最終更新:

37
Comment

【776151】各塾の偏差値表の数字の違い

投稿者: 受験生母   (ID:Douw1UUB2rk) 投稿日時:2007年 11月 27日 15:55

質問させてください。うちは五木偏差値で55〜62くらいの学校を何校か考えています。
そして先日他塾の方と情報交換をしたところ、うちの子供の塾での偏差値表と違いがあることが分かりました。

これってそこの学校に毎年何名行ってるか。やそこの学校に強い塾とかとの絡みでそう出ているのでしょうか。

うちの塾では「○中より□中の方が偏差値的には高い」とありますが他塾では反対だそうです。

そのあたりどうなのですか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【776974】 投稿者: 日曜教室  (ID:1RJ9eAQv2SA) 投稿日時:2007年 11月 28日 13:06

    R4 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 便乗させてください さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > また、四谷は関西圏の学校の偏差値をどのような根拠(模試)で算出しているのか知りたいですね。

    関西日曜教室で四谷合不合判定テストを受けています。
    第2回の資料を見ると、関西日曜教室での志望者数が
    灘30人、甲陽89人、星光24人、六甲A127人、・・・
    などとなっているので、これらの人たちの結果から算出しているのではないかと思います。
    また、関西日曜教室とは別に四谷合不合を受けている関西圏の塾もあるので(京進など)、そこからのデータも見ていると思います。

  2. 【777401】 投稿者: R4  (ID:CH5n0AWAPJU) 投稿日時:2007年 11月 28日 21:36

    日曜教室 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > R4 さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > また、四谷は関西圏の学校の偏差値をどのような根拠(模試)で算出しているのか知りたいですね。
    >
    > 関西日曜教室で四谷合不合判定テストを受けています。
    > 第2回の資料を見ると、関西日曜教室での志望者数が
    > 灘30人、甲陽89人、星光24人、六甲A127人、・・・
    > などとなっているので、これらの人たちの結果から算出しているのではないかと思います。
    > また、関西日曜教室とは別に四谷合不合を受けている関西圏の塾もあるので(京進など)、そこからのデータも見ていると思います。

    根拠の情報ありがとうございました。しかし、偏差値を算出するにはある程度の合格者の母数も必要だと思いますが、四谷の灘・甲陽・星光・六甲等にはどれくらいの合格実績から偏差値を算出しているのか知りたいです。


  3. 【777442】 投稿者: 通りすがり  (ID:./ne5IEG1Rg) 投稿日時:2007年 11月 28日 22:49

    四谷の提携塾は日本中にありますし、関西にもたくさんあります。
    http://www.ytnet.co.jp/search/index.html


    それらは四谷大塚の合否判定テストを受けていると思いますよ。
    おそらく、日本で一番受験者数の多い模試じゃないでしょうか?

  4. 【777464】 投稿者: R4にみる塾の思惑  (ID:RfgGOVb1Xs2) 投稿日時:2007年 11月 28日 23:19

    便乗させてください さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 年の後半は毎月更新されているようですが、日程変更のあった
    > 学校が更新されているだけで、中身は全く変わっていません。
    > どこかの学校に変化があれば、当然、その他の学校にも影響が
    > 予想されるはずなのに、何も変わっていませんので、何をもって
    > 予想偏差値とされているのか極めて疑問です。
    >
    塾は教育関係機関とはいっても、あくまで「株式会社」ですから、
    消費者の満足度に一番気を使っておられるのでしょう。

    消費者とは、お金をだす人=保護者のことです。

    保護者を満足させるために、どこかの学校に塾生を合格させなければならない。
    合格した学校の偏差値が高いほうが、保護者の塾生も喜びます。

    では、どうするか。

    レベルの低い学校の偏差値を高くつけますよ、そりゃ。
    その学校に合格できたということで保護者は喜ぶわけですから。
    感謝されるし。塾にとってはいいことだらけです。

  5. 【777494】 投稿者: 疑問なのですが  (ID:./ne5IEG1Rg) 投稿日時:2007年 11月 28日 23:42

    >>消費者の満足度に一番気を使っておられるのでしょう。
    >>消費者とは、お金をだす人=保護者のことです。
    >>保護者を満足させるために、どこかの学校に塾生を合格させなければならない。
    >>合格した学校の偏差値が高いほうが、保護者の塾生も喜びます。
    >>では、どうするか。


