算、最低限の漢字練習などです。数学の証明問題でも最初は書きますが、2度目以降は口頭です。

    進学先については色々なご意見もありますし、どれが正解ともわかりません。
    ただ、私でしたら、息子さんの志望校に向けて精一杯がんばります。
    そして時期がきたら併願校を一緒に考えて、息子さんの納得できる受験をさせてあげたいです。
    あくまでも私個人の意見ですが。

    発達凸凹君は、「常識」で捉えるととても苦しくなります。
    本人にあった方法や仕組みを作ってあげることが大事です。
    頑張って下さい。応援しています!

  2. 【6345451】 投稿者: 福寿草  (ID:zz1f1CBWYEQ) 投稿日時:2021年 05月 20日 21:17

    モル様
    温かくご丁寧な返答、有難う御座います。

    板書に関しては眼と手の協調運動に苦手があると思われます。
    視機能についても若干弱いと思われます。
    この事は小学校の支援級の先生から教えて頂き、
    私も本等で勉強しました。
    ビジョントレーニングを希望しましたが、
    書写の時間には正しい字が書けてるので、
    対象にならないとのことで、
    支援級の先生の指導で、
    家でできる遊びを兼ねたトレーニングをしてきました。(間違い探し、眼球運動、卓球等ですね)
    体感も弱く学校では椅子に正座します。
    小学校に入ってから気づいたので、
    療育の対象にならず、
    家でトランポリン、体操、子供が好きでできるスポーツをしています。
    手先の不器用さ、巧緻性については、本人の好きな折り紙やLaQ、レゴ。
    学校での板書はいつも休み時間までかかって写しています。
    答案は国語が問題です。
    正解の漢字を書いていても字が乱れるので✖になることも多く、
    小学校の漢字テストも必死で書いて何とか○をもらってます。
    勉強に遅れがなく、
    行動面にも問題がないので支援級の対象にはなっていません。
    その代わり担任の先生と支援級の先生が、
    普段の学校での様子を見てくれていて、
    困りごとは報告してくれます。

    正直、疲れてきていました。
    いくら私が知識を蓄えても、
    息子のしんどさは変わらないのではないか。
    手探りで家で色んな事をやってみてはいるけれど
    これでいいのか。
    病院に行ったこともあるのですが、
    wiskの結果、
    一番低い値が処理速度。
    一番高い領域の値との差がかなりありましたが、
    当時は処理速度も年齢の許容範囲内。
    診断は付きませんでした。
    いわゆるグレーです。と言われました。
    2-3年経って再度検査を受けて、
    これ以上に差が開けば診断がつきます。
    とも言われました。
    あれから数年立ってますので、
    今検査を受ければ、
    また今の状況がわかると思い検討中です。

    中高一貫校の授業の様子有難う御座います。
    プリント学習が多ければ楽になりますね。
    その辺りも志望校の在校生のいる方に聞いてみようと思います。
    wiskの結果、数学的能力が高かったのですが、
    今塾での成績がそのままでています。
    本人の適性にあった得意とするところを伸ばしてやれる学校探しが大事ですね。

    本人にあったやり方を探っていく。
    本当に大事なことですね。
    私は見守るしかないですね。
    モル様はご子息のフォローをしてらっしゃるとのこと。
    私もいつかそっと手が離せる日まで、
    フォローすべきと、心に響きました。

    志望校に関しては、
    本人が希望しているところがかなりハードなカリキュラムと膨大な宿題が課されるところなので、
    その事を説明しています。
    それでも尚、本人が強く希望するのなら、
    モル様の仰るように、私も一緒に頑張ろうと思います。
    その時は第二、第三希望をよく本人と話し合います。
    本人の納得、一番大事ですね。

    私は自分が大変だと感じて、疲れて、
    凸凹のないお子さんがいる人を羨ましく思ったり。
    モル様は、3人のお子さんの子育て頑張られて、
    そして私のように戸惑う者に優しい声を掛けてくださる。
    そして気長に、
    これから息子が自立する日まで続くことに向き合う勇気を与えてくださる。
    私はまだ息子にあった仕組みづくりの道半ばですが、めげずに頑張ります。
    本当に有難う御座います。
    感謝致します。

  3. 【6345477】 投稿者: 同じかも…  (ID:mUIpjsad2Qk) 投稿日時:2021年 05月 20日 21:38

    うちもwiscは処理速度が一番低くて、確か言語が一番高くて40くらい差がありました。
    板書は苦手ですね。
    でも何故か小説書いたりするのは得意で、あれ?なんですが。
    なんというか単純作業をすごく嫌がるので小学校の漢字の宿題とか筆算をノートに書き写すのは苦行でした。今はほとんどPC上なのでノート書くの減って助かってます。
    まぁ成長するので、苦手が得意にはならなくてもなんとかなると思いますよ。

