最終更新:

59
Comment

【991697】甲子園学院について

投稿者: ちっち   (ID:PhpJZ/3YOWk) 投稿日時:2008年 07月 29日 08:15

現在小学4年生の娘に、将来は甲子園学院中学校はどうか?と考えています。
が、昔からあまり偏差値も上がっていませんが・・・・
大学進学など、いかがなものでしょう?
他の私立も考えてはいますが、娘が「カトリックなど宗教のある学校は避けたい」と言います。
現在の甲子園学院の評判はいかがでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【994371】 投稿者: 昔はあった  (ID:QuU3YuhUUnE) 投稿日時:2008年 08月 01日 22:32

    らしいね、と娘が申しておりました。

    歩幅、休み時間の電気消し、風呂敷、傘を雑巾。
    今はない、そうです。

    「教室にだれもいなくなるときは電気消す?」
    「あたりまえやん」たしかにあたりまえ。

    割烹着はエプロンに。


    お墓参りはあるけど。

  2. 【994621】 投稿者: じゃあ  (ID:/KVuo9Xyri6) 投稿日時:2008年 08月 02日 10:27

    卒業生さんのコメントを読んで宝塚音楽学校の教育を連想しました。
    それが昔の話だというなら、今はそういう特色を捨てたということなのでしょうね。
    学校を支えた人たちの慰霊塔があったり、お墓参りを年に一度するところは、他校にもありますよね。生徒全員が参加を強制されるか、委員、役員だけか、先生や同窓会などだけで済ませるかは学校によるみたいですけど。別に特に珍しいことでもありませんよね。

  3. 【995836】 投稿者: 昔はあった  (ID:QuU3YuhUUnE) 投稿日時:2008年 08月 04日 09:45

    へんな名前でごめんなさい

    卒業生さんのように
    きちんと昔のその意をくむ人がみんなだったらそれもいいのかもですが。
    身長150センチの人も175センチの人もみんな歩幅45センチって、
    軍隊のような。
    姿勢よくしてさっさと動けばいいんですよね。

    特色を捨てたということというより、
    迎合でなく時代錯誤を改めたとおもいますよ。

  4. 【1006314】 投稿者: 古典枯天  (ID:KXLtW3tb0oA) 投稿日時:2008年 08月 20日 18:18

    校長を務めてた支那文学者の加地伸行氏を対立の果てにくびにしたワンマン経営者とは
    一体何者ぞ。
    加地イズムは氏がいた時分反映されていましたか?

  5. 【1012557】 投稿者: 通りすがり  (ID:GBHBRyLzlQs) 投稿日時:2008年 08月 29日 12:41

    名前に惹かれます^^

  6. 【1132181】 投稿者: 珂瑠  (ID:QhdXyOfY7kU) 投稿日時:2008年 12月 27日 18:25

    2002年に付属高校を卒業したものです。(中学は地元の学校でした)
    私も・墓参り・高野山参拝などは行きました。さすがに歩幅はありませんでした。電気はそんなにうるさく言われなかったですね。(太陽光発電のパネルが正門近くの壁に埋め込まれてたと思います)
    自分が高校3年間で経験したことをまとめて先に書いておきます。

    ・午前・午後を3時間ずつに分けているため昼休みが他校より早い(11:20~12:00まで)
    ・雨の日は傘拭き(転倒防止が理由)
    ・冷暖房費として夏・冬に3000円徴収し、理事長宛に喪中でも暑中見舞い・年賀状を書かされる
    ・毎週土曜日に全校集会がありその時は正座して聞く(骨折だと強制されない)
    ・土曜日には上靴を持って帰り洗わなければいけない(欠席だと大丈夫らしいですが持ち帰らなければ没収)
    ・早退3回=欠席1日とカウントされ年間25日以上休むと留年
    ・校門遅刻がある8時25分以降に学校へ付いたらこう呼ばれる(5回で警告+反省文・10回で反省文+学年主任による叱責・保護者呼び出し・15回で反省文+学年主任&校長による叱責・保護者呼び出し)

