- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ホイホイ (ID:FcOLoL6RfJg) 投稿日時:2021年 03月 24日 08:32
神戸女学院関係者による、神戸女学院のための、本年の大学合格実績を集計し、たたえ合う場所をつくりました。
合格実績を公表しない本校ですが、最近、本校の関係者または関係者を名乗る方、あるいはファンが、いろんなランキングスレッドで断片的な情報からの実績を投稿されるために噛み合わない議論が生じ、各スレッドが荒れている事例が頻発しています。
ご迷惑をおかけしますし、愛する神戸女学院の評判を下げることにつながっていますので、各者が塾、予備校などから見聞きされた合格実績情報をここに貼り付けて目安とし、他のスレッドに迷惑かけないようにしましょう。
現在のページ: 184 / 190
-
【7461067】 投稿者: 無知クン (ID:6Ggj4EucQxs) 投稿日時:2024年 04月 29日 00:36
またやったんか
自分で投稿した捏造データやないか
参考になりますね…
再認識できました…
格下…
っていつもの決まり文句やないか
知らんで
来年また減るな -
【7461187】 投稿者: デマ流す必要があるんでしょうね (ID:JmdaAT85Mn2) 投稿日時:2024年 04月 29日 09:47
大きく見せなきゃならないから
オワコン -
【7461227】 投稿者: 学校として難しい (ID:0ZWim3A7zNM) 投稿日時:2024年 04月 29日 10:42
オワコンというか、この学校の教育モデルが成り立たなくなってるだと思う
以前は関西ナンバーワン女子中だったので自主的に勉強できるハイレベルな子が集まってきて、学校側が進学教育を放置してても勝手に難関大学に受かってくれた
今は中学受験が一般化して、ブランドや校舎の美しさだけで進学先を選べる良家の子女だけではなくなり、進学教育を工夫する力を入れる他校が人気を集めている
偏差値を見ても他校が格段に偏差値を上げる中で本校は以前と同等レベルに留まる
(ハイレベルな層が他校を選んでいることの証左なので神戸女学院の生徒レベルは実質下がっている)
そして学校側には進学教育のノウハウがないから今更他校がいるレッドオーシャンに入れば埋もれることをよく分かっているので、何もしない方針を守るしかない状態であるが、生徒は危機感を感じて外部の塾に頼る
しかしハイレベルな子はそもそも少なく(20人ほどという話でしたでしょうか)、学校の独特の課題と塾の過大な量の課題をこなせるスーパーな子はそうそういない 大抵が消化不良で疲弊する
これは神戸女学院だけの話ではなく埋もれてしまったかつての名門校がみな辿った道
今後はプール学院や京都女子のように、地域の良家の子女を集める中堅レベルのブランド校として存続していくのだと予想します -
-
【7461243】 投稿者: そうなんだ (ID:EUjwX.GGPYo) 投稿日時:2024年 04月 29日 11:23
デマと文脈の捉えかたもいろいろあって面白いですね。
-
-
【7461281】 投稿者: ふしぎ (ID:1BlHTTTPiwE) 投稿日時:2024年 04月 29日 12:22
何もしない何もしないって言うけど、ほんとに何もしないで理3や京医に毎年のように何人も合格するものなのかな。知らないだけで結構やってるんじゃないの。
-
-
【7461294】 投稿者: ちゃんと読めば (ID:FrR0CmAqouI) 投稿日時:2024年 04月 29日 12:40
えらく否定したがる人もいるようですが、
たぶん、みな薄々そう思ってることが書いてあるだけでしょ
どの学校にも一部優秀な子はいるし、そんな地域のブランド校として存続するとは思います
競争できる環境に身を置きたい子らの選択肢にはならなくなっただけ
これは学校の問題というより、時代に沿わなくなってるだけかな -
-
【7461353】 投稿者: そうかなあ (ID:09K34tbtp0w) 投稿日時:2024年 04月 29日 13:27
寝ても覚めても競争するのなんて求められてるのかな
時代の流れは競争より共感かも
足腰鍛えてもらって競争したい人はそういうところで競争したらいいんじゃない -
【7461389】 投稿者: その通り (ID:3W4rlgL.n4o) 投稿日時:2024年 04月 29日 13:58
そういう層が入学者の中心になれば、そういう学校になると思います
プール学院や京都女子のように、一地域の名門校として存続すると思います
現在のページ: 184 / 190