  4. 【6346460】 投稿者: 福寿草  (ID:zz1f1CBWYEQ) 投稿日時:2021年 05月 21日 18:53

    同じかも…様

    書込みありがとうございます。
    書き写し、苦行ですよね。
    苦手なことはなるべく少なくと言われますが、
    学校の宿題をやらないわけにはいきませんし、
    大学に入るまでの試験には、
    どうしても「記述」という壁があります。

    ICTが進んでいる学校を選ぶのは一つの選択だと思ってますが、
    どんなに進んだ学校でも板書は手書きのようですね。
    その辺り、なんの為のICTなのか。
    と思ったりします。
    小学校でも去年から一人一台パソコンが配布されてますが、なんと宿題はパソコンで調べた内容をノートに書き写すんです。

    なるべく早くブラインドタッチを覚えられるように、息子には話しています。
    社会に出れば、手書きってもう殆どないですよね。
    時代は書字が苦手な子には有利に進んでいる。
    少しの希望です。
    ご返答ありがとうございます。

  5. 【6347207】 投稿者: 現在も悩める母  (ID:vpHtEimNqKY) 投稿日時:2021年 05月 22日 11:49

    担当医からは勧められませんでしたが、
    結局本人の希望でスレ題にある進学校の1つを選択しました。
    手続日ぎりぎりまで親は大学附属と悩みました。

    特性については、入学後少ししてから先生にお伝えしました。
    まずは生の様子を見て頂いて、色々やらかしている所が表に出た方が話が早いと思ったからです。
    診断といっても、WISCの結果からADHDの傾向があると推定されるだけで、厳密な数字の基準がある訳ではありません。我が家はそれに基づき投薬治療をしましたが、体質に合わず薬での制御は諦めました。
    ですので、医療機関からは、傾向があり経過観察中だとそのままお伝えになれば良いと思います。

    学校が嫌がることは、ルールを守らない、協働できない事なので、
    アスペルガーの傾向がないのは良かったのではないかと思います。
    (この傾向があるのであれば、灘・東大寺しか選択肢がなくなってしまいますので・・・・)

  6. 【6347793】 投稿者: 参考になれは  (ID:lFVoDMwuaD2) 投稿日時:2021年 05月 22日 19:23

    福寿草様

    中学受験は、特性がなくても親子の二人三脚ですので、お子さんに特性があれば、尚更、親のフォローは必須と思います。

    息子さんが、お兄さんの学校に行きたいのであれば、親は全力でフォローすべきです。目標があることは素晴らしいことです。
    我が家では、不注意、多動、アスの特性をもつ息子の受験時、親が、スケジュール管理、時間管理、持ち物チェックなどをしていました。

    息子さんが第一志望に合格出来れば、特性があっても授業についていけます。合格して入学すれば、工夫して何とかなりますので、今は、全力で合格に向けてサポートすべきです。息子さんが行きたい学校に行かせてあげるべきです。勉強する気持ちと能力があれは何とかなると思います。
    愚息は、運良く第一志望の最難関中に合格しましたが、受験により、自己肯定感、自信がつきました。中学入学後、驚くほど成長し、親のサポートも徐々に減ってきています。子供が成長することを実感しています。

    板書が苦手とのことですが、息子も視機能が弱いのか苦手でした。そのため、北出勝也さんのビジョントレーニングの書籍でトレーニングしたり、勉強の合間にキャッチボールをして、視機能を鍛えました。今は、問題なく板書が取れています。

    グレーゾーンで診断がでないとのことですが、ADHD評価スケールを親と小学校の先生に記載してもらっても診断は出ないのでしょうか?
    大学病院に行かなくても、東大寺福祉療育病院などの専門の病院では適切に対処して頂けます。
    子供の特性を認めることは、親としては苦しいことですが、適切な診断、治療は必須です。中学受験をするなら尚更と思います。コンサータ、ストラテラ、インチュニブなどの薬があり、投薬により、不注意、多動などはかなり改善されます。愚息は、適切な治療をしなければ、第一志望の合格は難しかった(恵まれた才能を発揮できなかった)と思います。

