最終更新:

264
Comment

【1725250】府立高校 文理科・準文理科(国際科学、単位制、理数科、英語科、総合学科等)

投稿者: 覇王   (ID:cH8P5zpi1HM) 投稿日時:2010年 05月 12日 17:30

まずは、序列予想

文理科・準文理科(国際科学、単位制、理数科、英語科、総合学科等)序列

①天王寺文理・大手前文理>

②北野文理=三国丘文理>

③茨木文理=四条畷文理>

④高津文理=生野文理=岸和田文理>

⑤千里国際=千里科学=豊中文理=住吉国際=住吉科学>

⑥箕面国際=市立東理数=鳳単位制>

⑦今宮総合=市立東英語

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1729557】 投稿者: 阪大の住吉  (ID:PF./KCL5IUA) 投稿日時:2010年 05月 15日 21:59

    なかなか復活は厳しいでしょうね。
    古豪というか、名門だから復活してほしいけどね。

  2. 【1729955】 投稿者: 入試概要  (ID:PF./KCL5IUA) 投稿日時:2010年 05月 16日 08:53

    英(120点)数(120点)国(100点+小論文20点)の計360点
    内申は165点。

  3. 【1730022】 投稿者: 中間試験中  (ID:zpFV7EhDREc) 投稿日時:2010年 05月 16日 10:11

    内申の詳細はどうなっているんでしょう。
    5教科では社・理が重視されると聞きましたが。

  4. 【1730045】 投稿者: 内申  (ID:PF./KCL5IUA) 投稿日時:2010年 05月 16日 10:35

    理科30点、社会30点
    その他105点(7教科×15点)のようです。

  5. 【1730080】 投稿者: 中間試験中  (ID:zpFV7EhDREc) 投稿日時:2010年 05月 16日 11:04

    内申さま、ありがとうございました。
    副教科の割合がずいぶん減るのですね。
    歌うのも描くのも走るのも作るのも苦手なので、嬉しい・・・。

  6. 【1730277】 投稿者: 内申  (ID:PF./KCL5IUA) 投稿日時:2010年 05月 16日 15:55

    中間試験中さま。
    >副教科の割合がずいぶん減るのですね。

    その通りですね。
    かといって、副教科で得点できるに越したことはないですから、
    頑張ってください。

  7. 【1730296】 投稿者: (2010年5月15日 読売新聞)  (ID:PF./KCL5IUA) 投稿日時:2010年 05月 16日 16:03

    大阪府立高「文理学科」、入試は国数英と小論文…進学指導特色校
    「試験重視」に
     大阪府教委は14日、「進学指導特色校」の北野、天王寺など府立高10校に、2011年度開設される「文理学科」(定員各160人)の入試方法を発表した。学科試験は国語、数学、英語の3教科で、小論文も実施。日程は、総合学科や工業科などと同じ公立前期で行う。

     各教科の点数配分は国語100点、数学120点、英語120点、小論文20点。調査書には9教科で計165点を割り当てる。試験と調査書の点数の割合は7対3となり、従来の普通科より試験の点数を重視した選抜方式になる。

     また、大和川高を改編して11年度に開設する「府教育センター付属研究学校(仮称)」では、国語、数学、英語の3教科(各50点)の学科試験に加え、府立高としては初めて、文章や資料から情報を読み取り意見などを書く「情報活用力検査」(100点)と、「集団討論」(3段階評価)を取り入れる。

    (2010年5月15日 読売新聞)

  8. 【1730858】 投稿者: R塾の噂  (ID:cH8P5zpi1HM) 投稿日時:2010年 05月 17日 08:01

    R塾の噂について知りたければ、インターネットで
    R塾 裁判、 R塾 評判 などとググれば色々と調べられると思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す