最終更新:

41
Comment

【753054】洛南内部編入か大阪星光学院か

投稿者: 母   (ID:.E7vxn3M.8g) 投稿日時:2007年 11月 03日 23:46

中3の子を持つ母ですが、洛南か星光のどちらかに迷っています。
子の偏差値は馬淵の公開テストで5教科が67、駿台模試では62あります。
洛南と星光はどちらがオススメか、また入試難易度はどちらが上か教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【759632】 投稿者: 残念  (ID:EArj9xyEGVM) 投稿日時:2007年 11月 09日 22:58

    やっぱりクラブできないのか・・・

  2. 【759787】 投稿者: 厳密に言えば  (ID:Atv20KeaMN.) 投稿日時:2007年 11月 10日 01:25

    クラブできますよ。
    他の学校でも塾に行くと、クラブはできません。

  3. 【861967】 投稿者: aa  (ID:Tc3ZarAFNmY) 投稿日時:2008年 02月 29日 18:30

    洛南より星光がいいでしょう。

  4. 【894541】 投稿者: 七誌  (ID:vjvhUZl.Okw) 投稿日時:2008年 04月 06日 03:03

    洛南より星光がいいでしょう。

  5. 【894918】 投稿者: 賛成  (ID:R0ueEEYsdQo) 投稿日時:2008年 04月 06日 18:11

    洛南より星光のほうが良いですよ
    洛南は生徒数が多すぎるし、大学選択で学校側から規制されるのでは
    その点星光は本人の意思を尊重してくれますよ

  6. 【895673】 投稿者: 横から  (ID:peChYGeGd7s) 投稿日時:2008年 04月 07日 18:24

    洛南は中高一貫(内進含む)と高校入学組は全く別クラスですから、
    生徒数の多さは気になりません。
    進路指導においても生徒任せですよ。
    実際、京大だけでなく、東大、医学部医学科へも、中高一貫からは
    かなりの人数が進学しています。


    でも一つ言えるのは、通学時間が短い方に進学するのが正解だと思います。

  7. 【896540】 投稿者: 通りすがり  (ID:9y8LmsEygmE) 投稿日時:2008年 04月 08日 18:03

    阪急沿線と京阪沿線の住民が星光を選ばないでどうするんですか。

  8. 【896649】 投稿者: 横から  (ID:sM0lV23F1oQ) 投稿日時:2008年 04月 08日 20:28

    どうもなりません。
    南海沿線なら大阪星光でしょうね
    京阪沿線なら微妙なところでしょう。


    この2校なら通学時間で選ぶのがよいでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す