最終更新:

188
Comment

【1678470】大阪府立高校2010年度の大学合格実績

投稿者: 参考までに   (ID:cH8P5zpi1HM) 投稿日時:2010年 04月 01日 09:15

--- 国 東 京|阪 神 市 府 | 北 東 名 九 | 一 東 | 国 重  合 
--- 医 大 大|大 戸 大 大 | 大 北 大 大 | 橋 工 | 医 複  計
天王寺 16 -3 31|41 36 30 18 | -1 -- -1 -2 | -- -- | -5 -- 175  
三国丘 -2 -1 27|42 30 32 10 | -4 -- -1 -1 | -- -1 | -2 -- 149  
北-野 -4 -1 44|42 27 10 -9 | -1 -1 -- -1 | -1 -- | -4 -- 137 
大手前 -2 -- 34|40 34 -7 -9 | -5 -- -1 -- | -- -- | -2 -- 130  
茨-木 -1 -1 29|56 25 -9 -4 | -1 -- -2 -1 | -- -- | -2 -- 129  
四条畷 -1 -- 20|33 29 16 -8 | -2 -1 -1 -- | -- -- | -1 -- 110  
高-津 -1 -- -5|23 17 17 -8 | -1 -1 -- -- | -1 -- | -1 -- -73  
岸和田 -- -1 -3|14 13 25 14 | -- -- -1 -1 | -- -- | -- -- -72      
生-野 -2 -- -8|23 -8 17 -9 | -4 -1 -1 -- | -- -- | -2 -- -71  
豊-中--  -- -4|17 14 -6 10 | -1 -2 -1 -- | -- -- | -- -- -55  
泉-陽--  -1 -1|-5 -8 22 -9 | -- -- -1 -- | -1 -- | -- -- -48      
寝屋川--  -- -4|-7 -8 15 13 | -- -- -- -1 | -- -- | -- -- -48      
富田林--  -- --|-4 11 16 -8 | -1 -- -- -- | -- -- | -- -- -40      
千-里--  -- -1|19 -6 -6 -2 | -1 -1 -- -- | -- -- | -- -- -36  
春日丘--  -- -1|-5 -9 -6 -6 | -- -- -- -- | -- -- | -- -- -27    
鳳高校--  -- -1|-4 -3 10 -8 | -- -- -- -- | -- -- | -- -- -26      
八尾高--  -- --|-4 -3 -5 -6 | -- -1 -- -- | -- -- | -- -- -19       
住吉高--  -- --|-3 -3 -7 -4 | -- -- -- -- | -- -- | -- -- -17      
今宮高--  -- --|-4 -2 -6 -4 | -- -- -- -- | -- -- | -- -- -16      

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1967001】 投稿者: 35年まえ  (ID:619slYpjEgk) 投稿日時:2010年 12月 31日 09:56

    ●1975年頃の進学実績
     ①=国立1期、②=国立2期、○=公立 ( )内=東大+京大+阪大

     第1学区
      北野高:①280、②52、○46、計378(214)
      豊中高:①142、②59、○42、計243(076)
      池田高:①047、②30、○31、計108(017)
      桜塚高:①004、②15、○10、計029(001)

     第2学区
      茨木高:①119、②75、○67、計261(056)
      千里高:①008、②21、○11、計040(003)

     第3学区
      大手前:①211、②53、○47、計311(148)
      市岡高:①069、②50、○33、計152(027)
      旭高校:①009、②19、○22、計050(003)

     第4学区
      四条畷:①072、②66、○70、計208(035)
      寝屋川:①022、②42、○31、計095(007)

     第5学区
      高津高:①155、②54、○60、計269(094)
      八尾高:①042、②47、○65、計154(026)
      清水谷:①022、②46、○42、計110(008)
      夕陽丘:①010、②21、○29、計060(003)