    合格した後は、保護者は消費者ではなくなると思いますが?
    塾の思惑をあえて言えば、
    自塾がたくさん合格者を出している学校の偏差値を高くすることで、
    「うちの塾はこんな難しい学校にたくさん合格者を出しているんだぞ!」っていう
    プロパガンダ作戦だと思います。
    ただ露骨に偏差値操作をすると、自塾の生徒を惑わすことにもなりますから、
    偏差値を上下するにしても、せいぜい1,2程度でしょう。

  6. 【777511】 投稿者: 便乗させてください  (ID:P8qqIWEoeMA) 投稿日時:2007年 11月 29日 00:12

    R4さん、R4にみる塾の思惑 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    ご説明有難うございます。 塾の営業戦略に、はめられているようで
    何か釈然としないものを感じますね。
    塾の言われるままに、皆さん受けているからと言われれば、その特別講習を
    受けないと合格を貰えないような気になり、子供のためならと気が付けば、
    金銭感覚も麻痺してきているように思います。
    でも、この時期、併願校の選択で偏差値表とにらめっこしている親御さんも
    少なくないと思いますので、保護者の身になって、偏差値の操作はしないで
    もらいたいですね。 予想偏差値でなく、塾の期待偏差値はいただけませんね。


    であれば、まだ正直に出されていると思われる今年初めの結果偏差値を
    見て(受験者数が少なくて出ていない学校もありますが)判断した
    方が正確だと言えるのでしょうか?


  7. 【777610】 投稿者: 塾の思惑  (ID:RfgGOVb1Xs2) 投稿日時:2007年 11月 29日 07:35

    疑問なのですが さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 合格した後は、保護者は消費者ではなくなると思いますが?
    >
    この疑問の意図がわかりにくいので、よろしかったら教えてください。

    私が消費者という書き方をしたのは、CS(Consumer Satisfaction:消費者の満足)
    が低いと、商品が売れなくなります。最悪のケースは、商品が不良品だったから
    「お金を返せ」というクレームがくるのが怖いんですよ。
    >
    > 塾の思惑をあえて言えば、
    > 自塾がたくさん合格者を出している学校の偏差値を高くすることで、
    > 「うちの塾はこんな難しい学校にたくさん合格者を出しているんだぞ!」っていう
    > プロパガンダ作戦だと思います。
    >
    それもあるでしょうね。
    >
    > ただ露骨に偏差値操作をすると、自塾の生徒を惑わすことにもなりますから、
    > 偏差値を上下するにしても、せいぜい1,2程度でしょう。
    >
    それはどうでしょう。自塾の生徒には、保護者面談で
    「ここを受けましょう」と誘導することもできますよね。


  8. 【777639】 投稿者: 日能研終了組  (ID:6kPITPDV93U) 投稿日時:2007年 11月 29日 08:35

    偏差値は一年でそれほど極端に上下するものではありません。
    もちろん急激に伸びている学校では偏差値が上がり、反対に志願者が激減して偏差値が下がる学校もありますが、それは一部の学校であってすべてではありません。
    「一部の学校で偏差値操作がある」という噂は毎年のように出てきますが、R4に関して言えば前年度の日能研生の合格者の模試の結果からの数字であって、これがすべてではありません。いつも保護者会で先生がお話されることは「結果R4はあくまでも日能研生ががんばった結果を数字で表したもので、この偏差値がなければ絶対合格することができないということではない。合格者には必ず幅があることも理解して欲しい。この偏差値以上でも不合格の場合もあるし、以下でも合格している場合もある」とのこと。


    日能研の教室生にはR4偏差値表とは別に合格者の最低偏差値、最高偏差値、合格者平均偏差値が書かれた資料がもらえます。(6年生の保護者会に参加していたらもらえたはずです)これも受験校を決めるのには重要な資料です。それから日能研では受験校の選択は家庭にまかされています。面談で特定の学校の受験を強く勧められるようなことはありませんでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す