    色々記載しましたが、参考になれば幸いです。

  7. 【6348134】 投稿者: 福寿草  (ID:zz1f1CBWYEQ) 投稿日時:2021年 05月 22日 23:43

    現在も悩める母様

    ご返答有難う御座います。
    ご子息の希望で進学校へ進まれたとのこと。
    学校側の対応もきちんとされているんですね。
    進学実績を目標とする学校は、
    ともすれば予備校化していて、
    凸凹のある子は排除されるのではないかと心配していました。
    他の方も書いてくれていましたが、
    進学校でも凸凹を多様性と捉え、
    成長を待ってくれる姿勢のところも多々あるようですね。
    教えて頂いて安心しました。

    主治医の先生は付属校を進められたとのことですが、うちも医師ではありませんが、
    教育委員会関係の発達相談の時に、
    進学校は避けたほうがと言われたことがあります。
    そのこともあり、私は中堅校を勧めたのですが、
    ここで、進学校でもやっていっているお子様のお話を読ませていただいて、
    考えるところがありました。 
    息子の意思。
    そして、苦手が顕著がゆえに、得意を伸ばすことはとても大事ということ。
    息子は中学受験の算数が大好きです。
    そこを大事にしてやらねばと思いました。

    ご子息のフォローをされているとのこと、
    私もいつも考えているのですが、
    どのタイミングでそっと手を離すか、
    はたしてそのタイミングはくるのか?

    もし息子が進学することになったら、
    悩めるは母様のご意見を参考に、
    学校に相談してみます。
    小学校の担任の先生からも、
    この子は特に書字についての苦手は、
    毎年担任になる先生にお母さんから説明されてた方がいいと言われています。
    勉強に遅れがないだけに、
    そこだけ怠けていると勘違いされると。
    小学校では毎年申し送りがあり、
    担任の先生は本人の努力を認めてくださってます。

    アスペルガーの傾向については、
    注意して見ています。
    今の所傾向は出ておらず、
    どちらかというと、
    いつも忘れ物、落とし物ばかりで
    友達にお世話になるので、
    その辺りは自分の苦手を認識していて、
    友達には感謝しているようです。

    丁寧なご返答ありがとうございます。
    こんなにも皆さんが色んな事を書き込んでくださるとは、涙が出ます。
    一人で頑張ってる気持ちになり、
    落ち込んでいました。
    悩める母様も頑張ってください。
    ご子息が中高6年を楽しく過ごされ、
    徐々に自分にあった方法で自立されていくことを切に願っています。
    ありがとうございます。

  8. 【6348164】 投稿者: 福寿草  (ID:zz1f1CBWYEQ) 投稿日時:2021年 05月 23日 00:13

    参考になれば 様

    ご返答有難う御座います。
    本当に参考になるお話、
    しっかり読ませていだきました。

    北出さんのビジョントレーニングの本は私も持っていて、もう少し小さい頃やっていました。
    今は参考になれば様と同じくキャッチボールや卓球です。
    板書取れるようになったのですね。
    いつか息子も効果がでて、
    無理なく板書がとれるようになるといいのですが。
    希望がもてました。

    評価スケールの事は学校に問い合わせてみます。
    今までその話が学校から出たことはなかったので。(多分支援級の対象外だからだと思います)

    東大寺療育病院ですね。
    調べてみます。
    そろそろ再度wiskを受けてもいい時期なので、
    色んな病院に予約を聞いてみましたが、
    どこも高学年は新規受付を止めています、
    再開は数カ月後、
    予約を取れても半年待ち、等。
    今はどこもいっぱいですね。

    適正な治療と投薬についても有難う御座います。
    頑張っていますが、集中を持続するのが難しいんだろうと毎日感じます。
    wiskを受けてからになると思いますが、
    そのときに医師に相談します。

    ご子息は希望の学校に進まれて、
    成長されたとのこと。
    本当に希望の光のようなお話です。
    自己肯定感大事ですね。 
    努力が実る体験をされた事で大きく成長されたんですね。
    そうなんですよね。
    子供はまだまだ成長途中。
    これからも、成長する。
    諦めてはいけませんね。
    どこかで生まれつきの脳の特性だからと自分に言い聞かせてたところがありました。

    少し年の離れた兄は息子の自慢の兄で、
    とても大好きで仲良しです。
    兎に角、兄と同じ様に僕も進みたいとその一心です。
    手を離す方法ばかりを考えていましたが、
    受験終了まではピッタリ伴奏します。
    結果はどうであれ、
    本当によく頑張ったと悔いを残さぬよう。

    ご子息がこれからもどんどんその才能を伸ばされていくことを願っております。
    うちの息子も得意を伸ばしてあげたいです。
    有難うございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す