     第6学区
      天王寺:①253、②52、○32、計337(202)
      住吉高:①164、②67、○74、計305(120)
      今宮高:①055、②52、○84、計191(026)
      阿倍野:①009、②24、○14、計047(003)

     第7学区
      生野高:①019、②51、○46、計116(009)
      富田林:①015、②31、○35、計081(006)
      東住吉:①008、②24、○19、計051(001)


     第8学区
      三国丘:①139、②63、○82、計284(099)
      泉大津:①007、②24、○31、計062(001)

     第9学区
      岸和田:①049、②69、○93、計211(019)
     

  2. 【1967003】 投稿者: ちなみに。。。  (ID:619slYpjEgk) 投稿日時:2010年 12月 31日 10:00

    1972年春の主要私立高校の進学実績を・・・・・・・

    桃山学院 = 東大1、京大4、阪大14、神戸11、他一期12、二期42、公立48 = 計132名
    清風南海 = 東大0、京大4、阪大2、神戸10、他一期5、二期16、公立21 = 計 58名
    星光学院 = 東大1、京大5、阪大3、神戸8、他一期4、二期7、公立17 = 計 45名
    明星学園 = 東大0、京大2、阪大2、神戸4、他一期4、二期10、公立13 = 計 35名
    高槻高校 = 東大1、京大5、阪大2、神戸7、他一期8、二期5、公立11 = 計 39名
    金蘭千里 = 東大1、京大3、阪大1、神戸7、他一期7、二期5、公立7 = 計 31名


    旧貿易・四天なんぞ 影も形もない。
    国公立進学者が居ったかも不明。

  3. 【1967249】 投稿者: 国立医学部の一般枠と地域枠  (ID:MMDJSWdD5V2) 投稿日時:2010年 12月 31日 18:55

    >1975年頃の進学実績

    大阪府立高校の5学区制時代の最後の卒業生の学年ですね。
    その後、9学区制になって、北野を受験できなくなった受験生が茨木へ、大手前を受験できなくなった受験生が四条畷へ、天王寺を受験できなくなった受験生が生野へ、三国ヶ丘を受験できなくなった受験生が岸和田に。
    高津は学区に変更なし。

    つまり4学区→9学区で、茨木、四条畷、生野、岸和田は、従来には入学してこなかった上位受験生を集められたわけ。

    今は、4学区制になって、北野、大手前、天王寺、三国ヶ丘は制度上は、9学区以前の状況に戻れる(天王寺は高津の学区も吸収)。

    来年からは、全府学区の文理科設置だから、上位層にさらに選択肢ができました。

  4. 【1967590】 投稿者: ただ。。。  (ID:f1iE/ariPvA) 投稿日時:2011年 01月 01日 20:11

    問題視しなければならないのが
    文理学科が設置されない2番3番手の高校。

    一部すでに●●学科や単位制で前期校に組み込まれてしまったところもあります。
    かつてのようにトップ校と遜色のない伝統校として如何に復活をさせ
    府立高校自体の底上げが出来るかにかかっておるとおもいます。

    公立・私学とも進学実績には隔世の感がありますね。
    公立校だけでなく名門とされた私学の凋落、
    逆に「とるに足らない」存在だった私学の昭和末期以来の
    急速な台頭。

    過去30年、何ゆえ凋落したのか(逆に一部私学が何故のびた)を検証し
    「ゆとり」に象徴される市民の「根拠無き恐怖感」を払拭する方策が
    必要と考えます。

  5. 【1967629】 投稿者: 国立医学部の一般枠と地域枠  (ID:MMDJSWdD5V2) 投稿日時:2011年 01月 01日 21:56

    日本の場合は他のアジア諸国と同じで公立高校は義務教育ではなく、入試選抜があります。
    入試選抜のあるなかで、トップ進学校、中堅校、下位ないし底辺校に分かれています。