    ・体育の時間はラジオ体操ではなく創立者が考案したらしい?「学院体操」というのがありそれをラジオ体ちょうす操の代わりに行う
    ・卒業式の練習を休むと、翌日居残りで練習参加。集会での態度が悪い場合、集会終了後体育館へ移動するのをやり直しさせられる+説教付き (イベントなどがあると必ず放課後練習 クラブはその後に参加することになる。)
    ・週番がある(1週間日直するようなもの)朝早く行き日誌を取りに行く教室の移動する際戸締りをする(朝練がある場合はその子が教室の鍵を開けることが多い・雨が降った場合バケツや雑巾を用意するのも仕事の1つ)
    ・毎月月末に体操服に着替え大掃除(教員がチェックしOKが出るまで帰れない)
    ・体育祭が近づくと歩行の練習 出来が悪い場合翌朝早朝に行って練習させられる(一糸乱れない行進に理事長がいる場所には顔だけ理事長の方へ向ける。見た目はTVでよく見る北朝鮮の軍事パレードと同じです。今はあまりにハードだったため6月に変更。祝日が変わったのが大きな原因かと。後に書いておきます)
    ・学園祭は保護者のみ男性の参加は父親or男兄弟のみ女性でも友人は招待禁止(現在は2日間に分け2日目に一般人が参加できるようにしている)

    中学はほとんど小学校からエスカレーターであがってきた子が多いです。
    全学年1クラスで10人~15人前後(最近は外部受験を許可したらしく他校へ流れていく子もいるようです)社会の時間に「つくる会」の教科書を使用しています。(兵庫県内の私立学校で使用しているのは甲子園のみです)

    現在でもホームページを見た限りでは墓参り・高野山参拝は行っていますね。
    学院創立者が3月3日に亡くなったため(学院内では校祖先生と呼んでました)毎年3月3日は幼稚園~大学院生まで呼びその年に亡くなった学院関係者を含めて追悼行事を行っています。
    それ用の歌も歌います。高校進学後2年生の修学旅行1日目に靖国神社へ行き参拝。その日は東京2日目以降は北海道へ行きます。

    2004年頃?に理事長・校長が変わり自習室を設置するなど少しずつ変えてはいるようです。(理事長は久米一族。3代目で創立者の孫娘。私の時は2代目で理事長は創立者の息子でした)
    先輩が「学院にいる間はわからないけど卒業して外から見ると、どれだけ後輩が自分の時より恵まれているかがよくわかる」というセリフが印象に残っています。
    見づらい上に長々書いてすみません。(上の内容は今は行っていないものもあるかもしれません)
    一度説明会に来て何個か質問するのも良いかと思います。
    中学から高校に進学した場合入学金が免除というメリットがあったはずです。
    卒業すれば礼儀+忍耐力はかなり身につきます。

    ※私が経験したハードな体育祭から学院祭まで
    7月体育の授業で練習→8月学院登校日がありこの日は学園祭の内容を話し合う→
    9月始業式の翌日から練習が本格化(体育祭当日まで約2週間)→9月13日体育祭→9月14日丸1日学院祭準備→9月15日(旧敬老の日)学院祭当日(終了後に簡単な掃除する)→9月16日お休み→9月17日1時間目後片付け2時間目以降は授業

  7. 【1274399】 投稿者: 貴重な学校ですね  (ID:0yxiGSvSaDY) 投稿日時:2009年 04月 29日 23:17

    いまどきの子ども達には、少々厳しいかもしれませんが、最近の日本人が失いつつあるものをしっかりと教育現場で実践されているようで、感銘を受けました。
    行進は、なんだか揃って歩けばあの映像の影響なのか、すぐに「北朝鮮」と思われがちですが、世界中の軍隊では当然多くの国が行っている訓練なんですよ。マスコミの影響って、恐ろしいですよね。

  8. 【1285471】 投稿者: mi-  (ID:c4Ev07lUXMg) 投稿日時:2009年 05月 11日 13:55

    先日、塾に甲子園学院さんの偏差値をお聞きしたところ、ここ2年ほどで急に上がってきており、樟蔭さん(進学クラス)と同じくらいになっていることを知りました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す