最終更新:

37
Comment

【776151】各塾の偏差値表の数字の違い

投稿者: 受験生母   (ID:Douw1UUB2rk) 投稿日時:2007年 11月 27日 15:55

質問させてください。うちは五木偏差値で55〜62くらいの学校を何校か考えています。
そして先日他塾の方と情報交換をしたところ、うちの子供の塾での偏差値表と違いがあることが分かりました。

これってそこの学校に毎年何名行ってるか。やそこの学校に強い塾とかとの絡みでそう出ているのでしょうか。

うちの塾では「○中より□中の方が偏差値的には高い」とありますが他塾では反対だそうです。

そのあたりどうなのですか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【780688】 投稿者: 不等号  (ID:K9Dw3/UHSZg) 投稿日時:2007年 12月 03日 00:31

    通りすがり さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ・その結果が、A中学×−B中学○、C中学○−D中学×、B中学○−C中学×
    >  が多いとするならば、
    >  難易度は偏差値60=A中学>B中学>C中学>D中学=偏差値57と想定し、
    >  B中学=偏差値59、C中学偏差値58とする。


    ・不等号の向きが反対のような気がしますよ。 間違っていたら、すみません。
    C中学○−D中学× なら D中学>C中学
    B中学○−C中学× なら C中学>B中学

    結果は、D中学>C中学>B中学 では ?


    ・塾の合格体験記に記載している併願データですが、不合格だった学校って
    明確に書かれていますか?
    Hでは、進学した学校と併願して合格した学校しか書かれていないと思いますよ。
    一部、文中に書かれている場合もありますが。 
    他の塾ではどうなのでしょうか。。。 N研で受験者が少なく、Hで多い学校は
    精度の悪いデータになるような気がしますが。

  2. 【781282】 投稿者: 通りすがり  (ID:7GYc5AabH.w) 投稿日時:2007年 12月 03日 18:31

    よく見るとそうですね。
    A中学とB中学の比較だけですね正しいのは。
    実績偏差値と併願結果が分かれば、偏差値は想定できるといいたかっただけです。失敬!


  3. 【781938】 投稿者: ご参考まで  (ID:LvvvIaUssU6) 投稿日時:2007年 12月 04日 12:48

    日曜教室 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    <稲田塾について>
    昨年は存じませんが、今年の6年生は11月に合不合テストを受けました。
    次回は今週末に受ける予定です。


    > R4 さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    > 根拠の情報ありがとうございました。しかし、偏差値を算出するにはある程度の合格者の母数も必要だと思いますが、四谷の灘・甲陽・星光・六甲等にはどれくらいの合格実績から偏差値を算出しているのか知りたいです。
    >
    > 私もそのあたり知っておきたかったので、四谷合不合を受けている塾のホームページから合格実績を拾ってみました。
    >
    > 灘は、関西の塾では、アップ9名、京進2名、ティエラ1名、ぐらいでしょうか。他に東京で合不合を受けている塾で、SAPIX6名もありました。ここまでで合計18名いるので、多くはないけど合否ラインがある程度読めるぐらいの母数はあるでしょうか。
    > (稲田塾はYTネットの提携塾らしいですが、合不合は受けているのでしょうか?分からないので入れませんでした)
    >
    > 甲陽は、アップ17名、京進1名、ティエラ1名、ASK1名でここまで20名。
    > 星光は、京進1名、第一ゼミ1名、志学館1名。これはちょっと少なすぎ。(もし稲田塾が受けているならそれなりの人数になるはずですが。)
    > 六甲は、アップ32名、山本塾1名、京進1名。
    >
    > こんなところです。灘、甲陽、六甲は一応合否ラインが読める程度の母数にはなっていると言えるでしょうか。


  4. 【782087】 投稿者: 日曜教室  (ID:xV/7fbexAA6) 投稿日時:2007年 12月 04日 15:26

    ご参考まで様
    稲田塾のことを教えていただき、ありがとうございました。
    稲田塾さんでも受けられているのでしたら、合不合の大阪星光や東大寺学園の偏差値は、合格者の母数がかなりあるので、それなりに信頼できる数字になっていると考えて良さそうですね。

  5. 【783594】 投稿者: R4  (ID:hTD4er4bRx.) 投稿日時:2007年 12月 06日 01:32

    四谷 1灘 2東大寺 3甲陽   日能研 1灘 2甲陽 3東大寺
    と偏差値の序列が東大寺と甲陽で違うが、どちらが実態に近い偏差値表なのでしょうか。

  6. 【785199】 投稿者: R4  (ID:hTD4er4bRx.) 投稿日時:2007年 12月 07日 21:35

    五木 浜 四谷 日能研 希 馬渕 他 各塾や模試主催団体が
    算出している偏差値表の中で信頼度(意図的な思惑で
    数値操作がされていない)の高いものはどれでしょうか。

  7. 【785293】 投稿者: 横から  (ID:./ne5IEG1Rg) 投稿日時:2007年 12月 07日 23:15

    中学校の偏差値帯や、立地地域によって信頼度は違います。


    五木では灘や東大寺は信頼できませんし、
    浜では五木偏差値50未満の中学の判定結果は信頼できません。


    ところで、意図的な思惑という言葉が出てきていますので、
    私の思うところを述べます。
    模試主催団体が意図的に偏差値操作をしているか?
    私は基本的にはノーだと思っています。
    例えば東大寺と甲陽は偏差値で1〜3程度の差しかありませんが、
    それは誤差の範囲でしょう。
    偏差値を算定するときには誤差が発生しますし、
    どの時期に実施した模試をもとに追跡調査をするかによっても誤差が発生しますし、
    追跡調査結果を基にR3、R4偏差値を算定するときにも誤差が発生します。
    偏差値の算定、追跡調査の実施回、R3、R4算定で誤差があるわけですから、
    学校の難易度序列も誤差だらけです。


    具体的に説明しましょう。
    模試受験生全員が全ての回の模試を受験していればいいのですが、
    ある人は9月だけしか受験していない、ある人は11月だけしか受験していないという
    こともあります。模試は受験回によって問題の内容、難易度、母集団が変わってきますから、当然偏差値も変わってきます。(当然、同じ主催団体の模試でも)
    膨大な量の追跡調査結果があれば、誤差の小さいR3、R4も算定できますが、
    極端なことを言えば、偏差値60の合格率は7割なのに、偏差値65の合格率が5割という
    事も十分にありえます。その場合、R3,R4はどうするのでしょうか。
    そう考えていけば、R3、R4偏差値には必ず思惑が入りますが、その思惑は意図的な
    ものではなく必然なのです。


    だから、意図的な偏差値操作の有無を聞くよりも、
    自分が受験したいと考えている中学の偏差値帯、立地地域の偏差値を一番正確に
    算定することができる模試は何か?と聞いた方が適切かもしれません。

  8. 【785325】 投稿者: イメージ  (ID:kF5hqU1ehkg) 投稿日時:2007年 12月 07日 23:45

    イメージでは、


    ニュートラルなのが日能研。


    精度の高さ(判定のタイトさ)では五木駸々堂。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す