    海外の先進国の場合は、たいていが高校まで義務教育(英国は16歳までが義務教育)で、公立高校システムにおいて学力テストを使った入試選抜があるのは、国家、州あるいは大都市がエリート進学校と認定した公立高校のみで、広範囲の地域(通学区域を設けずに)から生徒を選抜します。
    その数は、設置学校数からみれば全公立高校のごく一部となっています。
    そして、入試選抜制のエリート公立進学高校は、高学力の生徒を難関大学に進学させる機能を持っています。
    カリキュラム、学習プログラム、教員の採用方法も一般公立高校とは異なっています。
    残りの大多数の公立高校は、決められた地域内の生徒を無試験入学。

    大阪府立高校の場合にたとえたら、文理科設置校を全クラス文理科(現在は生徒の半数が全府学区の文理科を全クラス文理科に改める)にして大阪全域から学力テストで選抜してエリート進学校とし、残りの府立高校は地域内の生徒を無条件で、無試験で受け入れる公立高校、という感じです。

    いずれ、公立高校システムの中での機能分化はあるでしょう。
    入試選抜は文理科高のみで、残りの府立高校は義務教育で誰でも入れるようになるみたいな。

    当然、それにあわせて私立高校も変わっていくでしょう。

  6. 【1967665】 投稿者: しかし  (ID:odSB2j5/bZs) 投稿日時:2011年 01月 01日 23:15

    大阪の場合、9校は多過ぎ。

    北野、天王寺、大手前、三国丘の4校で良かったと思います。
    定員全てを対象にしてね。

  7. 【1971366】 投稿者: 国立医学部の一般枠と地域枠  (ID:b9VaXx/BHmE) 投稿日時:2011年 01月 07日 09:35

    >大阪の場合、9校は多過ぎ

    海外の先進国の場合は、広範囲の地域(国、州、大都市の全域)から勉強のできる生徒を集める入試選抜制公立進学高校は設置数からみたら少数派。
    エリート校としての位置づけになっています。
    そして、残りの公立高校は無試験で地域内の生徒は誰でも入れるシステム。

    日本の場合は、公立高校は原則、すべて入試選抜。
    そのなかで、さらにできる子にターゲットを絞ったのが今回の全府から受験可の文理科設置。

    大学進学実績として、どのレベルの大学を目指すのか、で評価が分かれると思います。
    今までの府立の普通科進学校のレベルに毛が生えた程度で終わるのか、上位私立進学校をしのぐレベルになるのか。

    もし、ダントツの進学校としての位置づけを目指すのなら2校程度設置で十分しょう。
    文理科と普通科の併存ではなく、全クラスが文理科校とした場合にです。

    ダントツの入試選抜制公立進学校作りは海外の先進国にはあっても、日本では嫉み、妬み、恨みといった個人的感情に左右されて育ちにくかった経緯がありました。
    海外の場合、テストの得点だけで選抜するか、テストに加え内申を使っても数学と英語だけ、数学・理科だけ、という状況です、日本では内申という呪縛から逃れることができないのが現状。

  8. 【2029522】 投稿者: 国公立大学100校合格力ランキング  (ID:PouUrFYUTvE) 投稿日時:2011年 02月 20日 16:59

    国公立大学100校合格力ランキング
    (ソース:11/20 週間ダイヤモンド) ※府立高校のみ抜粋

    ランク 高校名 合格力 全国順位
    1 天王寺 47.6 12
    2 北野 43.3 31
    3 三国丘 40.1 58
    4 大手前 37.2 87
    5 茨木 36.5 91
    6 四條畷 32.1 159
    7 岸和田 28.4 201
    8 生野 24.7 272
    9 高津 20.0 378
    10 豊中 19.2 397
    11 寝屋川 18.3 423
    12 千里 16.9 465
    13 春日丘 14.9 532
    14 富田林 14.3 562
    15 泉陽 13.5 590
    16 鳳 12.4 631
    17 八尾 10.6 708
    18 住吉 9.7 747
    19 池田 9.2 769
    20 今宮 9.0 782

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す