最終更新:

37
Comment

【776151】各塾の偏差値表の数字の違い

投稿者: 受験生母   (ID:Douw1UUB2rk) 投稿日時:2007年 11月 27日 15:55

質問させてください。うちは五木偏差値で55〜62くらいの学校を何校か考えています。
そして先日他塾の方と情報交換をしたところ、うちの子供の塾での偏差値表と違いがあることが分かりました。

これってそこの学校に毎年何名行ってるか。やそこの学校に強い塾とかとの絡みでそう出ているのでしょうか。

うちの塾では「○中より□中の方が偏差値的には高い」とありますが他塾では反対だそうです。

そのあたりどうなのですか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【776227】 投稿者: 相対値  (ID:W8uJtP2CJys) 投稿日時:2007年 11月 27日 17:39

    受験生母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 質問させてください。うちは五木偏差値で55〜62くらいの学校を何校か考えています。
    > そして先日他塾の方と情報交換をしたところ、うちの子供の塾での偏差値表と違いがあることが分かりました。
    >
    > これってそこの学校に毎年何名行ってるか。やそこの学校に強い塾とかとの絡みでそう出ているのでしょうか。
    >
    > うちの塾では「○中より□中の方が偏差値的には高い」とありますが他塾では反対だそうです。
    >
    > そのあたりどうなのですか。

    絶対値の違い(○中はA塾では偏差値50だけどB模試では偏差値60だ、というような)と、「○中より□中の方が偏差値的には高い」のような相対値の違いと両方ありますが、絶対値の違いについてはお分かりですよね。
    (偏差値50が、その模試の受験者の平均レベルですから、例えば五ツ木・駸々堂の50(五ツ木受験者の平均)と浜学園公開テストの50(浜公開受験者の平均)では全然違うということです)

    問題は相対値の違いですが・・・
    結果偏差値と予想偏差値というのがあります。
    結果偏差値というのは、模試受験者の合否追跡調査(模試で偏差値いくらの人がどの学校を受けて合格、どの学校で不合格、というのを入試の後で調査する)を行い、例えば模試で偏差値60の人がA中学校を10人受けて8人合格していた、というのがわかったら、A中学校の結果偏差値(80%)を60とします。そういう作業をいろいろな学校について行い、結果偏差値を出します。受験者数があまりにも少ない(1人受けて1人合格とか、1人受けて0人合格とかの)学校の場合は、結果偏差値は出せません。模試によって学校との相性というのは当然あるでしょうから(X模試で着実に得点できる人ならA中学校の問題でも得点できる、とか、X模試でいくら得点できてもB中学校の出題傾向とは違うから得点できない、とかいうのはあるでしょうし)、結果偏差値(の相対値)は、模試によって多少の違いはあると思いますが、塾によって全然違うということにはならないと思います。

    いっぽう、予想偏差値というのは、前年度の結果偏差値を参考に、今年はどうなるかという予想をして作ったものです。各塾の偏差値表に載っているのはこちらの予想偏差値のほうです。予想ですから当然、予想する人(塾)によって違うものになります。
    例えば東京のほうだと、日能研の偏差値は結果重視で四谷の偏差値は予想重視だ、という話を耳にします。日能研のほうは前年度の結果を大いに参考にして予想偏差値を出しているようだけれど、四谷のは新しいファクター(新校舎ができた、とか、今春の進学実績が良かった、とか)によってどれだけ動くかということの予想を大胆に取り入れて予想偏差値を出しているようだ、という話です。関西の学校の偏差値を見ても、なるほど、と思う部分はあります。
    (例えば、甲陽学院はNで65、Yで65と同じになっています。西大和4科もN60、Y60と同じです。が、大阪星光はN61、Y64と、四谷のほうが妙に高くなっています。新校舎や今春の進学実績を見て人気が上がることを大胆に予想した結果ではないか、と考えれば納得できます。)
    どの塾も、それぞれに異なったスタンスで予想偏差値を出していますから、ある塾では○中が□中より偏差値が高いけれど別の塾では同じだったりさらに別の塾では□中のほうが高かったり、ということが起きるのではないでしょうか。

  2. 【776395】 投稿者: とおりすがり  (ID:w0SfGCsUBSg) 投稿日時:2007年 11月 27日 21:34

    ↑せっかく詳しく書いてくれているけど、読もうという気にならないね・・・

  3. 【776600】 投稿者: 要約すると  (ID:4lza.tzUmT6) 投稿日時:2007年 11月 28日 01:01

    分母の質の違い

  4. 【776676】 投稿者: 横から  (ID:6MwcnZCHR7U) 投稿日時:2007年 11月 28日 07:42

    要約すると さんへ


    要約しすぎっていうか、スレ主の質問に答えてない。
    スレ主は、偏差値が塾(模試)によって違うことを聞いているのではないでしょう。


    正確な答えは最初にレスされた「相対値」さんが書かれているので、
    これ以上議論することもありませんが、予想偏差値には塾の思惑が
    入り込む余地があり曲者ですね。

  5. 【776717】 投稿者: 便乗させてください  (ID:WNUFDTTBeIc) 投稿日時:2007年 11月 28日 08:55

    N研のR4が見やすいので良く見るのですが、この信憑性に
    疑問を感じています。
    先ず、年初の結果偏差値と予想偏差値に乖離が大きい点です。
    特に、新興校で人気のある学校が、高い結果偏差値を出しながら
    予想偏差値では、人気が下がっているわけではないのに低く出ています。
    また、逆に問題が発覚した学校や、大きな事件を起こした学校など
    そのままの予想になっています。
    年の後半は毎月更新されているようですが、日程変更のあった
    学校が更新されているだけで、中身は全く変わっていません。
    どこかの学校に変化があれば、当然、その他の学校にも影響が
    予想されるはずなのに、何も変わっていませんので、何をもって
    予想偏差値とされているのか極めて疑問です。
    四谷の予想でも同じことが言えるので、あれを信じてしまうと
    こんなはずでは、といった結果になるような気がするのですが、
    どなたか、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、お教えてください。

  6. 【776737】 投稿者: 関西人  (ID:2ZWpLAHosow) 投稿日時:2007年 11月 28日 09:11

    これまでも各塾の偏差値表は、
    塾と学校との結びつきが多少関るのではと思っていました。
    「あの塾はどこそこの中学に強い」なんていう評判、よく聞きますものね。
    各塾が進学実績をあげたい学校には、それなりの数値を出しているのかなと。
    事件のあった学校などは、N研さんが伝統的にお強い中学ですから、
    数値が他塾よりも高く出ていて当然なのではないでしょうか。

  7. 【776904】 投稿者: R4  (ID:hTD4er4bRx.) 投稿日時:2007年 11月 28日 12:02

    便乗させてください さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > N研のR4が見やすいので良く見るのですが、この信憑性に
    > 疑問を感じています。
    > 年の後半は毎月更新されているようですが、日程変更のあった
    > 学校が更新されているだけで、中身は全く変わっていません。
    > どこかの学校に変化があれば、当然、その他の学校にも影響が
    > 予想されるはずなのに、何も変わっていませんので、何をもって
    > 予想偏差値とされているのか極めて疑問です。
    > 四谷の予想でも同じこと

    N研については、私も同じ感想です。その年度当初に一度発表されると、年度後半も数値の変化が見られません。(細かく見ていくと変化している学校もあるかもしれませんが)
    また、四谷は関西圏の学校の偏差値をどのような根拠(模試)で算出しているのか知りたいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す